IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。のレビュー・感想・評価
全231件中、221~231件目を表示
恐怖の安売り
前作はピンポイントに恐怖のシーンをぶっこんできたのに対し、今回は恐怖とグロシーンのバーゲンセールということで、それはそれである意味楽しめたけどやや安直に怖さを売りすぎな感じがした。
加えて絵面が老けてフレッシュさがなくなり、キャストは豪華になった反面キャラの印象は薄くなった。思えば前作は絶妙に良いキャラが揃っていた。青春、恋愛、恐怖など様々なエンタメが揃ってそれがうまく融合していた。しかしその淡く甘酸っぱい青春の延長をおっさんになっても尚貫くには絵的に厳しかった。そして個人的にベバリーは少女時代の方が断然好きであった。
更に恐怖のバリエーションが乏しく、似たようなパターンが多い。そして怖いというよりグロさで目を引いてくる。でもボリュームはたっぷりあってまんべんなく驚かせにくるので、何も考えずとも観ていられるという意味では、それはそれで良い点だと思った。
オチがイマイチ
三時間弱という長尺でありながら、個人的にはあまり中だるみも感じず、随所に恐怖シーンが盛り込まれていだので、けっこう楽しめました。子供はまずトラウマものでしょう。
上映開始一時間後くらいから尿意に襲われ、途中で抜けるのも嫌だったので最後まで我慢しましたが、ババアの豹変やペニーの登場シーンでは失禁の恐怖にも耐えなければなりませんでした。
恐怖演出や俳優陣の演技はとてもよかったです。ただ、最後のオチの付け方には、やや強引さや違和感を覚えずにはいられませんでした。なんだか、弱者の立場である主人公たちらしくない感じがして、ペニーがかわいそうに思えたくらいです。
原作を読めばまたすこし違う印象になるのかもしれませんが。
IMAX鑑賞
何だこれ!オマージュの嵐じゃないか!
たまたま朝早くに起きたのが失敗。「よし、映画見て来よう」と前日就寝が4時だから眠いはずなのに意気込んでシネコンに向かったのです。よく調べておけば、この映画が169分もある大作だということで、眠い時には敬遠したはずなのに・・・眠いから時間もチェックしてません(ばかじゃん)。
中盤までかなり寝ました。ところが、変幻自在のペニーワイズを見てると、「何かに似てる」という形態ばかり。眠かったせいかもしれませんが、途中、ゴラムまで登場しました。「くそー、眠くなけりゃわかるのに」と、悔しいのでパンフ買いましたけど、ゴラムなんて書いてありませんでした。要はキング映画へのオマージュ満載ということで、『クリスティーン』、『シャイニング』、『エルム街の悪夢』(これはわかりやすい)、キング以外に『ロストボーイ』、『遊星からの物体X』、『ユー・ガット・メール』などがあったらしい。
こじつけで「こなきじじい」なんてのはいかがでしょうか?・・・などとバカなこと考えないで、再チャレンジが必要です!健康診断で「要精密検査」と言われたような感覚ですわ。とほほ。
ホラーだけど…!
終わらない青春と勇気
「 IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」ファンミーティングに参加
2019年10月25日
戻ってくると誓ったルーザーズクラブ。
27年後のデリーで失踪事件が再び...
ペニーワイズの秘密が明らかになり不気味な恐怖が襲ってくる...
トラウマが具現化し“それ”は目の前に現れる...
過去と向き合い恐怖に立ち向かう
蘇る記憶に心大きく揺れ動かされ恐怖と感動が劇場を包み込む
今日のITChapter2なんとドルビーシネマで上映してくれた😳
ドルビーシネマの恩恵すごい...
今回サラウンドサラウンドが大活躍!
不気味でミステリアスな恐怖をさらに煽る...
ホント心臓に悪い...(いい意味で😂)
すごい...あの忌まわしきデリーの街、下水道の中に入り込み恐怖におののく感覚が... メガホンを取ったアンディムスキエティ監督と製作のバルバラムスキエティがなんと舞台上に✨
今作の製作裏や会場からの質問に熱く語ってくれる姿が😭ファンの要望に応えてペニーダンスも披露しちゃう素敵な監督😂
お二人ともとても面白いトークで場を盛り上げてくれて最高でした
#itchapter2
#イットそれが見えたら終わり
違った意味でもスリル満点
全231件中、221~231件目を表示