翔んで埼玉のレビュー・感想・評価
全650件中、201~220件目を表示
埼玉人でないと分からない小ネタの連続
埼玉育ち、パタリロ漫画とアニメ放送の時代に育ったものとしては、
魔夜峰央先生の漫画が、こんな形で映画になるなんて、観ないわけにはいかない!
もう、最初っからラストのはなわの楽曲まで、笑いっぱなし。
こんなに、映画館で爆笑したのは初めてかもしれない。
一緒に観に行った、広島育ちの娘には、
「母、笑いすぎ。私はそこまででは…」とドン引きされた。
やはり、埼玉に住んだことがないと、あの迫害されぶりや、細かい面白小ネタは分からないようだ。
埼玉を知る人は、ぜひ劇場で笑いましょう!
知らない人には、埼玉のことを知ってもらいたい。
GACKTの相手役、二階堂ふみを、ずっと若槻千夏だと思ってみていた自分にも笑ってしまった💦
これは、VOD配信が始まったら、「埼玉化計画(笑)」もう一回観る!。
えっしらこばとって埼玉の鳥なの?
人気のヤバさは観て納得!
『パタリロ!』の作者、魔夜峰央(まやみねお)の原作(漫画)を実写映画化。監督は『テルマエ・ロマエ』の武内英樹。
『パタリロ!』は昔、チラッとしか読んだことありませんが、友人が大好きで、どうしてあんな漫画が好きなんだろうと思ってたら・・・そのパタリロの作者の漫画が原作と知ってびっくりです。
馬鹿馬鹿しいことに半端なく熱い情熱を捧げた映画。本当に面白かったです。笑いすぎて涙が出て、お腹も痛かったです。
埼玉人でもなく、関東人でもないですが、埼玉への愛情たっぷり感じました。これほどまでに日本の一都道府県について、詳しく描いた作品は過去にあったでしょうか。
お正月番組の「芸能人格付けチェック!」を観たあとで観賞したのでGACKT様の東京の「どこの空気なのか」を当てる際のうんちくが最高で、そのノリで最後まで突っ走ってしまい、感激してしまいました!
GACKT様だけでなく、二階堂ふみ、伊勢谷友介なども熱演で、京本様の埼玉ポーズも決まってましたねえ。「埼玉県人にはそのへんの草でも食わせておけ」も名言になりそう。中尾彬も雰囲気がぴったりでおもろかったです。
とことん、埼玉を揶揄った末、最後にはなわの「埼玉県の歌」で締めくくり、爆笑を誘っておいて、「生まれたところは春日部、だから大好き埼玉」はちょっと、ヨイショした感じもあったかな。笑
しらこばとのキーホルダー欲しい!
小ネタがオモロイ、スペクタル映画
笑いっぱなし
好き好き埼玉になった。
GACKTが美しい
全体的にキャスト◎
美しい人々、豪華絢爛なセット
ロココ時代が好きな人は見てほしい。
対する埼玉千葉の貧困田舎の描写も凄まじくて好き。
群馬が未開の地を演出してるのには笑った。
埼玉の新たな魅力を発見
原作未読
メディアで絶賛されていたので、気になっていました。
日本でワースト入りが多い埼玉県を、嫌味なくディスったコメディで楽しめました。
「ダ埼玉」
「どんく埼玉」
「うさんく埼玉」
「埼玉県人にはそこら辺の草でも食わせておけ‼」などなど
埼玉県人ではないですが、新たな埼玉県の魅力を知ることが出来ました。
(しまむら、ロッテ、ガリガリ君etc.)
p.s
二階堂ふみさんの乙女な感じの男子が、最初は「ウザッ」と感じたのですが、GACKTさんに対する恋心がキュンとしました。
面白かった
原作は知らないんだけど二階堂ふみ演じる百美は男装じゃなくて男でいいのかな?
二階堂さんが演じているから普通に男女の仲にしか見えなかったけど、ガッくんと伊勢谷さんのキスシーンは、濃厚で結構体張ってるなって思った。
あのシーンは百美の夢の中だから端折ろうと思えば端折れるけど、わざわざ入れてるのは、原作がBL意識してるのかな?
全体的に物語は馬鹿馬鹿しく、あらゆる事が誇張されてて、思い切りが良く極端に振り切ってるから面白い。
GACKTさんのキャスティングもとてもハマっていたと思う。
草加せんべいの踏み絵にしても、あのGACKTがやるから更に面白いというのはあると思う。
冒頭の空気のテイスティングもガッくんだから格付けパロってるんだろうか?
娯楽作として気軽に観れてちょうど良かったです。
翔んで埼玉
盛大に何をやっているんだよ笑
結構面白かった。
YOSHIKI出されたら中々勝ち目なさそうだなと思った。
結局日本は埼玉になったのか?
つまりどういう事だよ????
二階堂ふみは可愛かったのでよかったです。
大人たちのムダな本気が見られる仰々しい大作
おふざけ系映画の中ではいい方じゃない?
くっそふざけた内容の割にはストーリーがしっかりしてて好きだった。
個人的にははなわの曲でグッときたかな...
でも、紙をバラまいたら争いが終わるってのが何か物足りなかったかなぁ、、
あと、GACKTと伊勢谷友介という最強ビジュアルメンツの中に二階堂ふみってのがちょっと違かったかな
もうちょっとハーフ系の顔立ちの人の方がしっくり来た気がする
地域差別ってほんとウケる
人種差別はよくないし、地域差別もよくないが、これらはギャグとして非常に笑いをとる。
原作を大幅にパワーアップさせているし、なによりディテールが作り込まれてて笑い泣きしそうになりました。
こんな埼玉のライバルとして描かれた事に千葉県民として誇りを感じます。
印象的だったのは「空気当て」の西葛西をGacktが当てるとか、二階堂ふみがいちいち埼玉の地名を口に出せずわなわなとさせるシーン
クスっと笑ってしまうような"さいたま"愛を感じさせられる映画
前から観たいと思っていていて忘れていたけど、たまたまDVDを見かけて観てみました。
想像していたよりも面白くて、結構楽しめる映画でした。
■良かった点
・Gacktが役にはまっていた。
・クスクスっと笑みが溢れる場面があった。
・さいたまをディスってる映画だと思っていたけど、さいたま愛なのかな、さいたま在住の方も楽しめる映画だと思う。
■残念だった点
・後半は少し失速感があったかな。
翔んで埼玉
全650件中、201~220件目を表示