GODZILLA 星を喰う者のレビュー・感想・評価
全87件中、41~60件目を表示
もう一捻り欲しかった
脚本について来られれば非常に良い
脚本を理解しながら観ることが出来さえすれば非常に楽しめます。
考え方やものの見方を変えてみる、勝ちとは何か、ゴジラとは怪獣とはどんな概念なのか、考えさせられて楽しかったです。
男二人の虚淵さん特有の滾る関係性や死生観、希望を求めた絶望と、
虚淵さんらしい脚本でした。
ただ、まとめ方や間のとり方がもう少しかなというところはありましたが、
3DCGのレベルや演出、美術、演技、音響どれも素晴らしいものでした。
派手なアクションは一切ないです
ゴジラの名を借りた大作SF映画
1・2作は批判はあったが個人的には面白かった。脚本が虚淵氏なので最終章でどうなるのか期待したが、評判は酷いようで一気に気持ちが萎えた。しかし、ゴジラファンとしてはアニゴジは見とかないと。
ラストのハルオの行動以外は特に意外性も無く、個人的には淡々と終わった感じですね。
まぁ、SFファンには相対性理論やブラックホールなど(実際にはもっと専門的な言葉)中々ソソらせるワードが出てきて、なんだか哲学的、精神論的な雰囲気。
ゴジラ映画として究極と言えばそうなんだろうけど、アニメで無く実写で見たかった。エイリアン誕生譚の「プロメテウス」に似た精神論的感じ。
あとハルオ以下声優陣の大袈裟すぎる演技が鬱陶し過ぎる。優秀な人材達なのにあの演出はないだろう!
ゴジラっぽく無い
次元が違う傑作
これは娯楽作品ではない
ネタバレを避けて感想を書きます
良い所
・旧来の「ゴジラ」からの脱却を狙う野心的・実験的な作品である。
・怪獣のデザイン。
・メカゴジラ同様に前座のワクワク感「だけ」はよかった。
悪い所
・カメラワークがダメダメ(これだけは本当にダメ、素人レベル)
・まあ、ストーリーですよね、三部作全部の
・小難しく、理屈終始
・やっぱりキャラクターに魅力がない
・「ゴジラ」には脱却したが、新しい付加価値をつける事に失敗した。
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した。
難しいよね、新しい事って
商業的にはダメでも新しい事にチャレンジした姿勢は評価できます。
・・・多分、企画段階では面白そうだったんだろうけど
虚淵玄が失敗のスケープゴートに利用されないか心配です
盛り上がりに欠けるけど面白かったよ。
茶番…
絵的に楽しめたところはありました。
音響的にも感心するシーンがありました。
演者はキャラを表現しきっていました。
でもこれはゴジラ…?
ゴジラなの…?
ゴジラである必要があったの…?
観たいものが観たくて、1年間3部作に付き合いました。
それで、あのオチ…
小難しいようなレビューをいくつか観ましたが、そんな事ないです。割と単純な話ですよ。
何回も見た虚淵脚本の帰結って感じです。
でも他のアニメシリーズなどと違って好きになれるキャラが全然いませんでした。
フツアは可愛かったかな。
怪獣にもゴジラにも、特に思い入れが無い人が作ったんだなぁ…と感じてしまった…そんなアニゴジ完結編です。
面白かった人は良いんじゃ無いでしょうか。
私はダメでしたね、なんかもうハルオが動くたび喋るたびに茶番…という言葉が脳をよぎってしまい 白けてしまいました。
Not for me.ってやつですね。
私は満足です
面白かった!完結おめでとう!
面白かった!
宗教のお話しの部分は、長くて飽きもありましたが、
それでもかなりひきこまれました。
残念だったのは、ゴジラとギドラの戦いのシーンが比較的に地味だったこと……。私は正直そんなに悪くは思いませんでしたが、怪獣映画を観たかった人には、期待はずれだったかもしれませんね。
ギドラはこれまでのギドラと違い、かなり異質で不気味な存在でした!そこが今回のゴジラ作品のなかの「キングギドラ」の良い点だったと思いました。
ただ、ギドラ……、星を食らうほどではなかったなww
あと、ゴジラと人類は結局共存していけるのか?とか、ゴジラの存在の謎は結局なんだったのか……とか、未消化な部分もありましたが、映画は落ちばかりが大切なものではないので、まぁこれはこれでww
大人向けのゴジラだったのかもしれない本作品のゴジラ! また次のゴジラ作品が新しいクリエイターの手で、作られるのを是非期待したいところです
アニメならではのゴジラ
私はゴジラ映画を全作品見てきた生粋のゴジラファンです。
その私の個人的主観で見れば今回のゴジラ映画三部作は大変満足のいくものでありました。
アニメならではの大スケールのゴジラ。そしてそのゴジラを中心に違う価値観でぶつかり合う登場人物達。
特撮では出来なかった事を思う存分披露してくれたといえるでしょう。
まあ結末については勿論創作物なので好き嫌いは分かれるでしょう。
しかし完成度と言う面から言わせてもらえるのならばケチをつける要素はあまりありません。
大抵批判的なレビューを書いている人達は内容を理解していない頭空っぽの人達か、自分の思い通りな展開じゃないのが気に入らなかっただけの駄々っ子ですので気にしないで下さい。
そもそも三部作の完結編なのに『前作の知識が必須だった』とか『意味不明』とか自らの知能の低さを棚に上げてドヤって恥ずかしくないんですかね。
全87件中、41~60件目を表示