劇場公開日 2019年4月12日

  • 予告編を見る

ハンターキラー 潜航せよのレビュー・感想・評価

全306件中、281~300件目を表示

4.0十分面白い映画

2019年4月13日
Androidアプリから投稿

ロシアでクーデターが勃発。大統領が拘束され、特殊部隊が救出に向かう。調査に来ていた潜水艦と協力して、戦争を防止する話。粗っぽいストーリー展開で、細かい描写がないからドンドン話が進むけど、あまり気にならない。海中は暗くてよくわからないが、音だけが頼りになる緊張感があって、ハッとする場面がある。男同士の友情、信頼みたいなものから、ぐっとくる場面もあって十分楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タナパン

3.5既視感たっぷり。名作いいとこどりの優等生作品

2019年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Naguy

5.0瞬時の判断力、行動力とその結果

2019年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

邦題の「ハンターキラー 潜航せよ」は映画の内容を表した良いタイトルです。
「ハンターキラー」に任務が与えられ「潜航せよ」となる映画です。

魚雷やデコイを使用した潜水艦対潜水艦の戦闘、ソナーを使用した敵艦、
目標物、障害物の位置を把握する頭脳戦、心理戦、駆逐艦が潜水艦の上を通過する
ときに発生する地磁気の乱れで探知する磁気センサーを使用し、魚雷で攻撃する
潜水艦対駆逐艦の戦闘など最新兵器を駆使した戦闘が見どころです。

「レッド・オクトーバーを追え!」や「クリムゾン・タイド」が好きな人には
向いています。
私も、その一人です。

ハンターキラーは、米国の攻撃型原子力潜水艦で、4つの魚雷発射管、12の
トマホーク用垂直発射管があります。
トマホークは、巡行ミサイルで、潜水艦や駆逐艦から発射して、地上の目標地点の
緯度経度情報を指定することで、地上の目標地点を攻撃することができます。
米国はもちろん、ロシアも巡行ミサイルを配備しています。

日本は、原子力潜水艦を保有していませんが、通常動力型潜水艦の11隻のおやしお
型潜水艦、12隻のそうりゅう型潜水艦が就役中です。
日本では、駆逐艦ではなく、ミサイル護衛艦と呼ばれ、8隻が就役し、2隻が就役
予定で、対空戦、対艦戦、対潜水艦戦を行いす。
日本は巡行ミサイルをスタンドオフミサイルという名称でF-15、F-35やミサイル
護衛艦に搭載し、配備する予定です。

バレンツ海は、北極海のヨーロッパ側の海で、氷山はありますが、暖流である
北大西洋海流の影響で、冬でも海面が凍結しない海です。

コラ半島は、バレンツ海に面したロシアの半島です。

ポリャルヌイは、コラ半島にあり、バレンツ海に面したロシア海軍・北方艦隊が
駐屯する基地があります。

機雷は、海中に設置されて潜水艦が接近、または接触したときにより爆発し、
潜水艦を撃沈するための水中兵器です。

フィヨルドは、氷河による浸食作用によって形成された複雑な地形の湾で、
水深は深く数百m、幅は狭く数km、長さは長く100kmという地形です。

日本では、どのような組織であれ、人間関係であれ、「気をつかうこと」、
「根回しすること」、「空気を読むこと」や「忖度すること」が必要です。

戦闘は、長くても数分間で勝敗が決まります。
戦闘においては、「気をつかうこと」もできないですし、「空気を読むこと」
もできないですし、「根回しすること」もできないですし、「忖度すること」
もできないので、一瞬で判断し、行動し、結果を受け入れ、責任をとり、
命を落とす覚悟があるので、爽快感があります。

特に潜水艦での戦闘は、外部との通信手段は限られ、艦長が瞬時に決断し、
士官が瞬時に行動するところに、緊張感があります。

「気をつかうこと」、「根回しすること」、「空気を読むこと」や
「忖度すること」に疲れた人々、嫌気がさしている人々にお勧めです。

パンフレットは、よくできているのいるので、映画を理解したい人には
お勧めできます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ノリック007

4.0男の子目線があれば胸熱。

2019年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ロシア近海にてアメリカの潜水艦が消息不明。何故?と調べていくうちにロシアにクーデターが起きてしまっていたお話。

海から原子力潜水艦ロシア侵入だけのお話では無く地上部隊:ネイビーシールズも空からロシアに潜入し、二方向から陸へ向かう話になっており作戦としては飽きない作りにはなっている。

見所も潜水艦側、地上部隊側それぞれに用意され「そんなアホなw」と、ご都合主義部分もあるが面白ければまたそれも良しな感じに仕上がっていた。

後半は海での大戦争勃発か?状態。
戦艦や色々な兵器も出て来て男性(年齢問わず)なら胸熱状態でアクションを楽しめるだろう。
そういや登場女性がかなり少ない😧2人かな?

俳優陣としてはジェラルド・バトラーがいつも通りカッコ良い役だった。俳優として個人的に好きなミカエル・ニクビストが良いポジション役を演じていたので満足です。

ただ、ロシア大統領がロシア人には見えず、一部俳優のせいであると思うが一部ロシア人同士が全部英語で話すシーンは残念。

まぁ、イギリス映画とすればかなり合格点です。
(男の子目線なので、評価高め。)

4/20追記:台詞あり女性3人でした。everglazeさんご指摘ありがとう御座いました。

コメントする 5件)
共感した! 40件)
巫女雷男

4.0100%あり得ない話だが面白けりゃGood!

2019年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

潜水艦ものにハズレ無しと思ってはいたが今作もめちゃ面白かった。ハチャメチャでご都合主義的な展開には全て目を伏せて観るべき潜水艦娯楽アクション大作。「ワイルド・スピード」のスタッフが作っているそうだけど「アイスブレイク」で氷を割って潜水艦が現れるシーンはこの映画と2本撮りしたのではないだろうか?(いやマジで) 潜行して行く艦内で乗組員が後ろに傾く姿勢になるシーンが好き。ロシア艦の乗組員のセーラー服があまりにも可愛いい。特殊部隊のネイビーシールズは昨年のリュックベッソンの映画の前半とほぼ同じような展開で既視感がありまくり。軍という組織の中であまりにも上からの命令に従わず現場の勝手な判断で信じる方向へ突き進む男たち(米も露も)・・・恐らくは反軍隊映画なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たあちゃん

5.0海底から陸から

2019年4月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

海での攻防プラス陸での戦闘が最後まで飽きさせず最高に楽しめます!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たか

4.0久々の爽快ミリタリーアクション

2019年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

現実感はないけど、エンターテイメントとしてはハラハラドキドキ楽しめる映画。ジェラルド・バトラーがカッコイイので星4つ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
GeroGero

5.0The Very Best ! Great entertainment !

2019年4月12日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
YUKI

4.5漢達の挽歌 絆の重さを感じろ!

2019年4月12日
iPhoneアプリから投稿

男が惚れるアクション映画だな

ワイスピスタッフと言う触れ込み。
最近のこのチーム、はずれ作品が最近多いなか
これは久しぶりに当たり作品でしょう。

無謀とも言えるアメリカ潜水艦がロシアに入る
隠密行動。シールズ達の命懸けの諜報、救出作戦
誰もが描きがちなストーリーだけど、飽きはなかった。
そこは、敵で有っても人対人の信頼関係
最後まで部下を投げ出さないで救出に向かう
何時もは変だと言われる隊長

敵戦艦に乗ってる艦長との信頼関係を大事にする元教え子達

命懸けと言うところで、ちゃんと画けている。
変な洒落っけ無くて、ここまで男臭いながら
女性でもいけそうな内容。

信じる重さの大事さを知らされた映画だね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
snow

4.5見応えアリ✨

2019年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
jjjjj

4.5潜水艦映画に名作多し、

2019年4月12日
Androidアプリから投稿

泣ける

興奮

幸せ

のジンクスに違わず、滅茶苦茶面白かったです!日がな週末、丁度良い時間にやってたんで観ただけなんですけど…これが、大当たり!
ストーリー展開自体は、B級映画のテイストなんだけれども、出て来る男達が皆、滅茶苦茶に格好良い!
主演のジェラルド・バトラーは勿論、ラストの方で、怪我をした新米を命がけで助けに戻った荒くれの隊長がひと言、「腹ごなしに戻ったゼ」って、何これ!格好良過ぎる~!!
人と人とは国籍や人種を越えて信頼しあえる、理解しあえるっていうメッセージが作品の底辺には流れていると思うし、最期の方は恥ずかしながら目がウルウルとしていました。
きっと、ロバート・ミッチャムとクルト・ユルゲンスも草葉の陰から目を細めて喜んでくれていると思いますよ、嫌、本当の話…w

コメントする (0件)
共感した! 3件)
わいちゃん

5.0男達が、皆かっこよすぎる

2019年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

萌える

ジェラルド、ゲイリー、好きな役者が出るので、面白そうと思って初日に行きました。
潜水艦に乗る前からジェラルドの鹿を撃とうとするシーン、母と子鹿ができて銃を屋ロスシーンに思わず、ほっとしたり。
最初の展開から目が釘付けです。

潜水艦アクションですが、陸の特殊部隊のアクションと交互に展開するので目が離せません。
特殊部隊の男達が陸で命をかけて、海の底でも絶体絶命。
大統領の護衛の男性も凄い。
都合良すぎというか、タイミング良すぎなんてシーンもありますが、映画なんだからいいじゃないと思えます。
政治的に色々とあって、戦争を仕掛ける、回避する、皆が必死です。

観客が男性が多いと思ったら、女性客もびっくりしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
未佐緒00

4.0男ばっか……

2019年4月12日
スマートフォンから投稿

最初、何が目的か分からないけど、ラストは男の信頼、仕事に対する意識の高さ、結構、感動する映画。

期待しないで観ると良いと思う。\(^o^)/

コメントする (0件)
共感した! 3件)
水元清文

4.5男気な映画だなー。

2019年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

米ソ対決にクーデター軍団と実に構図がわかりやすい。スリリングなアクションシーンも途切れず興奮。
ただ…肝心の海中の潜水艦シーンがなぜかミニチュア感たっぷり。もっとCGとかどうにかならなかったのかしらん。ここだけ残念。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
peanuts

3.5よかった

2019年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

3.5潜水艦に焦点を当てたお話ではありません

2019年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

興奮

ジェラルド・バトラーの最新アクション映画、彼の出演作らしい内容とでもいいましょうか、ま、安定したアクションに内容作品です。

本作品、潜水艦のお話と捉えがちで、「Uボート」のような密室アクションのような内容と思われますが、潜水艦が絡んだ映画で有って、決して潜水艦に焦点を当てたお話ではありません。

しかし、お話自体が大変にスリリングでもあり、本作品のような事が起きても可笑しくないので、この手のアクション映画好きな人には目一杯楽しめる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sally

2.5Pride runs deep silent service

2019年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
いぱねま

5.0潜水艦映画に外れ無しは2019年も継続

2019年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

終わってみればアメリカ映画じゃないからこそ出来た話だと納得。
荒唐無稽なストーリーなれど、ワイルド・スピード ICE BREAKみたいなトンデモ描写は少ないのでご心配なく。
アメリカvsロシア第三次世界大戦勃発を回避したのは立場は違えど同じ海の男同士の心意気。
厳しいけど侠気溢れるネイビーシールズといい
浪花節いいねぇ
ゲイリーオールドマンじゃなくてもいい。最近の彼、こんなん多いな
ロシアシーンはブルガリアロケとか。ブルガリア海軍基地けっこうくたびれてる。
米海軍全面協力でバージニア級原潜で撮影したシーンもあるとか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
消されるので公開しない

4.0苦手分野の映画でしたが、なかなか良きでした。

2019年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、試写会

苦手分野の映画でしたが、なかなか良きでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mio

3.5骨太の側面もある軍事アクション映画

2019年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
りゃんひさ