劇場公開日 2018年11月30日

  • 予告編を見る

ヘレディタリー 継承のレビュー・感想・評価

全312件中、261~280件目を表示

4.0まいった。予告編は忘れたほうがいい。

2018年12月3日
iPhoneアプリから投稿

いやまいった。予告編からはまったく伝わらない傑作ぶり。思わせぶりな音楽に体調悪い中うつらうつら観ていたが、中盤のあるポイントからグイグイ引っ張られて、ああ、これが新しいホラーの形かも、と思いました。
A24と冒頭のクレジットみて、あーアート系か、しまった、と思いきや、ホラーファンの監督が、いろんなものの集積と新しい表現目指して、更にそこに家族のドラマをはめ込んで、で、あのラストへ、、、
もう一回観よう

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ONI

4.0なんか不思議

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿

怖くないか怖いかで言うとそこまで感がある

1回見ただけじゃあまり理解ができなかった
怖いもの見たさで行くよりかは程よく怖いのが見たいと思ったら行けばいいと思う

描写がグロい部分があるので苦手な人にはきついかもしれない

DVDが出たら内容理解ができるまで見ようと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ルキア

3.0怖くなかった…。 来るかな来るかな?ってドキドキしてたら終わった。...

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖くなかった…。
来るかな来るかな?ってドキドキしてたら終わった。怖いとこが全然無かった…。
オバケだけど会いたかった人を呼び出せたんだからもっと喜べばええやんという。パパが可哀想。
クライマックスの迫真の演技に笑ってしまった。表情どうやって作るのあれ。笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

4.5ヘレディタリー/継承

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2018年100本目の劇場鑑賞。

グラハム家を支配してきた祖母の他界をきっかけに、
忌まわしき“何か”を受け継いでしまった家族を待ち受ける戦慄の運命を、
緻密な脚本と俳優陣の迫真の演技で描き出していく。

タイトルのヘレディタリーは「遺伝的な」「先祖代々」「親譲りの」などの意味があるそうです。
冒頭からミニチュアの部屋のトリックで、
本作の世界観へと引きずり込んでいく。
アニー演じるトニ・コレットや、
チャーリー演じるミリー・シャピロの怪演は必見で、
トニ・コレットの異形の表情が怖すぎ。
ミリー・シャピロも負けておらずホラー顔を披露している。
ホラー映画にはありがちは、
不意打ちで脅かす演出をなるべく排除して、
不協和音を効果的に使いじっくりと恐怖を演出している。
落ち着いたカメラワークも好み。
とにかくホラー好きには観てもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しょうちゃん

2.0期待裏切られた感じ

2018年12月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケロ

4.0ホラーとしてなら星10個

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Movieアパート

4.5ヘラクレスの選択

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは…久々に来た本格派のホラー作品!近年、音と演出で怖がらすショッカー系のホラーばかりだが、これは本当にじわじわときて、ラストに“最悪のハッピーエンド”を迎えるトラウマ系の作品。いやーあかん…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shige12

3.0きしょい!怖い!

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
大阪ぶたまん

3.0首が寒い

2018年12月2日
Androidアプリから投稿

169本目。
今年は月一位で観てるか?ビビりそうな作品。
それに2 日続けてトニ・コレット主演作品を観るとは思わなかった。
後半は畳み掛けるかの如くに面白かったし、チョイビビったけど、前半がかったるかった。
寝ててもいいかなって思った。
でも車での所は声出そうになった。
継承っサブタイトルついてるから続編かと思ったら、成る程そういう事ね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

2.0なぜ高評価・・・

2018年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
fofofo4

2.5これがアメリカでは大ヒット⁉️

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大して怖くもないし、グロくもない。?なシーンも沢山あるけど何となく最後まで見させるのは役者の力なのか?不思議な映画ですが、もう一回くらい見たらもっと面白く思えるのかも。監督の経験が反映されてるらしいのですが。
続編できそうですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マクラビン

4.0かなりキテます^_^

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿

画面の残酷さもあるが、精神的に徐々に迫る怖さを感じる映像が続くので見るのが辛く苦しくなる。
主人公の主婦と娘の表情がリアル過ぎてこれもまた怖さが増します。
んー。エクソシストか悪魔のいけにえ のような伝説なホラー映画ななるか。
とにかく怖い映画見たい方にはオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yoji

4.0神経削り系ホラー

2018年12月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
モ-ts

3.02時間があっと言う間、心理的に煽られる恐怖感が有ったので、ホラー好きにはうけそうな良作?

2018年12月2日
PCから投稿

怖い

単純

私は基本的にはホラー映画は観ない主義だけれど、時間的にこの作品しか観られなかったので観賞。
やっぱりファーストシーンから、音楽とドールハウスの数々が映し出される不気味な映像でまんまと物語に引き込まれてしまった。
本作は2時間越える作品なのに、全くそんな長さを感じさせない作品だった。
主人公アニーの母が亡くなり、葬儀のシーンから始まる物語は、何故かこの家族は普通ではないようだ、このよそよそしい感じは何?どう展開していくのだろうか?
先が読み難い恐怖と言うのだろうか?
映像的には、ポルターガイスト現象等ハデな演出は殆ど無いのだが、心理的に兎に角不気味な雰囲気を見せ付けアニーの家族に何時の間にか感情移入出来る様に作られていた。

ところで、世の中不安要素が増加するとホラー映画が量産されると言うのは本当だろうか?
昨年も年末にスティーブン・キングの原作と言う事で「IT」を観た。
だが、これは完全に予告編に騙された失敗だった。少しも怖くない恐怖映画で大いに失望した。

私は、ホラー映画が嫌いで基本観無いとは言っても、観始めるとやっぱり怖さを期待する。
何故か人間心理として、怖い物見たさとと言う心理が誰にでも存在する為に、ホラー作品は内容的に生産性と言うか、観て得る物が少ない割に、ヒットする可能性を秘めている。
その為に映画制作サイドでは、比較的コンスタントに映画化がされ易いカテゴリーのようだ。
それだけに評価される作品を残す事が出来るかどうかが、監督のセンスの問われるところだろう?
そう言う意味では、本作も言ってしまえば黒魔術の交霊、降霊現象を信じていた祖母の一家に起きる不思議な不幸の連鎖を描いただけの作品なのだが、不気味な世界感でホラー作品やサイコ作品としては、充分に一定の水準に達した良作と言えるかも知れない。
好き嫌いの分かれる作品かも知れないが、ホラー作品としては良く出来ていたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ryuu topiann

0.5ホラーではなく、オカルト映画、しかし最悪

2018年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

本作品、ホラーと言うよりオカルト映画、正直、怖くありません・・・・

この手の作品って作り手の自己満足なんだろうな、しかし、この手の映画には、情報にも予告編にも騙されるな・・・・

出ている役者さんは大変にやる気ある演技なんで、本作品の出来が可愛そうになるな・・・

しかも、ホラーって1時間30分位にまとめてくれると良いかな・・・2時間は長い・・・・

テンポも悪し、怖くもない、悍ましい雰囲気もない、気持ち悪くもない、話は面白くない、中学生の頃、「悪魔の棲む家」と言うこれも凄くつまらないホラーだったけど、それを上回るつまらなさ・・・・来年公開される「サスペリア」のリブート「ハロウィン」その後、期待していますよ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
sally

5.0王に捧げよ我らの首を

2018年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 20件)
浮遊きびなご

2.5カルト映画

2018年12月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

「映画の日」に合わせて劇場に行ってきました!

冒頭の ミニチュア模型のシーンから始まる辺り、この家族が既に「籠の鳥」で、行く末を暗示しているかの様でしたね。

ホラーというより、カルト映画かな。
「オーメン」とか「ローズマリーの赤ちゃん」とか、その辺りとカブる感じ。
作品の方向性としては好きです。
何だか得体の知れないモノ…ではないのでその分 余計に怖いですね。
ただ単に怖がらせようとか、そういうのは全くないです。
あ、ピーターを追いかけるアニーは尋常じゃなく怖かったですね(笑)
その、孫のピーターを極限まで弱らせてからの……で、なんだか可哀想でした。
でも、終盤の浮遊トニ・コレットの ワイヤー(?)を使ったシュシュシュでボトンッ…コロコロ…がツボでした(笑)

正直、想像していた内容とは違っていて、思っていた程ではなかったかなと言うのが率直な感想。
前評判が良かったし、かなりハードルを上げての鑑賞だったので、それが良くなかったのかな…。

余談ですが、この ペイモンという悪魔。
女性の顔をした男らしいですね。
“ペイモン”が解らず、帰り道にGoogleで「ペイモン」って言っても「デーモン」としか出てこなかったので、そっちの方が怖かったです(笑)夜道だし。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
m@yu-chan

4.5血筋が継承するもの

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 10件)
共感した! 55件)
f(unction)

4.0ホラーにおける最新のクラシック

2018年12月2日
Androidアプリから投稿

ガラスを擦り合わせたり、黒板を爪で引っ掻いた音を聞かされた時のような不快感をずっと味あわされる。
日常に忍び込んでた不快感の正体が解った時には、もう手遅れになっていたという恐怖。
「ローズマリーの赤ちゃん」のようでした。

映画監督の三宅隆太さんが「ホラーにおける最新のクラシック」と評してたけど納得です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DKawa

2.5引張りすぎ

2018年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドラゴンミズホ
PR U-NEXTで本編を観る