劇場公開日 2018年11月30日

  • 予告編を見る

機動戦士ガンダムNTのレビュー・感想・評価

全175件中、41~60件目を表示

3.0ガンダム00の映画版で味わったような、おいてけぼり感

2019年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

難しい

コレって、ガンダムの話なの?
ユニコーンの続編だということはわかるけど、超能力的な力(ニュータイプのチカラ?)が前面に出過ぎていて、オカルト映画になってしまっている。

もう、ここまで来るとガンダムじゃなくても良い気がする…
ガンダム00の映画版や、Gガンダムを観た時に味わったような「チガウ!」感が満載でした(笑)

ガンダムとは何ぞや?を定義するのは難しいけれど、少なくとも、富野由悠季が描く前期ガンダム(ファースト、Z、逆襲のシャアの頃)とは、世界観が違っている気がする。

ま、映像はキレイだし、バトルシーンは迫力あるし、コレはこれで楽しめたんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サケビオース

3.0オリジナリティが弱い

2019年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

UCのオマケ的に観れば悪くない作品です。

「奇蹟の子供」ってとこが話のミソになるはずだったんですが、富野御大から続くサイコミュの件に追いやられている感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジンクス

4.0ガンダムには悲しいドラマがよく似合う

2019年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
h k

4.0ニュータイプとは、

2019年11月13日
iPhoneアプリから投稿

1979年から始まる宇宙世紀シリーズのニュータイプという概念の行き着いた先。
やっぱりガンダムは良い。そう思った作品だった。
冒頭20分はYouTubeで何回見たかわからない。
あのナラティブガンダムの登場シーン、フェネクスの美しさと澤野弘之さんの音楽の躍動感は胸踊った。

ヨナはバナージ同様、ガンダムシリーズの中ではまともな主人公。リタは可愛い(笑)。ミシェルはこの物語の全ての元凶だが、これまでのガンダムシリーズ同様主人公の近い女性は物語において重要な存在だ。ゾルタンは可哀想な存在だが、やはり悪役は頭がおかしい。

作画が崩壊しているという意見もあるがそこまできになるものでは無い。そもそも作画が崩壊しているのが当たり前の世界だった初期ガンダムから見ればなんちゃない。

ニュータイプは覚醒し、サイコフレームはなくてはらない存在になり、戦いもビームライフルを撃ちまくり、ビームサーベルを振り回す戦いはもう終わり。
これからのガンダムはどうなるのか、楽しみだ。
最後に、リタが動かしているフェネクスは可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りきまる

4.0小作品として

2019年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作を読んだことがない、UCは肯定的に楽しめたガノタです。
ガンダムUCの続編、サイドストーリーとして十分に予備知識のある状態で鑑賞すると悪くない作品だと思います。ストーリーの主はヨナとミシェルが幼い頃に別れてしまったリタに対する様々な思いです。他のガンダムが戦争モノとして描かれているのに対して、今回のイザコザが個人の問題、小さな出来事に見えがちです。(もっとも、他のダンダムも大概は個人の問題なんですが...)
キャラクターは十分魅力のある人物だと思うのですが、尺が足りないのか十分に描ききれていない印象です。マーサなんか最初に拐われたっきり...。魅力的なモビルスーツが多く出演、スピード感もあって戦闘シーンは大変満足できますが、もう少し詰めてでも主要人物の葛藤や問答に時間を割いてドラマとして充実して欲しかったなと思います。ティターンズ関連のシーンは戦争の悲劇としてもっとしっかり描いて欲しい。ガノタは普通の映画ファンと求める視点が違いますね。本当に惜しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ネオパン

0.5韓国産ガンダムかな?

2019年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

絵の質も劣化してるが、お話がありきたりなスピンオフで強化人間の不幸物語で胸焼けする。傷描写とか散々ヤってるからもういいってば。
あと奇跡起こしすぎてバーゲンセールかと思ったわ。
コレじゃあフェネクスの販促プロモと変わらんレベルだと思う。そのうち四号とか引っ張りそうだし。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちると

2.0なんか

2019年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

おもんない。

ガンダムUC 見てないからかな…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コンブ

0.5限界かな・・・

2019年7月7日
PCから投稿

映画を見終わっての感想は「・・・で?」って感じです。
これが全てですね。

宇宙世紀のガンダムの中に組み込む作品なのでイロイロとZやらZZやらのことと絡めている涙ぐましい努力だけは認めますが・・・

UCのときはまだ見れました。
UCも今までの一年戦争・グリプス戦役・ネオジオン抗争等、世界大戦的な大戦争ではなく、ただの僻地での小勢力の争いであり、主人公がただただフラフラする謎解き物語ということで、よく考えたら?という思いもありましたが、映画の醸し出す雰囲気と、久々の宇宙世紀物語という事で満足感がありました。

ただ、NTは雰囲気はUCのときと似ていましたが、物語の内容的にもただただ個人的なことであり、歴史になにも影響を及ぼさず、さらにどのキャラクターにも魅力が無い。のっけから「今さらルオ商会って・・・」感じでしたし・・・

無理に過去に紐付けして広がらないストーリーを描くくらいなら新しい歴史を作ってもらいたかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
1+1=?

1.5いただけない

2019年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

過去のガンダム作品は戦争に巻き込まれていくのが前提にあった。このガンダムナラティヴは個人の感情からの戦いが描写されており、政治的背景や立ち位置がはっきりしない。作画担当もユニコーンとは異なり子供アニメじみていて見ていて辛い。脚本も作画も個人的には勘弁願いたい。ガンダムの歴史には絡めてほしくない珍しいガンダム作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぐぬぬぬ

1.0MS戦闘の描写だけは良い

2019年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

 宇宙世紀が好きなガンダムファンには苦行ではなかろうか。
 富野ガンダムはしばしばオカルトだと揶揄されますが、
私からすれば、UCやこのNTの方がよっぽどオカルトです。

 ファーストやゼータ、逆シャアには、
超常現象じみた描写こそありますが、
あくまでその世界での技術革新といった背景があります。
 それらには死者と対話するシーンもありますが、
ニュータイプという意識が拡大した人には、
「妄想・想像の世界で死者と会話する」と錯覚しているとも受け取れる演出を感じていました。

 しかし、UCやNTを観てみると、「死者とは会話ができるもの」
サイコフレームは時間すら超越し得るオーパーツとも受け取れる描写が目につきます。
UCのフルフロンタルに至っては、死者が乗り移っていたような描写すらあります。
これらの方がよほどオカルトじみています。

 MSの戦闘さえ観れれば十分といった、幼稚な大人向きの作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DWK9

0.5とにかく作画が酷い。

2019年6月3日
iPhoneアプリから投稿

人物の作画のクオリティが低すぎて物語が全然頭に入って来ない。
UCは今後も何度か観直すと思うが、NTをもう一度観ることは無いだろう。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
hidema7135

2.0こりゃだめだ。。。。

2019年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
アクアマリン

4.5物語としては1つの解釈、UCシリーズが続いて素直に嬉しい

2019年5月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

難しい

ファーストガンダムからUC(ユニバーサルセンチュリー)シリーズは全作品何度も見ていますが、さほどディープなファンではないと自覚しているレベルの視聴者の意見として受け止めて頂ければ幸いです。

物語的な演出については賛否両論分かれると思います。

ガンダムNTに関しては原作も読まず、プレーンな状態で観ましたが、90分という尺は物語のボリュームに対して圧倒的に足りていません。

様々な伏線の中で、別の時間軸がジェットコースターの様にグルグルとハイスピードで進むので、見る方によっては「何やねんこれ」「言いたい事が分からない」となってしまうと思います。

しかし、この作品の出来が良いところは、既存のファンに関してはUC(ユニバーサルセンチュリー)の延長線上にある1つの解釈論として、(賛否両論分かれるのは置いておいて)上手に解釈して物語を進めている点。
初めて観た方には、前の作品への興味を持たせる様な作りになっている点は上手だなと感じました。

個人的には、ファーストから続くテーマ「ニュータイプ」に対して、シャアもアムロもブライトも出演させずに徹底的に掘り下げた今作は非常に秀作だと思います。

ただ、ユニコーンの最終話と同様に、物語の最後を締めくくる演出が、あまりにもメカニカルな部分を超越しすぎて、我々の様な旧ファンにはオカルトっぽく見えてしまう部分もあり、一種の落胆を感じている方々もいるのではないかと思います。

ただ、ふと考えればガンダムは各作品に賛否両論がつきまとうコンテンツであり、逆襲のシャアの最後の演出ですら当時は否定的な意見があった事を考えれば、これはこれでアリだなと思います。

逆にそう言った意見が飛び交い合うことすら、40年前にガンダムを世に生み出した富野氏の目論見なのかもしれませんね。

今回の作品は富野作品ではありませんが、きちんとしたテーマを持って丁寧に作られてきた作品が、ビジネスとして成功していることに、「まだガンダムを楽しめる」という嬉しさを感じる作品でした。

ネタバレせずに感想を書くのは非常に難しいですが、賛否両論あるの理解した上でも、ガンダムらしいよく出来た非常に面白い作品であると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トライ&エラー

2.0御馬鹿な悪役が出てくる外伝

2019年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ガンダムUCから数年後の物語。3人の子供から始まる新しいストーリー。

他の方のレビューを拝見させて頂きましたが、作画がどうとか、やってる事が超能力バトルとか、言いたい事は分かりますw。

「これで伝えたい内容って何?」って払拭感が拭えない。
やはり、言える事は「UCコンテンツでまた一儲けしようぜ!」しか考えられない作品になっている事が皆さん許せないのでは?

今後への新しい軸が全然見えても無いんですよね。
お馬鹿な悪役が出てきて、目新しい物が無く(逆に古さを変に感じさせて)、終わる作品。
OVAでええんでない?

ガンダムシリーズ収集家の様な方ならいい話なのかも知れません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
巫女雷男

1.5福井のワンパターン

2019年5月24日
iPhoneアプリから投稿

ニュータイプ+サイコフレーム+人の意思=なんでもあり

νガンダムで光り、ユニコーンで光り、ナラティブで光る。。どんだけ光るねん!

我々オールドタイプは、またかよ!としか思わん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
oyaji.com

5.0とにかく演出が神がかっている

2019年4月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネマファン

4.0いろんな感情

2019年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ガンダムの良さって、いろんな立場を描いているところだと思うし、それを充分に堪能させてくれてよかった☆

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんかいぎょ

2.0デザインになぜ韓国センス?

2019年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「絵柄」はデザイナーのものだから「安彦さんと似てなくて気持ち悪い」なんて大御所みたいな無理は言わないさ。
でも何で今、韓国でのみ流行ってる髪型が宇宙世紀の物語に出て来るの?
(ヘルメットをかぶる軍隊仕事で眉毛を隠し目玉に届くほどの前髪?と常識的に突っ込みたい気持ちもある)
人格の曖昧な主人公である理由として、デコに前頭葉でも盗られた傷でも隠しているのかと思っていたけど、それすら無かった。
そうあるべき確たる理由がないのなら、それはもう単なるデザイナーの趣味、手癖、手慰みじゃん。
おかしいよ。何やってんの!

コメントする 2件)
共感した! 4件)
たけし

4.0次なる世代へ

2019年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ガンダムUC以降を舞台にしたUC NexT0100第一弾!
今作はUCから1年後の宇宙世紀0097年!
ラプラス事変にてユニコーン1.2号機は封印または解体されたものの、消息不明となったユニコーン3号機フェネクスを巡り、連邦、ジオン、そしてルオ商会が交錯する。
またNTとはニュータイプや物語を意味するナラティブのダブルミーニングであり、新たにニュータイプ、物語を再定義する構成となっている。
ナラティブガンダムを操縦するパイロットもまた悲しい運命を辿る。
様々な時代の裏での話もあり、UCだけでなく、Zや逆シャアをも繋ぐ。
UCで一区切り付いた宇宙世紀でしたが、ニュータイプをより深掘りするような話。
次は閃光のハサウェイ。
今後も楽しみな宇宙世紀。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いたる

5.0【独断】ガンダム史上、五指に入る一作

2019年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
バニー
PR U-NEXTで本編を観る