劇場公開日 2018年11月9日

ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価

全1310件中、21~40件目を表示

5.0あの日に帰りたい

2024年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

中学生の頃、私はクィーンにどっぷりハマっていた。
友達はブライアンのファンで、私はフレディ。
なんで出っ歯のフレディが良いの?
そういつも言われていた。
私が自分のお小遣いで初めてかったレコードが「オペラ座の夜」だった。
針が擦り切れるほど、聴いていた。YouTubeなんてない時代だから、
声と写真にうっとりして夢想していた。
そして40年振りに私の中に火を付けたクィーン旋風。
待ってましたとばかりに公開初日に鑑賞。
冒頭の「SOMEBODY TO LOVE」で泣きそうになった。
メンバー全員がそっくりなのにびっくり。
(でも、フレディの反っ歯は強調しすぎじゃないの?)

知らなかったフレディの真実の物語。メアリーさんとの愛と友情。
自分がバイセクシャルであることに気づき驚きと苦悩の日々。
それでもメアリーへの愛は変わらなかったこと。
そして何より素晴らしいのはフレディ、ブライアン、ロジャー、ジョンの4人の絆。
孤独だったフレディに最後まで寄り添ってくれたというジム・ハットンの存在

そしてライブエイドの映像は、もう、これぞクィーン。
歌い方、歩き方、演奏の仕方、
完全コピー‼️
そして圧巻の歌声。
フレディ本人の歌声も使用して撮影されたそうだ。
もう感動の嵐とはこのこと。
素晴らしい。

1991年11月24日、エイズによる肺炎でこの世を去ったフレディ。
その類い稀な才能を失ったのは世界の音楽界に、大きな損失だが、
でも彼は完全燃焼してこの世を去ったに違いない。
最後は決して孤独ではなかったと
信じたい。
フレディそしてクィーン、ありがとう。

コメントする 4件)
共感した! 49件)
琥珀糖

2.0世代が違ったのかな

2024年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

友人に勧められて見たものの、私には刺さらなかった。
つまらないとは思わないし、よくできていると思うのだが入り込めなかったw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
isshii

5.0フレディーの苦悩&ライブ感が凄い!

2024年10月10日
iPhoneアプリから投稿

フレディーの苦悩や孤独感が刺さります。
音楽が、素晴らしかった!ライブ感が再現されていて没入感がハンパじゃないです!
最後のライブエイドの映像は特に素晴らしかった。
ラミマレックのフレディーは生き写しのような演技で凄いの一言です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SICK_JOY

3.0リアルタイム世代の意見です

2024年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

私が中学2年の時に2つ上の兄貴が買ってきた2枚組のライブアルバム『Live Killers』が私のクイーン体験のスタートでした。クイーンはなんといってもライブが最高なので、このアルバムから入った私は非常に幸運だったと思います。何百回聴いたことか。

さて本作ですが、皆さんのレビューをいくつか拝読するとこの映画でクイーンを知った方や、曲は聴いたことあったけど正直よく知らなかったという方が多く、時代を超えて未だに新たなファンを生み出しているクイーンってほんとサイコーだなあ、と思った次第です。

私の評価は3.0です。映画自体は本当によく出来ていますのでエンターテイメントとして楽しむならゴキゲンの作品、と言えるのですが、クイーンのファンでクイーンを研究したきた者からすると「ちょっと待って?これは結構違うぞ」となるのです。もちろん映画作品なので創作の部分もあれば押し引きのあるストーリーも必要でしょう。でも私の知っているクイーンやフレディではないよということが結構あり、映画を楽しみたい自分と同時に嫌悪感を感じる自分もいました。

出っ歯をやたらに強調したやり過ぎの演出や、謎のゲイ友人ポール(この人物は映画上の創作のようです)、無闇に退廃的なシーンの連続。新たにこの作品からクイーンのファンになる方は、この作品のクイーンやフレディが今後はリアルになるのだと思うと、リアルタイム世代のファンとしては少々複雑な念に駆られてしまうわけです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Japanese_Idiot

5.0過去に戻れるとしたらLIVE AIDに行きたい

2024年6月23日
iPhoneアプリから投稿

うーん、素晴らしいねえ。
過去に戻ってLIVE AIDで生のQUEENのライブ観てみたいねえ。ついでにLIVE AIDのU2も素晴らしいからYouTubeで観てみてほしい。
これまたついでに、Super BowlのPlinceのパフォーマンスも伝説のライブだから観てほしいねえ。
個人的には「LIVE AIDのQUEEN」と「Super BowlのPlince」のパフォーマンスが伝説のライブの2強。

全てに感謝。有難う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
団鬼一

4.0【日比谷映画館にて】まさかの本人?登場

2024年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

没入的に映画館で映画を見る自分。最後感動的に浸っていたら、エンディングが終わったら、主人公の衣装を身にまとった人二人がスクリーンの前に登場。(笑)
くすっとできたが、拍手を送らないといけない気がして、少しだけ複雑な気持ちになった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
INS

3.53.7

2024年4月9日
スマートフォンから投稿

まぁまぁ凡作かな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
宗利泰知

3.5続編作らなきゃダメでしょう‼️

2024年3月30日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

幸せ

特にクイーンが好きというか、ベストアルバムを持っているので好きなんだろうな⁉️どんなアーティスト、人間にも人生において明暗はあると思う‼️そしてその人の人生を語ろうとした場合、明はもちろんですが、暗の部分にこそ、その人間の真の姿があるような気がしてなりません‼️この作品はクイーンというバンドの明の部分を拡大化して魅せる伝記映画‼️フレディ・マーキュリーになりきったラミ・マレックの演技(この作品以降サッパリなのが気になる)、メンバー同士の人間関係、数々の名曲・ヒット曲たち、そして圧倒的なライブ・パフォーマンス‼️クイーンのファンの方たちにはたまらない作品でしょう‼️ただ伝記映画として観ると落第だと思います‼️クイーンというバンドを考えた場合、フレディがエイズを発症し、急逝した暗の事実と向き合った作品でなければダメだと思いますので‼️そこを無視してしまうと、TVの安っぽい再現ドラマ、もしくはコントと同レベルになってしまう‼️是非、続編を作って二部作として完結させて頂きたい‼️製作のニュースはまったく聞こえてきませんが・・・。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
活動写真愛好家

3.5なぜ有難がるのか不思議

2024年3月27日
PCから投稿

曲は聞いて楽しんでいたが、熱狂的なファンでもなかったので、
この称え方には違和感が…。

そんな万人が尊敬する愛されるスターだった?
流行歌の普通の芸能人としか認識できない。

作中のオペラ調の曲も、歴史を変える程のインパクトはなかった。
話題にはなったけど。
高評価のみんなは、誇張表現に踊らされてないか?

少なくとも何度も聴きたい曲の中に、彼らの曲は入っていない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビン棒

5.0ライブエイドがピアノの上のコーラまで完コピ

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿

2回目に見たときに ライブエイドの会場に出るオープニングの場面で号泣😭
 つうかみんなまんまなんだよなあ!
  フレディも最初は? そんなに似てないやんとか思って見てたけど 最後にはフレディやないかってなりましたね! 色々と最高過ぎて寒気しましたよ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

4.5感動と興奮のライブシーン

2024年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

個人的な話だが『クイーン』とフレディ・マーキュリーについては、約30年前頃ローリー寺西さんが『すかんち』時代に雑誌で語っていたのを読んだのをきっかけに注目した時期があった。

ドキュメンタリーではないため今作に限らず事実と異なる部分があるのは当たり前。
仮に架空の話だとしても、主人公の思いに共感したいし言動を見たい。
実在する人物がモデルだと尚更興味が湧く。似てるかどうか氣になったりする。

終盤、フレディがメンバーや父と和解する姿に感動。
ロックの王道と呼ばれるクイーンを扱っただけあり、堂々とした王道のストーリーだった。
ラブシーンはない。
ライブシーンは感動した。

コメントする 3件)
共感した! 29件)
Don-chan

5.0なにを書いたら良いか分からない

2024年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画としても、フレディマーキュリーの人生を覗く再現映像としても、どちらにしてもクオリティが高い作品だと思う。見終わったあとからすっかりQUEENにハマった。

これはQUEENの音楽にもフレディマーキュリーという人間にも間違いなく惚れてしまう…全てに魅せられた気がしました。
あとスクリーンX迫力やばい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
暇

4.5魂の演技。

2024年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

5年以上経っても、未だに衝撃を忘れられない作品(過去鑑賞作のレビュー。2018年公開直後に映画館で鑑賞)。

クイーンの最も光り輝いた時代を私は知らない。1990年代の高校生時代、音楽好きの友人から名盤だから、と勧められてアルバム「オペラ座の夜」のCDを借りて聞いたのが彼らを知ったきっかけだった。映画のタイトルにもなった「ボヘミアン・ラプソディ」を聞いたときは「ロックバンドがオペラ?何これ?何でこんなに長いの?歌詞も変だよ」と思ったのを覚えている。その後、「We Are the Champions」、「We Will Rock You」、「Don’t Stop Me Now」といったキャッチーなナンバーにはまって確かベストアルバムを買った(今はもう手元にない)。クイーンは好きなロックバンドになったが、「ボヘミアン・ラプソディ」という曲は私には全く響かない曲だった。※ちなみにMy bestは「I Was Born To Love You」。

で、この映画である。バンドがどうなったのか、フレディがどうなったのかは多くの人が知っている。いまさら一体何を見せてくれるんだ?タイトルが「ボヘミアン・ラプソディ」だし。わからない。しかし、メンバーのブライアン・メイとロジャー・テイラーが製作に関わっているのだから本物を見せてくれるに違いない!とかなりの期待を抱いて観に行ったが、期待を裏切らない傑作だった。

色々と書きたいことはあるのだが、この映画の見所は、とにかく主演のラミ・マレックの演技!顔が似ていなくても、歌唱が吹き替えでも、フレディ本人がそこに居るとしか見えない。
最後のライブエイドのシーンは、クイーンのライブ映像?という錯覚に陥るようなパワーを感じた。モノマネではない、迫真に迫るパフォーマンス。孤独と死の恐怖と戦いながらも、音楽で観客と一体となろうとする彼の姿をそこに観た。魂の演技である。

フレディとバンドは伝説になった。この作品も映画史に残る伝説の1作になるだろう。

※採点が5.0でない理由は、何度も観たい!というところまで心が動かなかったから、という個人的な基準によるもので、好きな作品であることは間違いないです。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
TS

4.0残念な別れ

2024年1月16日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

興奮

幸せ

なぜかレビューが消されていました、
概要省略。鑑賞日、劇場名不明。

フレディ・マーキュリーの歌声が堪能できる。
そして、彼の生涯、ゲイと薬とエイズ・・・彼の早すぎる死は重ね重ね残念だった。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
りあの

5.01番好きな映画

2024年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

観た当時はQueenを全く知らなくて、なんとなく映画が観たくなって適当に選んだのがこの映画だった。今では5年経ってるにも関わらずQueenの曲に夢中になってるし私とQueenを引き合わせてくれた大切な映画。
ラストのライブエイドのシーンは見る度鳥肌が立つ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
や

3.5最期の30分は感涙モノの映像

2023年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

圧巻はライブエイドのステージ。どうやって撮ったのか分からないけど、本当にあの時代の、あのステージにカメラが踏み込んだとしか思えない臨場感が素晴らしい。それを見るだけでも十分もとは取ったと思う。私のような、ライブエイド直撃世代には、本当にその時代にタイムスリップしたかのような気になったし、軽く泣けたりもした。

ただ、映画として見ると、結成前からフレディは完成品で、曲を書く苦悩とか、才能同士の衝突なんかのドラマ部分が希薄な印象だ。挫折して成長する要素がひとつもない。それから、もう少し突っ込んで描いて欲しかったのが、ゲイであることを自覚して、周囲に広がる波紋だとか悲劇的な別れのエピソード。監督のブライアン・シンガー自身、ゲイだと認識されているので、その部分の葛藤には一過言あるだろうに、ゴシップ記者の心無い質問に胸を痛める様子も抑えめの描写だ、今ほどゲイに寛容な時代ではなかったのに。サラッと流れてしまう。それどころか、監督の素行に問題があったということで、途中で降板してしまった。

時期的に、追加撮影とか、編集、ポストプロダクションなどを誰かが引き継いだようだが、クレジットは、ブライアン・シンガーのまま。マイノリティの立場からの主張を代弁するはずが、小児性愛による自らの犯罪行為を告発されて表舞台から姿を消すことになろうとは、映画の出来にも少なからず影響を及ぼしたんじゃなかろうか。

バンドの経緯に詳しいファンの人には、いちいち説明せずとも「あー、あのことか」って分かるようなエピソードが、満載なのだろうが、どれも表層的な扱いで、肝心のドラマの軸が無い。もっと内容を絞り込んで恋人との出会いから悲しい別れまでとか、バンドメンバーの才能のぶつかり合いとか、フレディの音楽的成長とか、とにかく物語りの要素を強調して欲しかった。

製作された背景がまったく異なるが、『ジャージーボーイズ』は、人気のミュージカルを映画化しただけあって、映画の骨格もしっかりしていたし、歌の表現も素晴らしかった。さすが音楽に造詣が深いイーストウッドだと妙に納得したものだ。それに比べたらこの映画、確かに光る部分はいくらか見られるものの、サラッと終わってしまって、何も残らない。ちなみに歌は全てクイーンの演奏が使われたようで、実際の俳優たちのパフォーマンスではないように見えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

5.0惹き込まれるスバラシイ!

2023年12月2日
Androidアプリから投稿

NHKのアナザーストーリーのクイーンの放送回を見て、知らなかった当時の状況などの知識を得て刺激を受けたので、最後のライブエイドのシーンが見たくなり再視聴。冒頭見たらスキップするつもりだったが、結局そのまま飛ばすことなく最後まで見てしまった。

映画だけでは当時のクイーンの状況やライブエイドとは何ぞやが分からないが、前提情報を仕入れてから見ると面白さも倍増。
アウェイ会場なので代名詞のボヘミアンラプソディを異例で冒頭に持ってきたとか、レディオガガはテレビの普及で下火になってきたラジオを励ますような曲だが、当時のクイーンも終わったバンド的な味方をされており重なるとか。

何れにしろ随所に出てくるクイーンの曲は最高

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダビ

4.0珍しく意見が割れました

2023年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

人生初QWEENは「We Will Rock You」。あまりのカッコよさに目眩がした。今になって思うと、洋楽というジャンルに初めて出会った瞬間でもあったように思う。
そんな私なので、「ボヘミアン・ラプソディ」はかなり楽しめた作品だ。

さて、肝心の内容だが、「曲は知っていても大して詳しくない」私くらいの知識量が一番楽しめる層なんじゃないか?
随所に「待ってました!」な音楽が流れ、映像・ストーリー・楽曲のコラボレーションを味わう映画に仕上がっている。
音楽系の映画は楽曲が良くないと、もっと言うとラストの盛り上がりで使われる曲でちゃんと盛り上がれないと萎んだ気分になってしまうが、そこは心配ご無用!ステージに居合わせたかのようなアングルも合わさって、きっちり盛り上げてくれる。

初期の頃の不遇時代が描かれていない!という批判は承知しているが、じゃあ何時間上映する気なの?っていう話だ。
あまりにもいきなり人気爆発な展開なのは確かなんだが。
バンドの成功、メンバー間の確執、プライベートの不和、セクシャリティの揺らぎなど、あまりにも色々詰まりすぎてるせいで苦労話を入れられなかったんじゃないか?と勘繰ってみる。

因みに余りQWEENに詳しくない旦那には全く面白さがわからなかったらしい。いわく、「せっかく曲を作ってるシーンがあるのに、完成版を聴かせてもらえなかった」そうだ。
確かに!それもまた上映時間の都合なのか、有名な曲だからあとは脳内で再生しといてね、感あるな。
多分それはラスト20分のライブシーンの為に温存してるのもあるんだろうけど、モヤモヤが溜まっちゃう気持ちもわからなくはない。

私はお父さんの人生哲学である「善き思い、善き言葉、善き行い」を人生の後期にやっと実現できたフレディに素直に感動したけれど、まぁ紆余曲折ありすぎてどこをどう受け止めたら良いのか、非常に曖昧な映画でもあった。

ミステリアスで常に過剰でとらえどころのない、そんなところが魅力のフレディだから映画もまた過剰でふわふわしている。
それは言い換えれば「鑑賞者が捉えたいように捉えられる」映画だ。

好きな人は目一杯楽しめばいい。面白くなかった人は「つまんねぇ」って言っていい。
一番最悪なのは「自分と反対の意見を表明する異物を排除しよう」という理論だ。
受け入れることの大事さは、この映画でもちゃんと描かれている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

5.0オープニングから引き込まれる

2023年9月20日
Androidアプリから投稿

オープニングの20の文字のBGMのエレキギターから痺れます!多分、3回は観てます。サントラもDVDも買いました!最後に観たのはコロナ禍直前の応援上映。ほとんど口パクで歌い、ガッツリドンドンパンっをやって帰ってきました!あぁ、また行きたい…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
印刷局員

5.0最高オブ最高

2023年9月3日
iPhoneアプリから投稿

最高だった。
めちゃくちゃ泣いた
Queenの知識ほぼなしだったけど映画として素晴らしいし、フレディに感情移入していく過程が鮮やかな脚本👏

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れもん
PR U-NEXTで本編を観る