劇場公開日 2018年10月19日

  • 予告編を見る

億男のレビュー・感想・評価

全245件中、201~220件目を表示

3.0九十九と一男を合わせて100

2018年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

主人公一男は借金返済に追われる日々を過ごしていた

ある日突然宝クジが当選し大金が転がり込むことに

借金を返済し残る金をどう使うかを悩んでいた

久しく会っていなかった大学時代の落語研究会で親友だった九十九に相談することに

しかし、信じていた親友に当選金全てを持ち去られ愕然とする

そこから九十九の行方を追う旅が始まる

九十九に対する不信感や怒りは九十九が歩んで来た足跡を辿ることで消えていく

一体、彼はなぜこのような行動に走ったのか
その真意とわ…

親友とは友が困っている時に単に手を差し伸べるのではなく、正しい方向に導いてあげる存在なのかと思わせる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピロシ

4.0これから観る人へ

2018年10月21日
iPhoneアプリから投稿

落語「芝浜」を知らない人は、聞いてから観てください。
芝浜を知ってるのと知らないのとでは名台詞の重みが違います!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
葉っぱ

1.0予告編とは真逆の

2018年10月21日
Androidアプリから投稿

終始スローテンポ展開、ラストは良かったけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
バトー

2.5俳優陣は素晴らしい

2018年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

タイトルの通りです。
北村一樹さんと、藤原竜也さんが好きなので
観に行きました。

二人ともかっぷくが良かったけど
つめたのかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
seiyo

2.5前宣伝で膨らんだ期待値はバブル崩壊したけれど、主演2人のファンには楽しめそうですよ

2018年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

朝ドラでヒロインの相手役を果たし今では実力派人気若手俳優の佐藤健と、やはり大河ドラマで再ブレイクを果たした高橋一生とのダブル主演の本作となれば、私の本作に対する期待値も勝手にバブルってしまいましたが、見事にバブルは崩壊。でもそれは勝手に期待値バブルが肥大化しただけかも知れません。佐藤健と高橋一生ファンの方達には充分楽しんで頂ける作品ですよ。

今の人気俳優の2人を起用する事で、海外ロケも有ったのでしょうし、前宣伝を沢山行っていた本作なので、本当に期待値が勝手にバブリました。藤原竜也のファンの方にも面白く楽しんで貰える作品かと思います。

只予告編では、何せお金がテーマなので、大金(あぶく銭)を手にした人間はどんな風に変貌を遂げるものなのか?と言うお金に対する考察や、それに対する映画なりの明確な答えが描かれる物だと勘違いをしてしまっていた私にとっては、少々説得力に欠け、映像的に大金を得た人が狂ってしまう様を映像的に笑って楽しむ要素を期待していたが、ビジュワル的にもチープでした、残念です。

バブルの時代は遠く昔の事で、平成不況が長らく続いた今の時代に、いよいよ平成も終わりと言うこの時期に急に、仮想通貨なる「ビットコイン」なる実態の無い仮想の世界に群がる若い人々の姿が社会現象化し、そこに群がる「億り人」なる拝金主義に溺れる若者達が現れた、昨今の日本。そこに存在する人間模様を何かを描き出してくれるのかと期待していました。でも不発に終わりました。

私は、今は亡き森田芳光監督作品で2009年公開の「わたし出すわ」と言う奇妙なタイトルの映画の方が、大金を得る事で人間が変貌し、人間関係にも変化が生まれ、その事で葛藤するヒロイン像を小雪さんが演じていたけれど、こちらの作品の方が本作よりお勧めです。
多分「わたし出すわ」は森田氏のオリジナル脚本だと思いますが、人々の変化するエピソードを始め、映画として笑える、画的にも面白みが有る作品だったと思います。
森田作品では小池栄子が出演していて、彼女がとても面白いキャラを醸し出していました。そして、ラストも森田作品はとても気持ちが温まる終わり方を用意してくれていました。
是非観てない方はそちらもレンタルして観て欲しい作品です。
本作で唯一素敵だなと、幸せな気持ちにさせてくれたのは、佐藤健演じる一男の妻、万佐子を演じた黒木華の存在感。
彼女の心は何にもぶれない強さと優しい愛に包まれていると言う感じが快かったですね。
そして一男と万佐子との娘を演じていた子役も自然で巧かった。

川村氏が執筆された本作の原作は未読の為、本来の話の面白さが何処まで、大友監督が描いてくれていたのかは判断が出来ない。だが、佐藤演じる一男、妻が万佐子、高橋一生の役名は九十九、そして九十九の会社の元同僚の名前は、千住と百瀬、みんな数字が名前に当て嵌めてある、これをみるときっと原作はコミカルできっと面白いのかな?と想像した。
お金に縁の無い借金男の名前が一男で1、百瀬も千住数字が関係するが、只のエピソードの一員なので余り主人公とは縁深くないのでこの数字は関係が無いとして、妻はお金の有無に関係なく愛溢れる優しい妻であり、母なので万佐子が万。では、一男は1で九十九をプラスすると百になるので、この作品は、九十九の99%の一男に対する片想いの気持ちを探る物語だったのか?と勘ぐるのは少々考え過ぎか?でも2人の数を足すと百で完成される数字だから??とBLの香りを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ryuu topiann

3.5予習が必要ですね⁈

2018年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

確かやはり佐藤健主演の「世界から猫がいなくなったら」も川村元気さんの原作だったと記憶していますがこの作品もお二人のタッグに「旭硝子はAGC」の高橋一生さん、「ヨシカワじゃねぇキッカワだ!」の北村一輝さん、「僕はキラじゃない」の藤原竜也さん、「別に」の沢尻エリカさんなどなど怪優含め素晴らしい役者さん揃いで豪華です。「世界から猫が~」の時、面白い作品で元気さんに興味がわき、億男も原作読みたいなって思っているうち映画封切を迎えてしまいました。さて本題の映画の感想は‥非常に考えさせられる深いテーマに正面から取り組んだ真面目な作品だとは思いましたが正直キャストの豪華さを活かしきれてない感が残りました。幸せはお金では買えない、というのも事実かもしれませんが、不運にも兄の借金を背負わされてしまった主人公が三億円を使って人生やり直ししてもいいんじゃ?なんて率直に思ってしまった私はまだまだ浅い人間のようです。でも鑑賞後パンフレットの解説を読んで、映画内でも出てきた古典落語「芝浜」がモチーフになっていることを知ってなるほどとうなづけました。落語を予習してからの鑑賞するのがいいかもです。豪華キャストの皆さんは期待通りの怪演で、ある意味安心して観られましたが。高橋一生さん、とてもいい味出してましたね。最近の引っ張りだこ状態がうなづけます。それにしても黒木華さんも映画出まくってますね~!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
marimariパパ

3.0九十九 + 一男 = 100❓

2018年10月21日
iPhoneアプリから投稿

『電車男』や『世界から猫が消えたなら』『君の名は』等々の企画に携わり、今や映画界のヒットメーカーの川村元気原作本の映像化。原作は4年くらい前に読んだかな。

今の映画界を代表する爽やかイケメンの佐藤健と高橋一生のダブル主演に加えて、脇を固めるのが藤原竜也に北村一輝、沢尻エリカとなかなか豪華な顔触れ。このキャスティングも川村氏のなせる技かな。

中でも北村一輝は、いつもとは全く違う役がらで最初誰だかわからなかった(笑)関西弁でまくし立て、声色も変えて見事でした。藤原竜也もかなり太っていましたが、何か入れてたのかな…。

それにしても、3億当たれば自分ならどうするか…❓少なくても、使い道やその不安を友達に相談することはないと言い切れる(笑)

金さえあれば何でも手に入る世の中だけど、ただ、お金で買えないものがこの世にある。今回のテーマはそこなのだろうと思う。

最後に佐藤健が娘の為に買ったもの…3億に比べたら安い買い物でも、それこそが、金額ではない心の繋がりの大切さなのでしょうね。

ps. 高橋一生の落語、なかなかでした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
bunmei21

2.0平凡

2018年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お金と幸せの関係について考える事が出来る作品。前半は見応えがあり面白かったがモロッコのシーンから一転し失速。俳優陣は豪華ですが内容は平凡。テーマをもっと深く掘り下げて欲しかった。
2018-205

コメントする (0件)
共感した! 6件)
隣組

3.0笑顔の値段

2018年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
浮遊きびなご

4.0原作読んでの感想です

2018年10月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ワガ

3.5難しい

2018年10月21日
iPhoneアプリから投稿

お金があるからといって幸せではない。幸せはお金では買えない。
難しいテーマではっきりしたものがないまま終わった感じでした。
キャストの方は演技派なので安心感があります。特に高橋一生さんの役は話し方が色々と変わるので凄いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あおい

4.0お金の意味を考える

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

原作は読んでいません。
出演陣に惹かれて鑑賞。
前半は、金持ち共の胸くそ悪い話が続き、ちょっと眠くなりました。
藤原竜也さんが出てきて胡散臭さ満載で目が覚める。
後半はそれを全て回収します。
なるほど、深い話しだなぁ。と。
藤原竜也さんもいいですが、高橋一生が良かった。ファンは必見で。
感動するというよりも考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
だるまん

2.0盛り上がりに欠ける

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ハッキリ言って面白くない、駄作。モロッコのロケの意味ない。豪華キャスト陣が可哀想です。
ラストも中途半端でスッキリしない?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
タイガー力石

2.5俳優陣の演技は魅力

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

‪宝くじで3億を手にした一男は、億万長者の友人九十九に正しいお金の使い方を訪ねる。しかし、翌朝全額と共に九十九は姿を消し…。
純粋に面白いかと言われればコメントに困るが、俳優陣の演技は魅力的で現代編の高橋一生は格好良かったし、目当ての藤原竜也は相変わらずでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shotgun

3.0親友に会いたくなる

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直なところ、ストーリーはあまり好きではなかったなぁ、、、
お金、人との繋がり、自分の価値観を考えさせられる映画。

「生きる欲」って言葉がストンと心に入りましたね。お金貯める為に節約だって考えて、自分も生きる欲を失くしていたなぁとハッとさせられた。

高橋一生、吃音症も落語もピカイチでしたな。

エンドロール、BUMP OF CHICKENを聴きながら、ずっと会っていない親友に会いたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Pathfinder

3.5悪くなかった

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿

小説がよかったから、どうなるかとおもったけど。自分は好きでした。役者陣の演技が素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
you you

3.5友情とお金に対する考察の物語

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿

お金を取るか家族を取るか、どちらを優先するかで結果どうなるか決まって来るんだな、と人生を考えさせられた作品でした。お金は人を変えるというのは本当そうですね。借金も実際3000万円を分割して払っているわけですから、月々の1万円前後、子供のコンクールの15万円は少しずつ積み立てていけば払えないわけではないですし、借金の支払いの仕方を変えることができれば、無理ではなさそうですけどね。なんでも終わらせることに執着してしまうのは男の性なんでしょうかね。でも実際同じ立場になれば冷静に考えられなくなるんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミネ

意外と真面目な映画

2018年10月20日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟 正直チャラチャラした映画かと思ったのですがお金に関してすごく真面目に向き合った作品でしたでもストーリー的にはちょっと難しいと言うか自分には理解出来ないところもあり星🌟🌟でした ネタバレになるかも知れませんが高橋一生の落語は上手いと思いました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミリン一番搾り

3.0なんか予告

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿

なんか予告だけよく作られた感あったかな。

けどまぁとりあえず藤原竜也が役に対して違和感があまりにもなさ過ぎて逆に笑えてきたのはある意味よかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
リョウタ

2.5何かなぁ・・☆

2018年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画になるということで、配役も良かったので、まず
原作を読みました。
でも、原作の印象もおぼろげでどんな話だったか??と
思いながら鑑賞。
正直、前半はカネ、カネ、カネでうんざりで、見にきて
失敗と思いながらの鑑賞でしたが、後半のモロッコの
シーンになると雰囲気が変わり、風景も映像も美しく、
面白かったです。

落語「芝浜」。
知っている人はどのくらいの割合でこの映画をみるのでしょうか?
自分はたまたま知っていましたが・・

高橋一生は、雰囲気があって良かったです。
豪華キャストで、主役級の人ばかりの映画ですが、やはり
彼の演技が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
☆ムーミン