劇場公開日 2019年5月31日

  • 予告編を見る

ゴジラ キング・オブ・モンスターズのレビュー・感想・評価

全772件中、501~520件目を表示

3.5良くも悪くも娯楽性が高い!

2019年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本がこれと同じ内容で映画作ったとしたら、タイトルは
「ゴジラ×モスラ×ラドン×キングギドラ 怪獣大決戦」
となってるでしょうw

自分は平成の「ゴジラ 東京SOS」や「ゴジラ×モスラ×キングギドラ」を観てきたので、モスラやキングギドラに対しては思い出深いものがあります。
ただ、ラドンに関しては今回が初めてだったのですが、怪獣対決自体は楽しかったです!

ただ、楽しかった所は主に怪獣バトルで人間側のストーリーが微妙なので少し過大評価にも感じますが、嫌いなところよりは好きな部分の方が多かったです。

怪獣バトルはとにかく好きなところが多いです!

まずはゴジラです。
前作は全体的に黒いデザインですが、今回は光の部分が青くなってるデザインで格好いい!

ラドンに関してはあまり思い入れはありませんが、外見は格好いいのでまぁ良い方だと思います。
モスラはかなり神秘的なデザインで、鳴き声が綺麗!
劇中でも「美しい」と言われてましたが、ずっと聴いていたいです。
音響効果とフォーリーアーティスト(効果音)が良い仕事をしてました。
モスラと言えば糸攻撃や粉も出てたので監督の愛情が伝わってきました。

そして何と言ってもキングギドラ!
今回の一番のラスボスで、外見のデザインも一番格好いい!
キングギドラと言えば日本でも口から雷を出してましたが、今回の映画はハリウッドらしく物凄い量の電撃を吐いていて迫力満点でした!(笑)

ゴジラとキングギドラの対決は圧巻です!
かつて観たこと無いくらい規模が大きいゴジラのバトルが観られて、日本版を観てきた僕らのこれ以上無いファンサービスだったと思います。

建物が倒壊する場面等が画面が揺れて解りにくい所もありましたが、それを踏まえても怪獣バトル含めた娯楽要素だけで言うと確実に星5つです!

...ですが、何故スコアが星3.5なのかを今から記載します。

この映画で最もダメだったのは人間キャラクターの描写です。
何人か好きなキャラはいましたが、それにしても突っ込みどころが多いです。
アメリカの批評家からの評判ばあまりよろしくないのも恐らくそれが理由です。

まず、主人公の妻が"ある目的"から組織を裏切るのですが、その"ある目的"というのが最早サイコパスです(笑)
ここで言うとネタバレになるので詳しくは話しませんが、もはや思考がサノスと同じでした(^_^;)

また、この映画少しネタバレしてしまうと闘いに巻き込まれて登場人物何人か死んでしまうのですが、あっさりし過ぎて半数以上悲しみも何も感じませんでした。

その他にも子供が何故か危険な実験施設に平気で入れさせてるし、軍の攻撃が前作と全く変わってなかったりと突っ込みどころも多いです。

とは言え、渡辺謙演じる芹沢博士に関しては前作よりも良かった気がします。
前作はあまり目立った活躍はありませんでしたが、今回は結構活躍していて一番人間的に興味深かったです。
終盤の彼の行動にも感情的になりました。

この手の映画は怪獣が主体なので、人間側の描写に関してあれこれ言うのも野暮かもしれませんが、自分は基本的にストーリーの面白さを重視しています。
なので、完成度の高いストーリーを楽しむには人間側のキャラクター描写の良さや完成度が高い世界観設定も入れた方が個人的にはもっと楽しめました。

この映画、日本ではかなり絶賛されていますが、恐らくこの映画が嫌いな人も少なからずいるかと思います。
実際シン・ゴジラのような真面目で社会派的要素を求めてる方はガッカリしてしまう内容に感じます。

良くも悪くも娯楽性に富んでる作品ですが、自分みたいに少しでもゴジラシリーズに思い入れがある方は更に楽しめるとは思うので、充分オススメ出来る作品です!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
さうすぽー。

0.5怪獣の戦いだけ見せれば良かった作品

2019年6月3日
iPhoneアプリから投稿

タイトルが全て。
怪獣が出てくるトレーラーで完結している映画。
世界観や人間ドラマに無理があり、見ていて恥ずかしくて苦笑い。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イマーチ

4.0伊福部昭の

2019年6月2日
Androidアプリから投稿

曲が流れると鳥肌が立ってしまうのは昭和特撮ファンの性。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
更科

5.0『シンゴジラ』の比じゃない。

2019年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ストーリーや演出に関してあれやこれやと言っている方もいらっしゃいますが、日本だけでヒットすれば良い東宝映画とは売り方も製作費も全く違います。世界戦略として『GODZILLA 』をヒットさせるためにストーリーの作り方や配役の選び方は コレもありだと思います。随所に昭和ゴジラをリスペクトした場面もあり、よく頑張ったと思います。何よりお金のかけ方が違うとはいえ、イモ虫から変身した『シンゴジラ』とはゴジラのクオリティーが全然違います。

コメントする 2件)
共感した! 8件)
kita-san

4.0王か、神か

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
にょむ

4.0段々と話がデカく長期化の兆し…

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿

ミレミアムゴジラから数えればハリウッドGODZILLA第3回目の今作

ゴジラ映画として観ると笑えてきますw
GODZILLAとして長期化するものとすると所々の雑さはありますが楽しみではありました。

ゴジラやモスラなど映画のBGMをしっかり押さえて使われていて個人的にはよかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムネガワ

3.0アメリカ人の雑さが日本文化のゴジラ史に汚点を残した

2019年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

4怪獣揃い踏みの豪華さから予告映像、CMから期待が膨らんでたのは自分だけではないだろう。その登場シーンと互いの戦闘シーンはハリウッドが描写する最新版はさすが。でも物語があまりに支離滅裂でシラけ、極めて残念。『シン・ゴジラ』のようにもっと上手く構成できなかったのかなぁ。アメリカ人の雑さが日本文化のゴジラ史に汚点を残した結果。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
masayoshi/uchida

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
のぞみ

3.0東宝ゴジラ?

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
おさ〜んライダー

3.5迫力は映画館向き。

2019年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

渡辺謙(芹沢博士)格好良い…!
あと、ギドラのシルエットも黄色の光が神々しくて格好良い。
モスラも美しくて可愛い。

物語的にはハリウッドの王道フォーマット・家族の物語にゴジラが絡む感じ。

私は「シン・ゴジラ」とアニゴジ観ただけなのでシリーズに対する感慨はあまりないんだけど、これらの作品が国家とか概念とかスケールの大きいものとゴジラを絡めてたから、家族の物語だとどうしてもスケールが小さいかな、と少し物足りない。
あと怪獣がたくさん出て取っ組み合いす怪獣バトルよりも、私は圧倒的な力を持つ存在に対して人間たちがどう対峙し、どんな答えを出すか(のドラマ)が観たいと思う人間なので、そこをもっと掘り下げてほしいという個人的な想いもあった。

でもたぶん監督は日本のゴジラ映画、怪獣映画が好きなんだろうなというのが随所から伝わって、愛とリスペクトは感じた。

あとエマの行動はちょっと理解できずマディたちと共にやきもき…。
そしてマディ役の女の子はすごく良いな。

しかしやっぱりハリウッド映画のCGのリアルさと迫力はすごい。映画館で観るべき作品だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆめ

3.5これぞ"ゴジラ映画"だ

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿

ここ数年の作品はゴジラは出ているがゴジラ映画とは言い切れなかった。
本作では見たかったゴジラを見ることができた。
だがストーリー面でイマイチ腑に落ちない点があるのが気になった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ななな

2.5オリジナルへのリスペクト満載!だが...

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿

各怪獣を表す楽曲や、キングギドラの吐く熱線(リアル化という地味化がされないか心配だった!)、ラドン大暴れシーンでの家屋の屋根が吹っ飛ぶ演出など、オリジナル作品へのリスペクトとオマージュが満載の作品。
そういう点ではブラボーであり、ちょいちょいニヤリとさせられたが、どういうわけか一本の映画としては退屈極まりなく、面白くない。

ただただ展開を連ねただけで、全体を貫く流れが感じられなかったり、登場人物がことごとく魅力に欠けていたり、興味を持続させる要素に乏しかったり、悪役の理屈が1万回は使い回されて聞き飽きた環境テロリスト的なつまらんものだったりしたせいもあるが、メインの問題はやはり怪獣バトルの不満。

怪獣が暴れ回るのはいい。しかし、暗かったり天候が荒れてたり比較対象物となるビルや人間がなかったりと、醍醐味が大きく減じている。これなら、CGクオリティとしてはイマ3ぐらいでも「シン・ゴジラ」の方がずっと良かったと思う。

怪獣映画の醍醐味とは、万物の霊長たる人間が営々と築き上げてきた文明社会の象徴たる現代的街並みが、ちょっと大きな生物がひと歩きしただけで粉微塵に破壊されてしまうカタルシスや、見慣れた日常が壊されていく身近な恐怖感にあるのだと何度言えば分かるのだハリウッドよ!
既に破壊され尽くして異界と化したビル群の中で戦っても完全に無意味なのだよ!

数百億かけたハリウッド本気の怪獣プロレスとして期待満点だったが、少し期待過剰だったようにも思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
不敗の魔術師

1.0声だしOKにでもしないと・・・

2019年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

良くも悪くも、アメリカ映画。
前作をDVDででも観ずに観てしまった私が悪い。
15分くらいで「こころ、はなれて~」の気分だが、人を誘った手前出るに出られず…。
でも、それは「シンゴジラ」に感動した私が、”ゴジラ”という名前だけで映画館に人を誘ってまで行ってしまったからそう思えたのであって、「迫力」という点ではさすが、と思った。

ストーリーや細かな描写、深い物語を見に来たんじゃねえよ、という大多数の人には良い気もする。

ただ、原作へのオマージュという人もいるけれど、それは私には感じられなかった。

あと、ミリオタの人には本当にキツイと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hanakentaro

5.0大興奮と涙、涙

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿

オリジナルのゴジラへのオマージュてんこ盛りだが、それもいわゆる昭和ゴジラへの偏愛ぶりが窺える。
一番よくわかるのが、チャン・ツィーが双子である点だ。「小美人」は昭和ゴジラでのみザ・ピーナッツであった。
その他、キングギドラの出自や、モスラの歌のアレンジが南海的であることなどからも明らかだと思う。エンドロールで、ゴジラのテーマ、モスラの歌が演奏された時に不覚にも涙が出た。
それでも、米ハリウッドのアイデンテティも強く押し出される。最も感じたのは、怪獣のバトルが、つまりは野生動物のバトルの巨大版といった呈で、極めてリアルである。この点は映画製作の原点を見る感じがして大興奮。
すなわち、キングギドラの首3本は「蛇」であり、龍ではないし、モスラはあくまで「蛾」であり、モフモフのぬいぐるみではない。ラドンの飛行は「鳥」の動きで、途中の回転形状はペンギンの水中飛行を思わせる。そして、ゴジラはどうかというと、ギドラに噛み付き、即物的に投げ捨てるのだ。「ワニ」であろう。
意外だったのは、欧米製作にもかかわらずアミニズムへのリスペクトも感ぜられる。八百万の神と更にその中で最強の神による大団円、死生観も東洋的であったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シンドラーの手帳

3.5モンスターバースは続く

2019年6月2日
Androidアプリから投稿

105.音楽、造形、兵器等オリジナル版を活かしつつ、怪獣の振り切れた暴れっぷりは爽快。一方、人類の浅はかさは定番。退場シーンはキャラクターを際立たせる

コメントする (0件)
共感した! 5件)
movie

4.5おまけ映像有り

2019年6月2日
Androidアプリから投稿

最後まで観よう😉

メチャメチャ面白かったwww

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しんげん

3.0初ゴジラ!!

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてゴジラ映画を観ました!
怪獣だとおもっていましたが、
ゴジラはKINGだと痛感しました(><)
そして、モスラが美しく優しい…

コメントする (0件)
共感した! 9件)
梅雨蜜柑

4.0重量感存分な迫力

2019年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラ、キングギドラと重量感有り迫力満点でした。
人間側のストーリーはまずまず、怪獣側も日本作品をリスペクトしてますね。
モスラが良いやつ過ぎなのと私的にお気に入りなラドンにはもちっと頑張って欲しかった。
しかしそれらも些細な事に思える入魂の今作品、次作にも期待大(`・ω・´)

あと綺麗な大竹しのぶ(違う)さんが何気に気に入りましたw

コメントする (0件)
共感した! 5件)
褐色の猪

4.0ゴジラ愛があふれた作品

2019年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

おもしろかったです。
圧倒的な戦闘シーンに世界観、中だるみすることなくあっという間にエンディングまで行きました。
字幕で見ましたが、情報量が増えるので吹替でも見てみようと思います。

個人的にはギドラのフォルムが好みだったのですが、映画を見たらゴジラが何とも言えずどこかかわいらしくて!モスラもきれいで格好良くて!怪獣たちのいいとこどりでマニアには垂涎だろうなぁ、、と思いました。
ゴジラマニアが喜んで作ったのがうかがえて。愛情があふれた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちいまめ

3.5キングギドラ🐲

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

のヒール感がたまらない!

モスラどうなっちゃったの?😢

コメントする 1件)
共感した! 2件)
南蛮渡来
PR U-NEXTで本編を観る