ライオン・キングのレビュー・感想・評価
全387件中、201~220件目を表示
ディズニーの誠実さと技術力溢れる良作
流石の安心感。
全ての要素において精密、かつ誠実に作られた良作品です。
この映画、過去に作られた傑作アニメ映画「ライオン・キング」を元に作られていて、基本的に内容はほぼアニメ版と変わりません。
アニメ→実写風CGにリブートするにおいて、少し設定が違ったりシーンの増減がある部分もありますが、違和感無く行われています。
むしろ、そのお陰で実写風CGという作風にうまくマッチしていると感じます。
それ以外の部分は原作に非常に忠実。
原作の時点で超傑作ですから、下手にいじらない事で絶妙の安心感を産み出しています。
物足りないと感じる方も居るかもしれませんが、私はこちらの方が好みです。
原作通りという事もあり、完璧なプロットと配分には脱帽です。
ダレる事もなく、丁度いいテンポで展開し、最後はスッキリと綺麗に終わります。
流石ディズニーといったところ。
CGは美麗の一言。
表現手段が変わった事により、画面の情報量が増え、広大なサバンナの自然をより強烈に観客に印象付ける事に成功しています。
1シーン1シーンの迫力もパワーアップしており、アニメ映画を既に観た人でも十分楽しめる内容となっています。
ただ、多少気になる点はあります。
ご存知の通り、ディズニーアニメは表情や身体の動きが大袈裟な程に大きく、アニメーションという媒体に最適化された表現になっています。
これが実写に近いCGとなる訳ですので、当然表情の動きは小さくなるし、アニメでしかできない身体の動きなんかもオミットされています。
その結果、画面の豪華さとは裏腹に、本作の動物達は表現としてなかなか大人しい印象になっており、ディズニーアニメに慣れた人にとってはかなり堅い絵面と感じる筈です。
これ、実は動物達の顔をよくよく見ると、かなり表情豊かに動いている事が分かります。
普段から動物を眺めて表情を楽しんでいる様なタイプ(有り体に言ってしまえば動物好きの人ですね)の方にはこのポイントは全く問題無いと思われます。
むしろ、現実の動物に近い為、アニメとはまた違った可愛さを見出せるかもしれません。
また前述の通り、設定が実写風CG向けにほんの少し変わっており、やや大人向けになったきらいがあります。
元々ディズニー映画は少し人を選ぶ作品群なのですが、今作はこのターゲットが変わったという感じです。
あと、これは映画自体の問題では無いのですが…
超美麗CGとなった事で、画面内全てのオブジェクトが高精度かつ精細になりました。
その副作用と言いますか、画面描写が追いついていないシーンが多々ありました。
特に画面が素早く動くシーンで顕著で、ブレや滲みがしばしば気になります。
どうやら映像機器よりも製作技術が先を歩き過ぎてしまったようです。
いくつか気になる部分はありましたが、全体的には全てが高水準の非常に安定感ある良作と言えます。
お時間のある方は是非、観て頂きたい作品です。
2019-75
近すぎちゃってどーしよう
可愛くって、どーーしよう
ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンでした。
モッフモフでした。
これまでのクマ(リアルもぬいぐるみも)も、うさぎも、ゾウも、電気を操る黄色いねずみ(←)も、みんな抱きしめたくてたまらんかったけど、ライオンもやりよる。可愛すぎ😍
これがすべてCGて、どえらいわ....。毛のふぁさふぁさ感がこれまでの動物実写の中でもピカイチなのでは。
女子ライオンなぜにあんなセクシーなのだ。なんかセクシーなのだが。ビヨンセの声のせいかな?てか段々ナラがビヨンセに見えてくる不思議は私だけ?
キウェテルさんの声(スカー)が個人的に気に入りました。
幼い頃、アニメ版を観て、お父さんの😭😭😭シーンが幼い私には悲しすぎて、それ以来観ずに遠ざけていました。
もういい大人だし、もふりたいし、もふらずにはおれんし...ということで観たら、、、やっぱりお父さん、あかん😭😭泣かされました。
そのシーンだけでなく、命が巡り巡って、私たちは生き、生かされているということもちゃんと教えてくれる。
アニメ版の記憶がほぼない(閉ざしている)ので比較はできませんが、シンバとナラが再会してから、想いを交わし、共に故郷を取り戻す決断をするまでがややあっさりな感じ?な気がしました。
でも全体的にかなり満足。
音楽も大地の鼓動を感じる素晴らしいものだった。映画館の音響で聞かなきゃもったいない。
アフリカの大地に沈みゆく夕陽の深さ、朝になり昇る太陽の眩しさ、これ素晴らしいね。
太陽と、星になった先祖様が見てくれて、私たちは生きてるんだね、と。
とりあえず日本人なので、「富〇サファリパーク 行き方」をググった私。
リアルよりリアル
安心
パクリ映画でいつまで儲ける気?
誰がどう見てもジャングル大帝のパクリなのに、厚かましくも今度は実写映画。作品の出来も創造性においてジャングル大帝には遠く及ばず、ブサイクなライオンは実写になると益々不気味になってしまった、これでせめて白いライオンならカッコもつくのだが、さすがにそれでは盗作を認めたようなものなのでそこにジレンマがありそうだ。音楽も冨田勲の方が優れており、ちゃんと盗作さえ認めればハリウッド製ジャングル大帝を作らせてあげるのに残念だ。CGの技術にだけ得点をあげよう。
この世界に溶け込めるかがカギ
感動しました
良い出来でした
原作を尊重した素晴らしい作品。
アニメに忠実で、やはり良い話
想像以上に面白かった!
CG凄い
やっぱ面白いライオンキング
映像革新
フルCGで自然に躍動する動物やサバンナの光景に見とれる作品。
ここ最近PS4のゲームなどでも実写レベルの映像を見てきたが、遂に映画もここまできたかと感動できる。映画をエンタテインメントとして見て、ハイクオリティ映像作品を楽しみたい人にはオススメの映画。
ストーリーはオリジナルのアニメ作品に至って忠実。構図まで似ており新しさと言う面では好き嫌いが別れる内容。個人的には、ストーリーの裏切り(忠実と思わせておいての逆転要素)がラストのあたりに欲しかった。
吹き替え版でみたが、声優人に違和感はなかった。特にティモン役のミキが上手く役に馴染んでいた。3歳の娘も終わるまで飽きずに見れていたので面白かった様子。次はビヨンセの歌を聴くために字幕版を見たい。
全387件中、201~220件目を表示