輝ける人生のレビュー・感想・評価
全51件中、41~51件目を表示
新しい人生を信じて飛び込め!
これまた泣いたり笑ったりの素敵な映画だった〜
熟年離婚から始まる新たな人生
私たちは人生を楽しむために生きている!
だから胸を張って生きよう!
そんなメッセージを強く感じた人生賛歌だった
35年間連れ添った夫が仕事を引退したお祝いの日に、不倫が発覚
激怒したサンドラは、豪邸を飛び出し、ロンドンで暮らす姉ビフの元へ
ビフは安アパートで暮らしながらも、彼女なりの人生を謳歌していて…
熟年離婚して、独身の姉ビフのアパートに転がり込んだサンドラの話なんだけど、
この姉のビフがとっても良い
自由気ままに独身生活を送りながら、ダンス教室に通ったり、近くの川で泳いだり、いろんな男性とデートしたり
懐かしのヒッピー精神を感じさせるリベラルなビフ
そんなビフとは対照的に、コチコチの堅物で保守的なのが妹のサンドラ
でも、決してビフはサンドラを否定したりしない
サンドラの意見を尊重しつつも、少しずつビフの世界へ彼女を誘い込んでいく
そんなビフは、とてもたくさんの素敵な言葉をサンドラにかけるのだけど
一番印象的だったのは
「信じて飛び込め」という言葉
35年間、警察署長の妻をつとめてきたサンドラは、ハメを外すことなど決して許されなかった
そのサンドラに対し、ビフは「夫と別れることは、夫の影から逃れる良いチャンス」と言い「新しい世界を怖がらずに、信じて飛び込むのよ」という
そんなビフの言葉が、サンドラにとってどれだけ励みになったか
サンドラは良き妻、良き母でいることを優先して、自分自身が楽しむことを忘れていた
それなのに、夫はサンドラを裏切って不倫していた
ビフは、そのサンドラを思って
「もう、彼のために生きなくて良い。自由に生きて良いんだよ」と言う
そして、サンドラはビフとの再会で、遠い昔に封印していたダンスへの情熱を思い出す
原題の「Find Your Feet」とは、「自信がつく」とか「一本立ちする」とかいう意味を表している言葉
この映画は、夫の支配から解放されたサンドラが、ようやく自分の人生を歩き始める姿を描いている
同じ人生を生きるなら、毎日楽しい気分で生きたいよね
離婚して、新しい人生が始まるサンドラの姿に励まされる人も多いと思う
私よりもずっと先輩の彼女たちが、人生を楽しんでいる姿を見て
人生は毎日が冒険!
失敗を恐れず、常に新しいことにチャレンジする人生を送りたいなと思った
人生の応援映画
夫の浮気現場を目撃して家を出て10年も会ってなかった姉を訪ねて、忘...
修理
何か、ありがとう
人生を謳歌する先輩達がとにかく眩しい
長年連れ添った夫の不倫現場を目撃してしまい家を飛び出したサンドラは姉ビフのアパートに転がり込む。夫のために甲斐甲斐しく尽くす人生を送っていたサンドラと違って自由奔放に生きてきたビフにほだされて嫌々ながら近所の社交ダンスグループに顔を出したサンドラは、ビフの仲間達と触れ合う中で自分の人生を見つめ直す。
アルツハイマーやガン、突然死といった人生の危機と向き合いながらも友と語らい、恋に悩み、曇天のロンドンで少年少女のようにあくまでも前向きに人生を謳歌しようとする天真爛漫な先輩方がとにかく眩しい。歳を重ねることに対する不安をヒョイッと飛び越える人達の人生を噛みしめるような渋いドラマはどこまでも明るくて楽しいですが、後半30分はきっちり泣かされます。人生の先輩方のファッションセンスも素晴らしく、様々な着こなしは大変勉強になりました。
全51件中、41~51件目を表示










