ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価
全1507件中、1121~1140件目を表示
ブライアンメイの間違いなさ!
ライブ×ドキュメンタリー
今、クイーンが好き!、という人でも
メンバーやフレディのことを詳しく知らない人は多いのではないでしょうか。
昔のバンドですし、それは仕方ないし良し悪しも無いです。
むしろ、詳しく知らない人にこそ
フレディの人生を知ってもらうためにも見て欲しい映画です。
あのバンドは、名曲はこうして生まれた、ということを知ってさらにクイーンを好きになってくれればと。
後、メンバーが激似です(笑)
映画そのものの内容は、良くも悪くもよくある栄光と挫折の偉人譚です。
ただ、それを退屈に感じさせないのが、挿入される数々の名曲。ズルい(笑)
なので、この映画は映画というより特殊なライブを見に行くテンションでIMAXで見ることをオススメします。(知ってる曲が流れない、知らない曲が流れることは込みで見て下さい!知らない曲はないか…?)
クイーンには★★★★★を!
QUEENと共に生きたかった…!
QUEENとは全く世代がちがう私。
QUEENの歌はもちろん知っていました。
でも、QUEENとはどんな人達なのかは全く知りませんでした。
夫に誘われて観に行きましたが、、、
心が震えるとは、魂が揺さぶられるとは、
こういうことか!!!と。
めちゃくちゃかっこよくて鳥肌モノでした。
誰もが知ってるQUEENのあの歌は
こんな風に作られたのか、
こんな背景があったのか、
あの有名なフレーズはこんな意味だったのか。
映画を観てから、QUEENの大ファンに
なってしまいました。
QUEENがいる時代に生まれたかった〜〜
あの曲たちが発売された時の衝撃とか、
私も感じたかった〜〜
と、謎の悔しい気持ちです。(笑)
今はひたすらYouTubeでLIVE AIDを
観る毎日です。
フレディ・マーキュリーを撃つな!
私自身、「クイーン」はリアルタイム時代から、肌には合わず、あまり聞いてはいませんでしたが、周りに「クイーン」好きがいったので、ある意味、普通のロックファンよりは、色々と知っている方で、本作品、どのように作られどう出来ているのか大変に興味を持って見にいきました。
まず、監督のブライアン・シンガーは毎度映画を作るのが上手いよな、本作品も、大変にリズムよく出来ていて、「クイーン」を知らない人でも大変に楽しめる映画です。
また、主人公のフレディを始め、ブライアン、ロジャー、ジョンと、よく似ていたよね、クイーンのデビューからクイーンの低迷期を経て、ライブエイドで復活するまでの話なのですが、フレディ独特のマイクパフォーマンスのエピソードなどさりげなく紹介されていて大変に良かったんだけど、「クイーン」ってバンドはある意味、日本人から火がついて、世界的に広がっていったと聞いていて、フレディも大変に日本好きと言う事から自宅には和室も有ったと言う話なので、クイーンと日本の関係をもっと描いて欲しかったな、しかし、やはり大物や才能のある人って、違うんですね。
フレディがアマチュアの頃から歌唱力は別としてもパフォーマーとしても、あれだけ優れていたんですね。
彼がソロを出した時も、フレディにあれだけ葛藤が有ったのも知らなかったので、本作品の内容に大変に満足出来る内容でした。
彼のバイセクシャルは、生まれたモノなのかと思っていたんですが、ある意味そうじゃなかったみたいですね。
やはり、あれだけの才能に恵まれた上での精神的な葛藤は計り知れないんでしょうね・・・
本作品で、改めて、「クイーン」と言うバンドを見直したので、もう少し昔に戻って初期の作品を聞き直してみよう。
フレディ・マーキュリーを撃つな!
2時間ではなぁ‥
この手の伝記映画では必ずムラがあるというか‥ましてや名曲揃いのクイーンを2時間に凝縮するにはやはり無理があったような気がしました。
オープン二ングのライブエイド出演シーンから初期のバンド編成期、軌道に乗ってライブをこなしていくシーンはとても流れがよくフレディのカッコよさ(初期のパフォーマンスは圧巻)がひしひしと伝わってきましたが、曲の流れが大雑把でQueenⅡはスルーされていたりあっという間にファットボトムガールが流れていたりで、どうなってんだ?(DrowseとかIt's Lateとか好きなのに)と思っているとフレディのプライベートでの様々な情事が始まって正直ちょっとダレてしまいました(ライト付けたり消したりのシーンいるかなぁ?)
確かにクイーン(というかフレディ)を語る上では外せない事かもしれないのですが、おじさん同士のキスシーンはやっぱり見たくなかったのでそれは《フレディ 愛を生きた男》てな感じでそこに焦点をあてた映画でやってもらって、今回のはそれぞれのアルバムの制作過程などを入れた全編パフォーマンス映像にして欲しかったですね。マイナーな名曲が全く入ってないのが非常に残念。
観る人を選ばない感動作
何故かクイーンのアルバムは一枚も持ってなく、今作も見送るつもりだったが、周りの反響が凄いので、これは何かあるのではと。
結果、激しく感動した。アドレナリンが出まくった。
まず、構成が素晴らしい。アンソロジーとして本当によくできていて、バンドの全貌が俯瞰できる。特にフレディ・マーキュリーの苦悩をかなり重く描いているが、誰でも知ってる代表曲を要所において落ちきらない。てか、落ちた以上に上がります。そして、クライマックスとなった1985年のライブ・エイドの再現が想像を絶する感動を生む!
まさに観る人を選ばない、だれの心にも届く感動作だ。
ちなみにイオンシネマ名古屋茶屋のスクリーン10(ULTIRA DOLBY.ATMOS)で観た。劇場の実力を最大限に確認できた作品でもあります。ぜひお試しを。
圧巻のラストシーン
Queen自体をそこまで熟知していない中、先輩に誘われ鑑賞。
スクリーンで観たかったので、良かった。
財布を仕事に普通に忘れていった平日ど真ん中に観て、上映時間を少し遅れた中だったが、没頭出来た。
初期のフレディマーキュリーをほぼ知らなかったが、あんなにロックスターの様相だったとは知らなかった。
後半の短髪で髭がアイコンかと思っていたが、そうなるには彼女への告白、親友からの告発等様々なことを乗り越えていたのだと知った。
エイズで世を去ったのも知らなかったので、こんなにもドラマチックな人物だとは露にも思わなかった。
そして、ジョジョからの情報しか知らない自分だったが、ストーリー性とスタンド名に更に感銘を受けた。
音楽やスポーツをエンターテイメントのみに昇華する映画は、ほぼ外れがないと思う。
伝説のバンドの歴史をみれた
クイーンがクイーンになる瞬間
高校一年の時、キラークイーンを聴いて洋楽に目覚めた私。ここが入口でした。その後多くの楽曲を折に触れ楽しんではいたけれど、フレディ・マーキュリーやブライアン・メイらの人となりは詳しく知らなかった。今回この映画で絆や苦悩、生き様を知ることとなり感動もひとしお。
はじめの方でキラー・クイーンが流れ感動に浸る余裕もなく、そこから最後まで実に多くの聴き馴染んだ楽曲が流れる。ボヘミアン・ラプソディが掛かるときには涙が溢れてきた。ストーリーもしっかりしている。中だるみもなく最後まで一気に見せてくれる。惹きつける力強さがこの作品にはある。
それだけではない。フレディー・マーキュリーを演じたラミ・マリックの成りきりっぷりがすごい。数ヶ月前この作品のスチールを見たとき、ドキュメント映画だと思っていた。それくらい違和感がなかった。
そして驚愕のライヴエイドのシーン。その圧倒的スケール感。圧倒的パフォーマンス。ここから最後まで爆涙。終映後30分はその場にいて浸る時間がほしいと思うほど。帰宅後にYouTubeで該当シーンを見直したが再現度が半端ない。鳥肌が立つ。映画のクイーンが本物のクイーンになる。間違いなく映画史に残る作品。
チャンピオン
フレディが安っぽい
前評判がものすごく良かったので期待しながら見ましたが、正直、もやっとしています。
音楽はもちろん最高。
スタジオでボヘミアンラプソディーを作るシーンは本物みたいでワクワクしました。
ブライアン・メイ、ジョン・ディーコンもイメージ通り、ロジャーも顔は残念だけど雰囲気は出てる。でも、肝心のフレディが…いかにもな移民の子扱い。
実際のフレディはペルシャ系の民族出身で貧しいわけでもなく、美しい英語を話し、教養もセンスもあるナルシスト。
優しく実は繊細でかつパワフルなのがフレディの魅力だったんだけど。
そこを雑なキャラクターにしてしまうと、ただの移民orゲイコンプレックス満載の寂しがりやの有頂天キャラじゃないですか。
彼の苦悩をもう少し丁寧に掘り下げて欲しかった。
それぞれの距離感で堪能できる。
ストーリーは比較的シンプル。
メンバーやパートナーとの出会い、デビュー、活躍、裏切り、別れ、葛藤、再会、そしてあのライブエイドの舞台へ収斂されていく。
フレディの出自やセクシャリティ、コンプレックス、アイデンティティなど、簡単な善悪では整理できない要素が絡まり合い、それが最後のステージ上でパフォーマンスとして昇華する。
家族への想い
観客への想い
そして自分自身への想い
私自身、まったく予期していなかったが、ウェンブリーで「ボヘミアン・ラプソディ」を歌う彼の姿を見て、涙が止まらなくなった。
あの30年以上前のセットリストが、まるでこの映画のために選曲されたかの様に。
(…と言っても映画で出てくるのは全曲ではない)
私もQueen直撃世代からは数年遅れているが、一曲一曲が観客それぞれのQueenとの距離感で、それでいて作品のメッセージは明確に胸に刻まれる。
もちろんQueenなんて知らなかった人にも。
フレディ・マーキュリーが気持ち悪いオジさんにしか見えなかった人にも。
私の周りにも「昔からQueenファンだった(にわかではない)」と言い始める中年男性多数。
そういう社会現象、私は嫌いではない。
素晴らしい作品を届けてくれた方々に感謝。
まだの方は絶対に劇場で堪能すべし。
どうしてだろう?欠点もあるのに、愛さずにいられない。
説明など必要ない。クイーンのフレディ・マーキュリーを描いた伝記映画だ。彼の人生を思えば、確かにいつ映画になってもおかしくはなかった。しかしこの映画が描いた彼の人生は、いわゆる「伝記映画」の筋書きを借用したものにすぎず、皮肉めいた言い方をすると、まるでWikipediaの略歴を読んでいるかのような感覚とも言えて、物足りないと言えばそうである。
この映画でしか表現できなかったフレディ・マーキュリーの姿があるわけではないし、この映画を通してしか見つめることのできなかった着眼点など、独自性があるというわけではない。だから映画を見ていても結局一番心動かされるのはクイーンの名曲が流れ出した瞬間だし、それらをレコーディングしている様子をトリビア的に描写しているに過ぎない、という見方も十分にできてしまう。本来、主人公の略歴をなぞっただけの伝記映画など、極めて凡庸で退屈なはずだ。
それでもなぜだろう?欠点もあるのだけれど、見終わった後でやっぱりこの映画を好きだと思わずにいられないこの感情は?
実際のところ、彼ほどの著名かつ伝説的な人物の伝記映画を撮るなら、いっそこの映画のようであってほしいと思うのかもしれない。それこそWikipediaの略歴を読むがごとく、世間一般大衆がおおよそ知りたいであろう部分を掬い取り、順序だてて記していく。あの名曲はこのようにして生まれた。この名曲はこうしてレコーディングされた・・・。本来ドラマとしてはそれでは物足りないはずなのだけれど、あまりにも著名で語る要素の多い人物であればあるほど、逆にこの映画のようなスタイルの方が観易いということがあるのかもしれない、などとふと思った。今更フレディ・マーキュリーの印象を変えてくれる必要はない。あえて知る必要のないことまで知らせてくれなくてよい。「世界仰天ニュース」や「アンビリーバボー」のように、極めて簡潔かつ観ている者の気持ちいいところを的確に刺激してくれる再現フィルムがちょうど良かったのかもしれない。
エクスキュースを挟みながらも、この作品をどうしても愛さずにいられないものにしたのは、そしてやはりすべてを埋め尽くしてしまうクイーンの素晴らしい楽曲とフレディ・マーキュリーの名唱の数々ではないだろうか。否応なしに心を揺さぶる歌声。彼の歌声を改めて耳にする度になんだか涙が出そうになる。そして主演ラミ・マレックの熱演。ものまねとは違う。憑依とも違う。もはや彼がフレディ・マーキュリーであることを全く疑わなくなるほどの名演。フレディ・マーキュリーの名唱の前にして、決して翳むことのないパフォーマンス。これがもしラミ・マレックの主演でなかったならと思うと少し恐ろしくなる。そんな危険度の高い役柄をこれ以上ないパフォーマンスで表現してくれたことに、天晴れというか安堵というか感謝と言うか・・・。彼の演技だけでも、この映画は十分見る価値ありだと思えるほど。ラミ・マレックなしでこの映画はなかったと思える仕上がりに大感動させられた。
批評家は辛口の評価を下したが、一方で観客が熱烈にこの映画を愛しているというのは、この映画を語るとても象徴的な現象だと感じたし、その現象が却ってこの映画とフレディ・マーキュリーをまた新たな伝説にしているような感覚にさえなった。私はこの映画を、何のてらいもなく好きだと素直に思った。
群衆の持つエネルギーと一体感
ラスト21分が、何故あれほどまでに感動を引き起こしたか、それはこの映画のストーリー、無名のフレディからの栄光、奢り、怒り、挫折、憔悴、憐れみ、そして愛情に包まれた復活劇を追体験できたから だけではなく、完全再現と言われるLIVE AIDのステージ上のみならず、観衆はもちろんステージを取り巻くスタッフ、会場の外にいる全ての人たちが一体となり、あのライブを目撃した全ての人たちの表情、内面を如実に描いているからではないだろうかと、二度この映画を観て思った。
映画は歴史の教科書ではないし、単純な伝記でもない。歌詞の意味をいちいち説明せず、聴き手に判断を委ねるのと一緒で、なぜこのような脚色を施したか、なぜ時系列を無視したか は観た人それぞれが判断すればいいと思う。
ビッグバンドの単純なサクセスストーリーかもしれない。それがなぜこれだけ感動するのか。それはラミ マレックが芸術肌のフレディの内に秘めた葛藤、苦悩までも完璧に演じ、最後のステージでその内面を押し殺そうとしながらも匂わせてしまうあの表情、そしてそれを振り切るかのようなあのパフォーマンスに多くの人が、観衆が、スタッフが、家族が、バーにいる人たちが、笑顔になり、一体となり、酔いしれている姿を完全に再現しているから、としか思えない。
ライブでの感動は、群衆の大合唱にあると思っている。それをこの映画は、完璧に再現してくれた。
全1507件中、1121~1140件目を表示