ハンターキラー 潜航せよのレビュー・感想・評価
全268件中、41~60件目を表示
潜水艦映画に外れ無し。
楽しんだ。
劇場で見ねばだった。
トンデモなお話しだろうけど、エンタメとしてキッチリ成立している。
潜水艦映画に外れ無し。
ヤマトが敵陣ガミラス星の硫酸の海に潜航して勝機を探ったあの戦法を想う。
現場の友情が世界を救う
2019年に各所で話題になった掘り出しもの。CSでようやく鑑賞。
こんなアイデア、冷戦下でとっくに実現されてよさそうなもの。絶妙にありそでなかった着眼点というのがまず素晴らしいなと思います。
南北朝鮮エージェントの協力で将軍様をお守りする「鋼鉄の雨」を思い出したり出さなかったり。
VFXもそんなにチャチくないし、なにより現場の苦闘が世界の命運を…みたいな展開、アルマゲドン並みに全日本人が泣いてもよさそうなもの。そうか主題歌か…?
叩き上げの艦長が初任務を遂行するうちに、世界を揺るがす事態に発展してしまう。小さく始めて最終的にはとんでもないスケールにビルドアップする。こういう話、好きです。
とにかく立ち止まったら死ぬ、考えたら負け! のトンデモ展開を、次つぎ転がるテンポの良さでカバーしていく。
あくまで脚本本位で終盤に無意味なド派手アクションとかないのも好感もてます。
だけどおなじみの潜水艦あるある場面もしっかり盛り込まれてたり、サービス満点。
あくまでファンタジー米露関係だけど、敵味方問わず現場の人々は内心戦争を望んでいないというのは案外リアルな本音かもなと思いました。まず真っ先に自分や仲間が悲惨な目に遭うのは目に見えてるし、身内や係累の顔も浮かぶだろうし。
さすがに現実のロシア大統領の顔を思い浮かべるとあまりの落差に苦笑いしてしまいますが。
個人的に救難艇の乗務員の役の人、顔といい声といい中村倫也みを感じて、向こうにもいるんだ…とときめきました。
日本の同種の映画とは雲泥の差 予算規模だけの問題ではないと思います
いやぁ面白かった~!最高!堪能しました!
お話の筋自体は、そんなアホな!のレベルを軽く超越しています
しかしそれを承知でやる強引さ豪腕さにシビレます
お話がこれですから、それをやり抜くためにはディテールがしっかりしてないと馬鹿馬鹿しいだけになります
艦船、潜水艦の外部、内部、機器
特殊部隊の武器、装備、動き
何もかも綿密な取材をしたのだとわかるレベルです
一目でなんじゃこれとマニアにバレて白けさせるようなヘマは皆無です
登場人物は、アメリカ側はもちろん、ロシア側もプロフェッショナルばかり
アマチュアや無能は誰もいません
だから全てのシーンにやられてしまうのです
参りました
降参です
監督とスタッフこそが一番のプロフェッショナルだったのです
日本の同種の映画とは雲泥の差
予算規模だけの問題ではないと思います
綿密な資料調査や取材に裏付けられているディテールへの徹底的な拘り
何より基礎的な軍事、兵器などに関する知識の厚さ
付け焼き刃ではなく、長年積み重ねてきて常識化して血肉となっているそれらのレベルの高さ
それらが全て高い次元で劇中に活かされているからこそなのです
マニアにはそのことがハッキリと伝わってくるのです
ハリウッドとの彼我の差は縮まっているどころか、一層引き離されているという絶望的な思いに囚われました
近づいたのは小手先のテクニックに過ぎなかったのです
こんなものは日本では絶対に撮れっこない
そんな人材はいない
それへの熱意すらないのだ
そういう絶望です
音もの映画ではなかった
個人評価:2.7
キャスリン・ビクローのK-19には足元にも及ばないが、何も考えずに、ご飯を食べながら見れる、とてもお手軽な娯楽映画。潜水艦ものだが、音に対する掘り下げは皆無で、ポリシーは何も感じられない。
演出もCGもお金がかかっていない感じが伝わってくる。ゲイリー・オールドマンの無駄遣いでもある。
前半が少し退屈だった
アマゾンプライムにて鑑賞。
潜水艦の中だけでなく地上で大統領救出するパートがあり、個人的にはそっちの方が好き。勿論潜水艦パートも見どころはあるけど絵的にどうしても地味なのは否めない。
また前半が退屈に感じてしまった。爆発シーンなど派手な演出はがあるけど、それもワンパターンな上にCGが今一つに感じた。その分後半は胸熱な展開があり楽しめた。
国対国の情報戦や緊迫の駆け引きを期待したのだが、結局は「テロもの」...
国対国の情報戦や緊迫の駆け引きを期待したのだが、結局は「テロもの」かとちょっと残念だった。
最後もアメリカ映画らしく、ちょっとしたヒーローものになってしまったのが残念。
ただ、変な家族愛や恋愛を入れなかったのだけは評価する。とエラソーに(笑)
命を預ける
ロシアの大統領もベンツに乗るのか…。
潜水艦だけの話かと思いきや、地上部隊の潜入任務などもあり緊迫感はある。
潜水艦や駆逐艦の装備や艦内の様子、最新機器など見れて男心をくすぐられる。
現代兵器は機械とセンサーによって成り立っているんだな…と思わせられる。が、潜水艦ソナー員の聴力と艦長含めて乗員の判断力、実行力が伴わないといけないことがよく分かった。ひとつつ手順を間違うだけで死を招いてしまう。
最後まで艦長命令を待った水雷長はすごいな。
潜水艦乗りの絆と信頼を見れてよかった。
自衛官の友人と一緒に観たい。
あれだけ機雷がある場所を抜けるのは不可能と思いますが。
現実だったら絶対に不可能なことと知りながら、映画だから楽しめるという設定は、たしかに存在するのだと思います。
この映画の最大の魅力も、その点でしょう。
もちろん、米軍の強力な協力のもとで作られているはずの映画なので、潜水艦のハッチの厚さに代表されるような機密の部分は、どれもすべて、さりげなくごまかされていましたが、潜水艦の闘いのリアル感はまったく損なうことはありませんでした。
しかしそれにもまして見どころだったのが、人間たちのドラマです。
たとえば、非エリートで叩き上げの新任艦長が、演説ひとつで全乗組員の心をガッチリと掴んでしまうところなど、私が乗組員だったとしても感動した部分。
上司たるもの、かくありたいと思わずにはいられませんでした。
あくまでドラマなので、好都合の偶然が山盛りですが、そういう点を差し引いても、充分に楽しめる作品だったと思います。
潜水艦の有する圧倒的な質量感。高揚させられました。
見逃さないで
いやー
危うく見逃してしまうところでした。
まだ観てない方、急ぎ映画館へ!
ずっとドキドキ、ハラハラの連続でした。映画ならではの面白さ!
それはやっぱりロシア人にはロシア語で話して欲しいけど、アメリカ人って字幕嫌うから仕方ないのね。
特殊部隊のおじさまカッコいい「ちょっとした散歩だな」って。私も身体鍛えてあんな風になりたいなぁ。
米露の艦長は出来すぎな感じだけど、そうじゃなくっちゃこのギリギリのお話はでき上がらないかな。
それにしても現実世界ではアメリカの大統領はあのトランプでしょう。怖い怖い!
よその国の事だけど、国家権力握っている大統領にはまともな人を選んで欲しいって心から願ってしまいました。
ストーリーがバカ過ぎて、救いようがない
ストーリーが荒唐無稽、というか意味不明過ぎ。
・軍がクーデターを起こし、大統領を確保するのはわかる。
・でも、自軍の潜水艦を爆破する意味が分からん。(大統領派の幹部を逮捕したり、基地や軍幹部を抑えるのは分かる。でも、高価で数が限られている潜水艦を吹き飛ばすのは意味が分からん)
・自軍の潜水艦だけでなく、米軍の潜水艦まで攻撃する意味がもっと分からん。単にクーデターを起こすだけなら、米国は手出しができない。単なる「政権交代」だから。にも関わらず、あえて介入されるようなコトをする?
・そもそも、米軍の潜水艦を発見すること自体がかなり困難。
・米軍人がロシア領内に偵察に入るのは百歩譲ってアリとする。でも、偵察任務の人員・装備しかないのに、大統領救出任務をやらせる、ってあり得ないでしょ。
・Gオールドマン演じる軍人が意味不明。常にキレてるだけで、彼のような大物を起用した意味なし。
・ラストで、露大統領が露軍艦を説得するのは分かる。でも、露軍艦がクーデター派をミサイル攻撃するのはよく分からん。艦長がそう命じたのか、部下が勝手に判断したのか。そういう葛藤や議論が描かれず、唐突に攻撃するので。
ツッコミどころ満載、というか、ツッコミどころしかない展開のため、それ以外の見どころが一切アタマに入ってこない。
(もしかしたら、原作はもうちょいマトモで、映画化にあたり、上記不都合が生じたのかも。)
こう考えると、「レッドオクトーバーを追え」は傑作だ。
原作を大幅に省略しながら、無理のない展開と、スリルを両立させている。
人生初の潜水艦バトル!!
潜水艦を始めてちゃんと見た...
この映画ではそんな初心者でも安心して見れるミリタリーバトルアクション🔥
ちなみに最近エヴァンゲリオンとかも見たけど、センサーおーけーやらウェポンおーけーやらの掛け声に非常に熱い気持ちを抱くのは今も昔も変わらず男のロマンなのであろうか...
エンド・オブ…
これは
「エンド・オブ・RUS」
では…
ラストのミサイル発射からの流れは…
米潜水艦が艦長と大統領引き渡しにロシア戦艦の真横に移動
敵ボス「構わん、発射しろ!」
ロシア戦艦が防御、からのミサイル発射
の方が良かった気がしますが。
散漫でキャラに愛着も沸かない!!
タイトルが格好良いので期待しましたが、潜水艦以外のシーンが多く、キャラも多くそれぞれの描写が薄い為に思い入れもできないので、散漫かつ集中できず退屈でした。爆撃を食らうシーンは迫力がありました。ミッション自体も無茶苦茶なので、どうせうまくいくのだろうと緊張感もありませんでした。せめて潜水艦の乗り降りや食事シーンなど潜水艦に関する部分は、他の映画には無い物を拘って欲しかったです。
潜水艦ものとして見る分には十分楽しめる
艦長がなんかそつなかったり、クーデターが雑だったりするのはあるけど艦内の動きとか前半のことが後半になって生きてきたりするのが見ていて楽しかった
体感的には短かったので集中して見れてたのかな
潜水艦映画の良さは、それ程感じられず。
ロシア軍部のクーデターによる戦争危機を防ぐ為、米軍潜水艦と特殊部隊が活躍する物語。
迫力満点の映画で、気軽に楽しめる映画です。
潜水艦の攻防、特殊部隊のガンファイト。楽しめるシチュエーションがふんだんに盛り込まれています。
ただ特殊部隊を描くことは、潜水艦映画の醍醐味である『密閉された世界の「重苦しさ」「緊迫感」「恐怖」』を、少し損なったようにも感じられ、その分評価を下げさせて頂きました。
米国軍人とロシア軍人との絡みは、「レッドオクトーバーを追え」を思い出されるシチュエーション。しかし、ショーンコネリーの迫力には遠く及ばず、寧ろ評価を下げた印象になりました。
イケてるオッサンのカタログ映画である
「着弾まであと5秒!衝撃に備えよ!」のあの恐怖!視界0の潜水艦戦ならではの緊張感がギシギシ伝わってきた。ただこの映画の本当の魅力は、様々なタイプのイケてるオッサンを揃えて同じオッさん達の心を掴むように出来ている点では。
豪胆かつ冷静な正統派のアーカンソー艦長、寡黙ながら部下の敬愛を一身に受けるロシア艦長、イヤミな上司のようで実は部下思いのネイビーシールズ隊長、大統領のために我が身を省みないSP、上司にも躊躇なく意見具申する少将、ついでに言うと直情径行ながら部下の正しさは素直に認める本部長などなど。さて貴方はどのオッサンの生き様を選びますかと問われているような。自分は‥…イヤミなとこだけシールズ隊長と近いかな……ってあかんやん。
それにしてもアメリカ人はどんな緊張の場でもあんな気の利いた返しができるモンなのかね。日頃ネタ貯めてるのだろうか。
スーパーヒーローはバトラー
ロシアの国防大臣がクーデターを起こし、アメリカに戦争を仕掛ける。
アメリカはジェラルド・バトラー艦長の潜水艦を派遣、特殊部隊に現地調査を命じる。
少々の違和感は感じるが、グイグイ引っ張っていってくれるので、気持ちよく観られる。
全268件中、41~60件目を表示