劇場公開日 2018年11月16日

  • 予告編を見る

「皆さんだったらどう思いますか?」人魚の眠る家 たかりんさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0皆さんだったらどう思いますか?

2018年11月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

①脳死と心臓死、どちらを死ととらえるか?
②延命処置をするかしないか?
③臓器提供をするかしないか?

この映画を見て考えさせられる基本的な上記の疑問について、自分ははっきりと迷いなく答えがはっきりとしています。
が、皆さんはどう思うのかを知りたいです。
ぜひお聞かせください。

たかりん
2018年11月24日

もしこれが億万長者や王族 将軍様だったらどうするか やはりこのままの状態でも生かしておきたいと思う方は少なくないはず!!!

ゆたぼー
たかりんさんのコメント
2018年11月22日

そうなんですよね。
臓器提供のことを考えるとすごく複雑ですよね。

自分も脳死が人の死だと言っておきながら、愛する人がそうなったら、心臓が止まるまではずっといて欲しい。矛盾してますがそう思ってしまいます。

過去に20年近く植物状態だったのに20年間ずっとお母さんが毎日マッサージしたり一生懸命介護をしていたら突然目を覚ました例があるとのことなので、本当に脳が回復不可能なのかどうか大事だと思います。

たかりん
まつりあやめさんのコメント
2018年11月22日

私は心臓が止まったときが死だと
思います。反応がなくても
心臓が動いていて体が温かいのなら
どうしても[生きている]と思ってしまうから。

死んでいるなんて思えない

どんな形であっても、
無理やり体を
動かしたとしても、
いつか目を覚ましてくれる、
奇跡は起きる!

そう考えてしまう

しかし、臓器提供することで
助かる命がある

とても複雑ですよね

まつりあやめ
たかりんさんのコメント
2018年11月21日

②について
自分なら延命処置を希望します。
経済的なことなど現実問題がクリアできるなら、自分の愛する人が植物状態になったら延命処置をして欲しいです。たとえ意識がなくてもずっとそばにいて欲しいからです。このエゴは許させれていいと思っています。逆に自分が植物状態になった場合、家族が望むなら生かしていてもらいたいし、家族が大変だったらいつでもすぐに死なせてくれていいと思っています。

たかりん
たかりんさんのコメント
2018年11月21日

①について
自分は脳死が人の死とすると考えます。
人間の体は全て脳が支配しており、感情も感覚も全て脳からくるものであるので、たとえ心臓であっても単なる臓器の一つで胃や肺などと同じただの体の一部と思うからです。
ただし脳死判定は本当にその脳は100%回復の見込みがないのかどうかかなり慎重にする必要があると思います。

たかりん