心と体と

ALLTIME BEST

劇場公開日:2018年4月14日

解説・あらすじ

長編デビュー作「私の20世紀」でカンヌ国際映画祭カメラドール(最優秀新人監督賞)を受賞したハンガリーの鬼才イルディコー・エニェディが18年ぶりに長編映画のメガホンをとり、「鹿の夢」によって結びつけられた孤独な男女の恋を描いたラブストーリー。ブダペスト郊外の食肉処理場で代理職員として働く若い女性マーリアは、コミュニケーションが苦手で職場になじめずにいた。片手が不自由な上司の中年男性エンドレはマーリアのことを何かと気にかけていたが、うまく噛み合わない。そんな不器用な2人が、偶然にも同じ夢を見たことから急接近していく。2017年・第67回ベルリン国際映画祭で最高賞の金熊賞をはじめ4部門に輝いた。

2017年製作/116分/PG12/ハンガリー
原題または英題:Testrol es lelekrol
配給:サンリス
劇場公開日:2018年4月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第90回 アカデミー賞(2018年)

ノミネート

外国語映画賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

2017 (C) INFORG - M&M FILM

映画レビュー

4.0かつてない不思議で神聖な余韻をもたらしてくれるラブストーリー

2018年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

幸せ

ハンガリーから届いた本作は、心と心とが静かに繋がり合っていく、そんな不可思議だが美しい瞬間に満ちたラブストーリーだ。20年ほど前、『私の20世紀』というモノクロ映画で高評価を獲得した監督が放つ久方ぶりの新作。奇しくも『レディ・プレイヤー1』や『ジュマンジ』では登場人物がゲームやバーチャルリアリティ内で異なる姿へと変身を遂げるが、本作における「夢」の中で見ず知らずの男女が何故か鹿になって出会うという設定も、これらと少し似ているのかもしれない。そこではあらゆる外見やハンディキャップを超えて、彼らは心と心を寄せ合い、自ずと惹かれあっていく。一方で男女が働く生肉処理工場は、命のやりとり、食の現実、そして魂そのものにも目を向けているかのようで、綺麗事だけではない崇高な視座や余韻をもたらしてくれる。おかしくて、可愛らしくて、しかし時々、厳粛な気持ちにも包まれ・・・こんな映画、他では滅多に出会えない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
牛津厚信

3.5雰囲気が独特

2025年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画の持つ雰囲気が独特で、食肉工場の肉や血まみれのシーンではグロいのに、それに対して風景や鹿の静寂さや控えめな音楽で、時間が止まっている様な錯覚を味わった。毎晩夢の中で鹿になった二人が出会えるというなんともロマンチックな話しであったが、二人が結ばれて現実になるともう夢が見れなくなっていたという夢の儚さが見事に描かれていた。片腕の老いぼれた男が若くて美しい女性に「死ぬほど愛している」と言った時、その勇気にドキッとさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

3.5寝ましょう

2024年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

夢で遭遇していた現実の他人。ものすごくそそられる設定に感じたが…。
もっと夢での2頭の様子が有っても良かったな、という印象。
全体的に、いろんな意味で綺麗な作品。
そして、凄く静かな作品。
ともすれば、怖さを引き出すくらいに綺麗な静かさ。
異質なキャラ設定がズルい感じにもみえるが、イイ味になってる。

悪くない、コレといったパンチ力は無いが、沁み入る雰囲気が有る。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奇妙鳥

3.5マーリアとエンドレ二人とも生きづらそう

2024年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Giovanni