ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価
全1517件中、1441~1460件目を表示
No band but Queen. 控えめに言っても最高のラスト
昔バンド・エイドのライブDVDで観た事があって、その時はテレビ画面だった事もあってかQueen の演奏の場面でも普通に流していたのですが、本作のライブ・エイドのシーンは・・・ホントにヤバかった!それまでのフレディ・マーキュリーのストーリーがあっただけに、もう涙腺崩壊ですよ、これは。
Queen 後追い世代としてはバンドの浮き沈みとかは知らなくって、それこそ有名所のアルバムをつまんで聴いて曲が好きだったのですが、本作ではフレディ・マーキュリーの抱えていた孤独や苦悩も再現されていたと思います。それまでの苦しみがあったからこそのライブ・エイドのシーン。胸が打たれない訳がない!
やー、フレディ・マーキュリーってあんなに破天荒で繊細で本当に天才肌だったんですね。演じたラミ・マレックはフレディが乗り移ってるようでした。ライブ・エイドのシーンは絶対降りてきてるって、アレ。演技を超えている。もはや交霊術のレベルと言って良い程物凄かったです。
「ボヘミアン・ラプソディー」、「We will Rock You」、「Another one bites a dust」等々今も残る名曲が産まれるシーンもメッチャ好きでした。映画として脚色してあったとしても全然オッケーです。だって観てて楽しかったし、ライブのシーンはやっぱ感動しましたもん。
で、エンドロールの最後の曲に「Show must go on」を持ってくるのはズルい!フレディが生前参加した最後のアルバム「イニュエンドウ」の最後の曲って狙い過ぎでしょ。そして、こっちはまんまと狙いにハマってしまってまた号泣ですよ!
これまでずっと点と点でしか知らなかったQueen が本作を観て初めて一本の線で繋がった感じです。やっぱ偉大なバンドだわ。もう今も脳内ずっとクィーンです。これはしばらく抜け出せないなぁ。
劇場で見るべき映画のひとつ
人生で数多く映画を見る機会があって
古い映画は特に劇場で見れなかった作品もあるけど
この映画はそんな「劇場で見たい作品」のひとつ。
そして今は環境も恵まれIMAXシアターという
音響も最高峰の設備があるので、
その劇場に足を運び見るべき映画。
Queen 世代でなくても、何曲かは耳にした事が
ある曲が必ずあるはず。
せめてグレイテストヒットは予習しておくのが
良いでしょう。
20世紀フォックスタイトルが流れる
いつものテーマ曲もギターで奏でられ
ライブエイドの舞台へ登るフレディから幕は上がる。
数々の名曲が作られる中での
背景をバンドメンバーが試行錯誤、あるいは
衝突しながら作られる様子や
フレディ自身のLGBT環境の苦悩を描いていく。
フレディは生まれもインド系で白人社会の
イギリスの中では異質な存在。
性の対象は男性に向けられ、一般社会からも
偏見な目を向けられてしまう。
ラスト21分、20世紀最大のチャリティコンサートと
呼ばれたライブエイドに至るまで進んでいく。
「ボヘミアンラプソディ」の意味合いも
このライブを通じて観客に通じる良いタイトルです。
「ボヘミアン〜」の歌詞自体がフレディ自身と言われ
マイノリティの象徴であることを隠さず生きようという
意味の決意を歌った内容と言われています。
彼らが曲作りをするのもその歌を必要とする
マイノリティの方だけに向けた曲。
それらを皆で肩を取りあって歌うことこそラプソディであり
タイトルの意味へと通じるのだと思います。
あのコンサートを直に体験した人も、この映画の
コンサートを見た人も彼等の「家族」になったのだと思う。
フレディは孤独感に押しつぶされそうに日々
生活していたのかもしれないが、この映画を機に
フレディを思う人々は沢山生まれると思う。
聞き覚えのある歌の正体
フレディー ファxxxキン マーキュリー
レビューなので当たり前ですが、あくまで個人的な意見として、こんな映画最低だぜ!
クイーンやフレディーを安くするような内容に納得いかないですねー(笑)
これを本人が見たら、、なんて考えると可哀想に思えます。まーあの伝説のバンド、男を120分に収めろっていうのも無理な話なんですが、にしても自己満というか(笑)
おれこんなにクイーンのこと好きなんだぜ?こんなにクイーンのこと知ってるんだぜ?すごい?みんなも好きになったでしょ?
みたいな雰囲気もする作品!なんで?(笑)
言うなら、フレディーマーキュリーはフレディーマーキュリーにしか演じられない!ということだね。
やっぱ原作の方がいいよねー!みたいなことかな?
色々納得いかない描写が多かった。
っていうことから、作中のセリフを借りて
フレディーファxxxキン マーキュリー!!
こりゃあかん
Queenにハマりそう!!
全ての出っ歯へ
-伝説のバンド-
私は、曲は知っているが、「Queenについて」をよく知らない。そんな私が見ても終始鳥肌が止まらない作品だった。「伝説のバンド」と言われる理由がわかった。最後の21分間はとても短い21分だった。
この映画のタイトルにもなっている曲「ボヘミアン・ラプソディ」は、私が初めて聞いて一番といってもいいくらいハマった曲だ。この映画を見て、この曲がすごい曲だと言う事を知った。
私の様な素人が聴いても、「素晴らしい」とわかる曲だ。
Queenが存在する時に生まれて、LIVEで聴きたかったと思った。
Queenは昔の曲なのに今の時代の人も絶対知っているし、今の時代の人も好きになる曲ばかりで、本当に凄いと思った。
この映画は絶対、音の良い映画館で見ることをオススメする。「Queen」を知らなくても楽しめる映画だ。
フレディがそうだったって知ってたが予告見た限りそういう雰囲気なかったからスルーするのかなって思ってたらバッチリそれだった。
今何かと騒がれてる話題でもあったけど実は昔からあって当時の方が周りに認められずらく辛かったと思う。当事者じゃなくてもわかってもらえたらと思う。
よく「映画の世界に入ったよう」と例えられているがまさに1番近くで一緒に彼らの人生を送っていたようだった。
後半というかどこから自分が泣いていたのかわからないほど自然と涙が出た。それと終わって劇場出たあともしばらく泣いていたのは初めてだった。過去一泣いた。前半記憶飛んだのでとりあえずもう1回観る。今泣きすぎで頭痛い。
QUEENを知らなくても映画(特に洋画)をあまり観ない人にも観て欲しい。有名なバンドだから1度は耳にした事ある曲が必ずあるから。
因みに私は数曲しか知らなかったしこの曲QUEENだったんだっていう発見も今作で得られた。
メンバーのキャラクターや来歴なんかも知らない。
彼らは、彼は伝説だ。
クイーンを知らない人にも観て欲しい
完璧。心震える映画。ぜひIMAXで!!
ずるいというレビューを見てまさしくその通り。Queenは最高
たまらない。今年1と言えるぐらい最高傑作。
レビューで「ずるい。映画とQueen好きな人は絶対に好きになる」とあったがそのまますぎる。ずるい。ズルすぎる。この映画は。感動に鳥肌にたたないはずがない!!
サマソニと一昨年とLiveにも行ったので、また行きたくてたまらない。
全然世代でないが、親の影響でずっと聞いてて、初めてちゃんと生い立ちを見ることができた。
Queenというバンドがどれぐらい凄くて、そして、今も支持され続けるのか。
どんな曲を聴いても、やはりQueenの曲は何度聞き直しても、唯一無二の曲ばかりである。
同年代にQueenを知らない人が多いけれども、曲は聴いたことあるものばかりであるし、映画として感動するものでもあるため、是非観て感動したら、Queenにハマって欲しい。
そして、何よりも、曲のチョイスが良すぎる。有名どこばかりであるが、何よりも出だしが好きなSomebody To Loveから始まり、エンドロールのThe Show Must Go onは素晴らしすぎる。
最後のライブエイドの20分間も今までのLiveの感覚を呼び起こしてくれるものであったし、これは応援上映とか皆で一緒に歌いたい。
とにかく最高傑作。今年94本目だが、その中でもトップ入り。Queen好きという色眼鏡だが、レビューなんてそういうもん。笑
マイ・フェイバリット・グレイテスト・ショーマン
フレディ感半端ないって!もぉー!
アイツの演技半端ないって!
フレディのしぐさとかめっちゃ再現するもん…
そんなんできひんやん普通、そんなんできる?
言っといてや、できるんやったら…
フレディが生きていればよかったのに!くそぉー…
しかし、演技うまいなぁー。
どうやったら演じられるんやろ?
これは絶対もう一回観るなぁ。
ラストは凄かった。
俺 涙目になったぞ!
そして、アンコールは、3スクリーン(270度)のScreen X!
ライブシーンに合わせて1から3画面になる切替えは、没入感“半端ないって!”
”おっさんずラブ“な内容にもかかわらず、娘を連れて行って良かったのか?
最後のライブ・エイドは、再号泣!
フレディから“ボーっと生きてんじゃねーよ!”と言われたような気がしたなぁ。
"そだねー"
特にラスト21分はヤバイです。
人 間 讃 歌(追記あり)
鑑賞2回目。1回目に書いたレビューは我ながら酷いね…。
分かったのは「2回見て楽しめる映画ではなかった」事。美化が過ぎてるし、婚約者の出番はあの3割くらいでいい。
最高の男の人生物語なんだから、そのまま描くだけでも充分面白くなったような気がする。
何より、YouTubeで見たライヴエイド映像の方が圧倒的に良いという当たり前の事実。
★0.5減点させてください。
(以上追記)
胸が詰まる。本物のロック。胡散臭い。過度な美化。ライブエイド(笑)。
アイドル映画。コスプレショー。メイもディーキーも似過ぎ。ロジャー格好良過ぎ。フレディ大好き。本物の音楽。
なんだろな上手く言えない。胸が詰まる。ラスト20分の絶頂感。本物の人間讃歌。
ひとつだけ間違いないのは、クイーン好きすなわち音楽好きなら、絶ッ対に観なきゃならないという事です。
ヨダレ垂らしてライブエイドを観てた、アクセル・ローズを彷彿とさせる小僧。あれが俺だよ。ショーマスゴーオォーン。
全1517件中、1441~1460件目を表示














