人魚の眠る家のレビュー・感想・評価
全384件中、21~40件目を表示
脳死に真正面から挑んだ衝撃作
凄い作品に出逢ってしまった。これ程の作品とは思ってもみなかった。本作は、脳死という難問に真正面から挑んだ衝撃作である。
会社社長の播磨和昌(西島秀俊)と妻の薫子(篠原涼子)は離婚寸前で別居していたが、長女の瑞穂がプールで溺れ、意識不明の重体となる。担当医からは脳死状態にあると告知される。二人は瑞穂の脳死を受け入れられず、和昌の会社で開発中の最先端技術に望みを託す。瑞穂は意識不明のまま延命していくが・・・。
回り道をせずに、冒頭から一気に核心の脳死問題に迫っていくので、ラストまで緊迫感が途絶えず、画面に釘付けになる。瑞穂に施される先端技術治療は、徐々にエスカレートし常軌を逸していく。生の尊厳を踏み越えていく。狂気の沙汰とも言える行為だが、子供を失いたくないという薫子の強い母性ゆえであり、彼女の必死の想いに胸が締め付けられる。
脳死が人の死でないことを前提に、死んでいないのだから先端技術でサポートしたらこうなるという極限を敢えて描いて我々に鋭い問題提起を仕掛けている。
薫子を演じる篠原涼子は、今まで現代的な役柄が多かったが、本作では、脳死は人の死であるという考え方を受け入れることが出来ない薫子の想いを鬼気迫る演技で表現している。親にとって子供の存在がどういうものなのかを表現している。
全編を通して、脳死に対して、曖昧な玉虫色ではなく、ストレートな台詞が飛び交う。登場人物達はそれぞれの立場で真剣に脳死に向き合う。これ程、脳死に対して真正面から取り組んだ作品を観たことがない。
紆余曲折を経て悩み抜いた二人が辿り着く結論には、胸が熱くなる。人の死について考えさせられる。脳死は人の死という考え方は医学的根拠に基づいている。しかし、機械に生かされるとはいえ、心臓が鼓動し、肌の温もりがある人間を死んでいると理解・納得するのは至難であることを本作は鋭く問い掛けている。辛く答えのない難問だが、それでもなお考え続けるべきだと痛感した。
篠原涼子と西島秀俊の娘はプールで溺れた。 坂口健太郎の研究する技術によって娘は脳死のまま成長していた。 篠原涼子はそんな娘の世話をすることに没頭する。 西島秀俊はそのような現状に疑問を抱き始める。
動画配信で映画「人魚の眠る家」を見た。
劇場公開日 2018年11月16日
2018年製作/120分/G/日本
配給:松竹
篠原涼子
西島秀俊
坂口健太郎
川栄李奈
山口紗弥加
田中哲司
田中泯
松坂慶子
大倉孝二
堤幸彦監督
東野圭吾原作
篠原涼子と西島秀俊の娘はプールで溺れた。
植物人間になってしまう。
坂口健太郎の研究する技術によって娘は脳死のまま成長していた。
篠原涼子はそんな娘の世話をすることに没頭する。
西島秀俊はそのような現状に疑問を抱き始める。
しかし篠原涼子の行動はエスカレートしていき、
周囲と軋轢が生じ始める。
篠原涼子の狂気は警察が出動する事態にまで発展する。
別れのシーンには胸が熱くなる
。
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。
脳死、人間の尊厳、親の感情と母性。日々疲労とわずかな希望ともに変化...
脳死、人間の尊厳、親の感情と母性。日々疲労とわずかな希望ともに変化していく感情。
原作は未読ですが、感情の変化の描き方は東野圭吾らしいと思いました。
篠原涼子の演技が良かったです。
超重たいテーマだけど、これは見てよかった
子供のいる方や、自分よりも大切な何かがある方全ての人に重くのしかかるテーマを貫き通した一作
正直あっと驚く展開とかではないけど、脳死と死、人が生きているとは何なのか、そういうものをちゃんと直接的に描いていふ映画だった。
日々、漠然とは思ってるかもしれないけど、まさに眼前に突きつけられる疑似体験みたいな映画だ。
多分、自分も同じ境遇になれば、死んでいるとはとても思えないし、生きていると思いたいし思ってると思う。いつか目覚めることを願うのもあるし、目覚めなくても死んでるとは思わないと思う。
人は何も脳だけではない。体の全てがその人だ。自分は多分、脳死を死と受け入れないと思うし、それが間違いだとも思わない。
これがフィクションではなく、リアルである方々も世の中にいるのだと思うけど、そういう人たちへの見方も良くなると良いなと感じた。
辛い
もしも私が大事な娘の瑞穂(稲垣来泉)の脳死を告られた母親の薫子(篠原涼子)の立場ならきっと耐えられないと思います。医者に脳死か心臓死のどちらかを選べると言われたってそんなの簡単に受け入れられるはずないし、臓器提供の話をされても困惑してどうしていいか分からないと思います。
この作品ではまだ未完成な最新技術を駆使してまるで娘がまだ生きているかのように共に過ごしてしまったことにより、母親である薫子に希望を抱かせてしまいました。そして周りの家族をも傷つけてしまいました。
始まりから終わりまで辛いお話ですが、なぜ瑞穂は脳死してしまったのか。その真実を知った時私は涙が止まりませんでした。
唯一人間の執着心が綺麗に見える作品
私はこの作品には母親と子供中心に世界が回っているような世界観に気に入りました。儚い感じが魅力的でした。この方の作品はまだまだ沢山ありますが、私はこの作品が一番好きです。この作品はあまり有名という程でもないし目立ちにくいけれども箱を開ければあっという間に見る人に影響を与えるでしょう
人間の執着心が恐ろしいのがよくわかる映画です。ゾッとしてしまう場面もありました。執着は醜いのにこの執着は美しく感じてしまう。だけどそんなところも美しく感じてしまう この作品はおかしい不思議な力がある ストーリで人を魅了させる力 私はそんなのに引きずり込まれる感覚でした。日本だけではなく外国の方にも見て欲しい彼ら彼女らは恐らく号泣して人が一体なんなのかをもう一度考え直すだろう
子役かわいすぎる
気持ち悪さが残る映画でした。
実際自分の子供が同じ状況になったら自分はどうなるのか想像もつきません。自分が親という立場になってこの映画を見た時どう思うのかなと思った。
お涙頂戴の演出で冷めましたが、しょうがないかなと思いました。子供たちがかわいすぎる、、、
急に自分も当事者の気持ちになる
途中までは、主人公の母親から一歩引いたところで取り巻きの近所の住民のように「どうせ死んでるようなものなのに」と無意識に考えていた。だけど、あの包丁のシーンで突然「殺してはダメ」という感情が出てくる。視聴者をその場にいる家族と同じ心境にぐんと一気に引き込むのはすごいと思った。終わり方まで納得感がありました。
大切な人を見送ることの難しさ
子供の事故死から始まる異常な話を、
好感度の高い役者さんたちが演じることで恐怖映画ではなく、
ぎりぎりのラインでヒューマンドラマとして成立していた。
これがもし現実だったら恐ろしい光景なのに、
異常ではないことと当たり前のように処理されて、
淡々と話が進んでいく恐怖。
映画館で見るべきだったなあと思いました。
(今回自宅のモニターで鑑賞)。
小説では松坂慶子さんが演じたおばあちゃんと
西島秀俊さんの演じる夫の人物描写がもっとあったんじゃないかなあ。
中盤で動きがあっても良かったと思う。
自分だったら
いい映画だと思います。
子どもがいますが、何かあった時にはどうしようと考えています。
そうでないと本作のような時に、事実をちゃんと受け止められないと思っているからです。
子どもから目を離したくありません。
一つだけ、視聴したタイミングが良くありませんでした。
篠原さんは離婚され、親権も市村さんのため、あまりにも作品とかけ離れていて、作品に入り込むことができませんでした。
辛すぎた
アマプラにて。小説は未読。
東野圭吾とは知っていたから、映像から伏線だなというところは見え見えだったけど、どう着地するのかは全然分からなかった。
プールに行き脳死かもしれない状態になってしまった子供。状況を受け入れられず脳死判定を拒否する親。
これってどれくらい当たり前なんだろう。。そもそもこれが当たり前なのか、受け入れるのが当たり前なのか。
辛すぎて、寝たきりの娘を介護するのも、電気信号で動くことに喜ぶ姿も、見ていて苦しかった。
どうしても、自分だったら、娘がそうなったら、と考えてしまう。
どこから泣いたか分からない。
エンディングの歌が終わるまで泣いていた。
犬が心配して寄ってきてくれた。
脳死かもしれない子供を殺したら、死刑になるのか、ならないのか。
子供がこういう状態になったら夫婦足並み揃えて生きていけるのか。
折を見て小説を読んで、また泣きたいと思った。
すごく考えさせられる作品でした
人の死とは何をもって言うのか。
自分の身に起こりうるかもしれない脳死。
いずれ直面する心臓の停止を持っての死。
自分だったらどうするのか。
すごく考えさせられる作品に出会えました。
刺さる言葉の連続。終始鳥肌。そして久々に涙ポロリ。
究極の葛藤に心えぐられ、泣いちゃいました。気持ちが分かるんです。自分の大切な人が生きていると信じたいのは誰もが理解できる。しかし、脳死の娘を"生きている"かのように見せられた側の戸惑いも容易に想像できる。。。
主人公がナイフを持って娘を刺そうとしたシーンは鳥肌が止まらなかった。自分が娘を刺して、刑に服するなら、喜んで受ける、と。なぜなら、それは「娘が生きていた」ことが認められたことになるから。
その後も突き刺すようなセリフの連続。脚本家天才。「人は二度死なない」「生きてる死体にしておかないから」という主人公。「俺が君に"偽りの希望"を与えてしまった」という夫。さっきまで娘は死んでいると言っていた夫が、必死で娘を守るシーンは、涙で視界がぼやけて何も見えませんでした!涙
娘が主人公に別れを告げたシーン。「幸せだったよ」というセリフに救われるような気持ちになった。
最後に。東野圭吾、天才すぎ。。
68点
大好きな西島秀俊、映像作品を見始めるきっかけになった作品の主演篠原涼子が久しぶりにタッグを組んだ作品。
強いけど弱い。でも強い女性を演じ切った彼女は万引き家族の安藤サクラの次点アカデミー最優秀候補だったと思う。
娘が生まれたらまた観たい。
全384件中、21~40件目を表示