「シューマンズ バー ブック」を配信している動画配信サービス(VOD)
「シューマンズ バー ブック」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「シューマンズ バー ブック」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「シューマンズ バー ブック」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
「シューマンズ バー ブック」の配信サービス詳細
おすすめポイント
配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
初月
月額料金
プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)
ダウンロード可否
可能
※セル作品をダウンロードすることが可能
特典
(ポイント付与等)
毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与
支払い方法
クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金
全作品数
250,000本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説・あらすじ
世界中のバーでバイブルとなったレシピ本「シューマンズ バー ブック」の著者である伝説的バーマン、チャールズ・シューマンの旅を追ったドキュメンタリー。ミュンヘンで35年以上にわたり不動の人気を誇るトップバーのオーナーで、76歳を超えた現在もカウンターに立ち続けているシューマン。成功も名声も手にした彼が、バーの原点を求めてニューヨーク、パリ、ハバナ、東京、ウィーンの「バーベスト10」に入る名店を訪問。新たな感性で作るカクテルが人気のバーから伝統的なホテルのバーまで、美しいカクテルが作られていく過程を通し、1杯のカクテルに込められた職人魂を浮かび上がらせていく。
レビュー

NOBUさん
知的
幸せ
投稿日:2021-08-12
ー 本作公開時、チャールズ・シューマンは76歳。オールバックの白髪が魅力的な男である。
彼は、自らが行きたい街に行き、BARを訪れ、バーテンダーと会話を交わす。美味そうなカクテルを片手に・・。ー
・本作は、ミュンヘンで35年以上不動の人気を誇るトップ・バーのオーナーであり、世界のバーテンダーたちにレシピを開示し、カリスマ的な存在になっているチャールズ・シューマンが、世界各地を訪れ、その街の人気のBARを訪れ、バーテンダーと会話を交わす姿を描いている。
・そこでは、キューバで”ヘミングウェイ・ダイキリ”を一日700-900杯!作るバーテンダーや、NY、パリ、東京のBARを訪れ、バーテンダーたちと会話を交わすチャールズ・シューマンの姿が映される。
<私事で恐縮であるが、日本の幾つかの都市に、行きつけのBARがある。ミニシアターで映画を観た後、小料理屋で一杯、二杯、三杯飲み、その後、BARに足を向ける。
BARでの愉しみは、バーテンダーと会話をするわけではなく(が、彼は私を知っている。だが、こちらから話しかけない限り、相手から話しかけて来ることはない。)カクテルを作るバーテンダーの所作をカウンターに座って只、観る事である。
今作でも、日本のBARで、一枚氷を包丁で切るシーンが映されるが、Barでは、出来れば注文を受けた後、一枚氷を包丁もしくはペティナイフでグラスに合った形にカッティングして、供して欲しいものである。
そのように、手間をかけた氷を入れたグラスで飲むウィスキーのロックは格別である。
特に旅先で、一人静かな空間で(出来れば、無音が望ましい。)グラスを傾ける時間は愉悦である。
あの時間のために、日々忙しい仕事をしていると言っても過言ではない。
チャールズ・シューマンも、今作で、そのような時を楽しんでいる。
良い酒を良い雰囲気の中で、供してくれるBARは良いモノだと思う・・。>
<2018年5月 京都シネマにて、前日、祇園のバーで飲み過ぎて、二日酔い状態で鑑賞>
<2021年8月12日 酩酊状態で、別媒体にて再鑑賞>
彼は、自らが行きたい街に行き、BARを訪れ、バーテンダーと会話を交わす。美味そうなカクテルを片手に・・。ー
・本作は、ミュンヘンで35年以上不動の人気を誇るトップ・バーのオーナーであり、世界のバーテンダーたちにレシピを開示し、カリスマ的な存在になっているチャールズ・シューマンが、世界各地を訪れ、その街の人気のBARを訪れ、バーテンダーと会話を交わす姿を描いている。
・そこでは、キューバで”ヘミングウェイ・ダイキリ”を一日700-900杯!作るバーテンダーや、NY、パリ、東京のBARを訪れ、バーテンダーたちと会話を交わすチャールズ・シューマンの姿が映される。
<私事で恐縮であるが、日本の幾つかの都市に、行きつけのBARがある。ミニシアターで映画を観た後、小料理屋で一杯、二杯、三杯飲み、その後、BARに足を向ける。
BARでの愉しみは、バーテンダーと会話をするわけではなく(が、彼は私を知っている。だが、こちらから話しかけない限り、相手から話しかけて来ることはない。)カクテルを作るバーテンダーの所作をカウンターに座って只、観る事である。
今作でも、日本のBARで、一枚氷を包丁で切るシーンが映されるが、Barでは、出来れば注文を受けた後、一枚氷を包丁もしくはペティナイフでグラスに合った形にカッティングして、供して欲しいものである。
そのように、手間をかけた氷を入れたグラスで飲むウィスキーのロックは格別である。
特に旅先で、一人静かな空間で(出来れば、無音が望ましい。)グラスを傾ける時間は愉悦である。
あの時間のために、日々忙しい仕事をしていると言っても過言ではない。
チャールズ・シューマンも、今作で、そのような時を楽しんでいる。
良い酒を良い雰囲気の中で、供してくれるBARは良いモノだと思う・・。>
<2018年5月 京都シネマにて、前日、祇園のバーで飲み過ぎて、二日酔い状態で鑑賞>
<2021年8月12日 酩酊状態で、別媒体にて再鑑賞>
鑑賞日:2021年8月12日 映画館、VODで鑑賞
コメント(0件)
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。