劇場公開日 2018年11月9日

ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価

全1510件中、1361~1380件目を表示

3.5☆☆☆★★ 全てはライブエイドへ向かって! 当然と言ってしまえば当...

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

全てはライブエイドへ向かって!

当然と言ってしまえば当然だが、クライマックスでのライブエイド場面が圧巻の極み。
勿論、同じ時代を。QUEENのメンバー達と共に、時代を共有して来たファンならば。彼らの歩んで来た歴史を、当時の自分の生きて来た証と共に追体験し、感涙にむせぶのは間違いない。

オープニングのFOXのテーマがギターサウンドだったのはちょっと上がった(^.^)
その後に、フレディが初めて人前で歌う場面でのパフォーマンスのしどろもどろ振りが。後の彼のステージパフォーマンスに繋がるくだり。
何処まで本当の話なのか、ちょっとだけ怪しいのだが。ファンならば「わかる!わかる!」…と、喜んでしまうで有りましょう。

以降、順調にバンドとして世界的な名声を手にするQUEENなのだが。やがて、絶対的ボーカリストのフレディと。バンドメンバーとの間に亀裂が入り始める。

《バンドは家族》

作品中にはこの言葉が何度も台詞として使われている。
振り返れば。フレディ自身は、名声を手に入れれば入れる程に。自分の心との葛藤に苦悩し続け、何よりも自分の家族との距離間や、ルーツとしての宗教的な面との乖離に深い闇(病み)を抱え込んでいた…と、描かれているところ。
それゆえに、クライマックスで歌われる♬ボヘミアン・ラプソディー♬には。発売当時に聴いて受けた印象が、映画を観た後では。ガラリと180度違って聴こえて来る。
その意味ではかなり良いとは思うのだが…。

でも何だろうなあ〜!冷静に考えた時に、映画としてとても優れていたと言えるのか?と…少しだけ考えてしまったのも事実。
全てはライブエイドの映像が持って行ってしまう。
作品自体が【それ】をクライマックスとして据えているのだから、当たり前なのだか…。

同じく心と身体のバランスが上手くいかずに、現実との狭間で苦しむ話だと。先日に観た『テルマ』の方がより刺激的で、個人的には好みでした。
まあ、比べて観るのは完全に間違いなのは明らかなのは分かってはいるのですが。
どうしても、人とはちょっと違うのを好む…って言う。そんな悪い面がこのレビューから見て取れる…って言う(ー ー;)

ところで、ライブエイドのライブ映像はYouTubeでも散々観ている。
気合い入りまくりの場面だったのだが。この後のエンドクレジットには、本物のフレディの歌う映像。

やっぱり本物は違う! …って、そりゃ〜当然過ぎるのだった。

なんかね〜!

映画がYouTubeに負けるのって、正直言って悔しいんですよ〜(ー ー;)

⁂ 帰宅後、深夜に今一度YouTubeでのライブエイドの映像を観る(笑)
ピアノの上にあるコーラ等の位置をもっとしっかりと確認しておけば良かった…等と。実に間違った事を思ってしまっていた( ´Д`)
でも、2曲めに入る時のフレディのステージでの動きの再現は完璧だったんではなかろうか?

2018年11月10日 TOHOシネマズ日比谷/スクリーン1

コメントする (0件)
共感した! 4件)
松井の天井直撃ホームラン

4.5名曲と名演技が

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿

光る素晴らしい作品。
映像演出と音楽のマッチングを細かに詰めてある。
自伝ものはすべりやすいという先入観を軽くひっくり返され、激しく泣かされました。
クイーンをダウンロードして聴きまくりたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NobuNaga

5.0やったー

2018年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

アっと言う間の2時間、Queenの記憶が蘇る。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
はなたけライダー

4.5ある意味、ミクスチャー

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

タイトルの意味・・・

音楽性はもちろん、
メンバーの経歴、生い立ちも。。

昔から大好きな
フェイバリットバンドで
自身がどんな感情のときにも
フィットできる楽曲の数々。。

また
パフォーマーとして
唯一無二の存在である
フレディ・マーキュリーさん
また
ファミリーと言い切れるだけある
メンバーチェンジしなかった
バンドメンバー

曲も姿勢もいでたちも・・・

こんな素晴らしいバンドの
楽曲群と共存できて・・・

幸せです!

色褪せない
いつまでも
色褪せない
QUEEN
最高です!
個人的点数
95点
( 私情混み混み )

コメントする (0件)
共感した! 2件)
常滑の種馬

3.0ジョンディーコンの扱い…

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
yoshuggah

4.5圧巻!

2018年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ラストのライブでの歌声はまさに圧巻!
魂を揺さぶられ、涙が止まらない。
ライブ前の父との抱擁、母に捧げる歌、家族の絆に胸が熱くなる。

もちろん、クイーン世代。
アルバムはすべて持っていた。
だから、大凡の事情は知っていたが、
プライベートと歌は別!と敢えて見て見ぬ振りをしてきた。
こうして改めて描かれると、正直言って退くものがあった。
差別する気は毛頭ないが、個人の嗜好はどうしようもない。
途中までは星3つと感じていた。

だが、ラストに向けてのV字回復!
久しぶりに血が滾り、心が躍った。
すべてのアルバムを聴き直したい。
Gの分だけ、マイナス星半分。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
みみず

5.0老いも若きも揺さぶってやる!

2018年11月11日
Androidアプリから投稿

フレディ・マーキュリーとQUEEN を題材にしたミュージカル映画。
デビューしてすぐのヒットとか、パーティー&ドラッグの乱れた私生活とか、取って付けたような父親との和解とかありがちな話。
でも、ミュージカル映画の時は何時も言ってるけど、そこは重要じゃないよね。
R.マレック扮するフレディが劇中で歌いだした時、思わず席から立ち上がりそうになったり、劇場からの帰り道、"We Will Rock You"のリズムで歩きたくなる気持ちに成れれば十分です

コメントする (0件)
共感した! 7件)
DKawa

4.5素晴らしい楽曲

2018年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で観ることができてよかった。
曲は知っていたが、改めて歌詞を聞き
大画面、大音量で素晴らしい作品に触れることができた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Gabriel

5.0感涙

2018年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

Queenはほぼリアルタイム世代で、一部CDで買い直していないレコードがあるが、ほぼ全アルバムを持っている。

冒頭の20世紀FOXのファンファーレからしてブライアン・メイとロジャー・テイラーの演奏によるもので、そこから既に泣きそう(笑)

映画で演奏されたり流れる曲はすべてQueenによるものなのだが、キャストの容姿や演技はそれを邪魔しない。特にフレディ役のラミ・マレックは相当入れ込んだようで、言動やステージでのパフォーマンスはフレディそのもの。

お話としては知ってる話も知らない話もあったが、クライマックスのライブエイドはとにかく号泣。
とにかくこれは劇場で見て欲しい。本当にライブエイドの現場にいるかのような臨場感は劇場でこそ。

サントラはライブエイドの音源を始めとして、CDに初収録のテイクが多く、思わず買ってしまった。ずるい(笑)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
flying frog

5.0"We are the champions"に大号泣

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
ヘルスポーン

5.0トランプ政権だから…

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿

私は年齢的にはクィーン世代だが、お小遣いを洋楽盤に注ぎ込む余裕がなく、
「キラークィーン」「シア ハート アタック」「エニィワン パイツァ ダスト」と聞いても、思い出すのは吉良吉影(笑)。楽曲は余程メジャーか、TVで流れていたサビしかわからない。

そんな私でもこの映画には感動した。

ところで、今の時代にこの映画が作られたのは、
もちろんフレディ追悼ということもあるけど、
個人的には「移民(イギリスから見てだけど)」「LGBT」「エイズキャリア」を主人公とする事で
トランプ政権への批判も感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
レイン

5.0あの人も

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
くによし

5.0最高のライブパフォーマンス

2018年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
やまちゃん

5.0前知識がなくても楽しめます!

2018年11月10日
Androidアプリから投稿

私自身、クイーンのことをあまり知らずして鑑賞に臨みましたが、めちゃくちゃ楽しめました!
(あ、この曲聞いたことあるなーと思えた曲が2,3曲ある程度)

まず演奏シーンのクオリティが高く、ものすごい迫力です!
鳥肌がたちっぱなしでした。笑

また、物語の中心として描かれるフレディマーキュリーの半生にも胸を打たれました。大スターでも(だからこそ?)感じる孤独感や葛藤、自責の念などなど、ステージ上の姿とは対照的な繊細で等身大の姿に思わずホロリ。。。

クイーンのことを知っていたらもっと楽しめたんだろうなと後悔!笑
でも知っていなくても十分に楽しめます!
ぜひご覧ください!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ポンコツスープ

4.5世代だと

2018年11月10日
iPhoneアプリから投稿

Queenの映画ということで世代の自分は迷わず鑑賞。
感想はやはり音楽がいい!MTVとかでしか見たことのない自分にしてはあの頃の彼らのヒットした時期の裏側とかが垣間見れてよかったです。
あと、フレディマーキュリーのラストは私ら世代には有名ですが、ラストのライブシーンは泣かせに来てはいないと思いますが自分は色々考えて少し目頭が熱くなりました。エンドロールもみんな席立たずにQueenの音楽を最後まで聞いていました。Queen世代なら是非映画館の音響で観る方がいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おやじ

5.0ブチ上がりまくった!!!!!

2018年11月10日
iPhoneアプリから投稿

QUEENのフレディ・マーキュリーの人生をQUEENの楽曲に乗せて見せるロックミュージカル。

ロック史史上最高のライブだったとの評価もある、ラストの同じセットリスト、フルコーラスで見せるROCK AIDの映像は圧巻!

フレディの短い人生が集約されたライブに涙が止まらない。

今でもスポーツで使われているようにQUEENの曲は一体感を生む。
だから絶対に映画館で見た方がいい。
ライブ気分を味わうために大きい画面で、良い音で!

主演のラミ・マレックの表現力、身体能力はフレディが取り憑いているかのよう。
「ナイト・ミュージアム」でエジプトの国王を演じ、AmazonのTVシリーズの「Mrロボット」の主演でゴールデングローブ賞にノミネートと順調にキャリアを重ねている彼。
エジプト系のエスニックな顔の彼が(本人はイケメン)インド系のフレディにしか見えない。
彼無しではこの映画は成り立たなかったはず!

YouTubeでQUEENのROCK AIDの映像を見ていくことを強くお勧めします。

QUEENのライブ生で見たかったなぁー

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Ishikawa Pero

3.5楽曲の力

2018年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

泣くのを覚悟して行きました。
Queen + Paul Rodgersのliveの時は込み上げてくるものを止められませんでしたもので。
今回は不思議なもので「はらはら」と涙が出ました。
素晴らしいQUEENの曲を大音量で聴く機会はそれ程ありませんから、その為かも知れません。

残念ながらフレディーの性癖の描写では引いてしまいます。
私の長いQUEEN歴とは関わりのない部分なのでその場面では冷めてしまいます。

ラストのLIVE AIDのパフォーマンスの乗りは良かったですね。
勿論、本物のパフォーマンスの方が圧倒的に素晴らしいのですが
思わず体を動かして声を上げたい衝動に駆られました。

もう少し、日本を取り上げてくれれば嬉しかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウニャウディオ

4.0とても良い映画

2018年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

2時間とは思えないストーリーの濃さ!(笑)良くも悪くも上手くまとまって飽きさせないのは、やはり音楽が良いからだと思うが、脚本も良かった!オススメ!

*メンバーが皆そっくりだが、ブライアン・メイが本当によく似てた(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
stoneage