ゴジラ キング・オブ・モンスターズのレビュー・感想・評価
全569件中、181~200件目を表示
もはや体験
先日ディズニーランドに行って来たのだけど、
ゴジラとキングギドラのバトルシーンは、
その時と同じ興奮。もうスクリーンというガラス越しに
本当に戦ってるんじゃないか!というほどの大迫力。
これはもう体験と言っていいんじゃないだろうか?
正直映画のバランス的には
キングコングの方が好きだし、
前作のゴジラの方が鳥肌が立つほどゴジラの咆哮には
感動したけど、
男の子の心をくすぐるというか、怪獣同士の戦いは
興奮せずにいられないし、それを観れただけで
人間パートのフラストレーションの溜まりは
解消されました。
放射線の事とか凄い気になるし、
突っ込みだしたらキリなさそうだけど、
僕のラドンが、とんだ金魚のフン野郎になっていた!
ゴジラの音楽や、
僕が子どもの頃に見ていたゴジラシリーズの
オマージュを感じられて感動しました。
人間パートの煩わしさもゴジラシリーズのオマージュと
思えばいっか!
ギドラだけでなく酷い脚本をもぶっ飛ばす
いやー、ゴジラ君最高にかっこよかったですよ。最強のキングオブモンスター、ゴジラ様の戦う勇姿を迫力の大画面と大音響と共に4DXの揺れと水しぶきで堪能させていただきました♪
最終的に笑うしかないレベルの酷い人間ドラマがキングの周りをコバエの様に飛び交って邪魔でしかたなかったです。
コバエコナーズでもつかってコバエがブンブンとびまわらなければ、もう少し短くスッキリとした最高の映画になったことでしょう。残念です。
映画界のアクションシーンの最高峰に位置されるキングゴジラ様のしびれる大大大アクションが繰り広げられるすぐ脇で、飛行機が谷底に落ちそうで主人公が命の危機ー髪的なドラマを同時繰り進めめられてもねー、コバエに興味わかないですよ。こっちはゴジラの戦う姿が見たいんですよ。
そんなコバエのどうでも良いドラマなんぞを最高峰アクションを中断してまでちょいちょい入れる必要ホントになかったね。
しかしながらキングゴジラ様のカッコよさに酷い脚本もぶっ飛ばされるので大変満足でございます。
ゴジラ様の戦う勇姿を十分に堪能できるサイコーな映画した。
コバエドラマの邪魔がなかったら満点さきあげてましたやん
全編にわたって漂う、
第一期ゴジラ世代の感想
公開初日に我慢出来ずに観に行ったというと、凄いゴジラファンのように思われそうですが、冷静に考えて私はそれ程のゴジラファンではないと思います(笑)
私(64歳)が怪獣映画に夢中になっていたのは小学生までです。平成ゴジラシリーズなんて劇場では1本も観ていませんし、当時観たいと思ったこともなかったです。理由はガキの映画という烙印を自分の中で押していたからです。
但し私の世代というのは、ゴジラと共に時代を生きて来たので影響力は強く決して無視できない存在であり、例えば『シンゴジラ』の様に別の方向性や切り口で制作されるとなると俄然興味が湧いて観たくなります。初日観に行った時も、恐らく私と同じような思いを持った私世代のシニアのオッサン達が一杯来ていましたからね。
で、本作の感想ですが、おなか一杯になりした。この映画に対してこれ以上を望むこと自体がバカげている様な気がしましたね。
それは、私が観なくなった日本製の(怪獣プロレス)ゴジラ映画に対して、多くの大人が物足りないと感じ、映像的に絶対にクリア出来なかった部分が全てクリアされいたからでしょうね。
私のゴジラ映画への期待についてはそれが全てであり、本作に対して細かくあれこれケチをつけている人は、きっと(昔の)日本製ゴジラを観ていない人達なのだと思います。
あと、音楽が良かったです。我々世代の殆どは、ほぼノスタルジーだけで観ていますので、ゴジラのテーマ、モスラのテーマ、あれが流れるだけでもう感涙ものでしたから…
まさに神話!!
作ってもらえるだけでうれしいです。
ゴジラ愛にあふれた作品であることに間違いはないけど、怪獣映画としてはもっとできたように思う。映画としては。。。
まず、怪獣がアップのシーンが多くてもっと離れたところから戦ってるところを見せてほしかったし、今の技術だからこそできる演出とかなかったのだろうか。
ただしラドンのシーンだけはどこをとっても良かった。予告でも流れていたが、空中でローリングしてるところとか最高でした。できれば予告で見せないで欲しかったが。
モスラは光ってたり暗かったりで羽の色とか模様見せてくれないのはなぜ?鑑賞後にフィギュアの写真を見て、かっこよかったからこれを劇場で見せてくれよと思った。
ゴジラはあの姿を見れたのはうれしかった。キングギドラは出番のわりには特に印象はない。新登場の怪獣は非常に興味深くて良かったです。もっと絡んで欲しかったが次回に期待。
これは好みの問題ですが、人間と怪獣が目を合わせるシーンが何度か出てくるがすごく嫌い。今作は怪獣というより動物。
やはり、怪獣同士のバトルがメインとなる映画となると、人間サイドのストーリーが微妙になる。いつかこの問題を解決してくれるゴジラ映画を見たい。ガメラでも可。
文句ばかりになってしまったが、作ってくれるだけで嬉しいです。
もっと作ってください。
ゴジラ好きにはたまりません
としまえんの4DXは熱線体感!
東宝チャンピオン祭ファンも納得
かっこいい
痘痕は靨?(あばたはえくぼ?)
「痘痕も靨(あばたもえくぼ)」という言葉がある。好きならば相手の欠点も良く見えることの例えだが、本作は正にそれだ。
前作のシリアスな雰囲気を一蹴し、怪獣プロレスに舵を切った思いきりの良さは潔い。キングギドラとの光線の撃ち合い、ビル群を破壊しながらの死闘、Gフォースの活躍、そして、あのテーマ曲にお囃子を加えて聴かせる見事すぎるアレンジに否が応でもテンションは上がってしまう。所謂"VSシリーズ"で育った世代には垂涎もののシーン満載で興奮必至であるし、ゴジラファンじゃなくても十分満足のいく迫力の怪獣プロレスを拝むことができる。この迫力は是非劇場で味わって頂きたい!!!
しかし、怪獣プロレスとしては80点付けても惜しくないレベルなのに、ストーリーが10点止まり。環境テロリストの動機が理解に苦しむし、核兵器の使い方の乱雑さは看過できない。更にはファンへの目配せであろう"あの兵器"や"あの双子"も登場こそするが、そこに特別な意味はなく肩透かし。シリーズのツボを抑えたつもりが痒いところに手が届いていないというお粗末さ。
はっきり言って、これは観客のゴジラ愛を計る試金石のような一作。怪獣映画なんだから、難しいことは気にするな!と割り切れるのであれば本作はきっと楽しめる。私もゴジラで育った世代であるが故に、この懐かしくて、新しい怪獣プロレスにこそ心底満足したものの、痘痕はやはり痘痕にしか見えなかった。
全569件中、181~200件目を表示