劇場公開日 2018年4月13日

  • 予告編を見る

名探偵コナン ゼロの執行人のレビュー・感想・評価

全418件中、21~40件目を表示

3.0悪くはないが特段良くもない

2022年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

誰かの保身のために誰かが犠牲になり、誰かを守るために身代わりになる。
子供だけでなく、大人でも難しいと思う人はいたのではないかと思う。
今回毛利小五郎はただはめられて可哀そうな人になっていた。
国家権力の前では名探偵だろうと無力、人間の世界とはこういうことだというのがよく分かる。
誰がどいつと組んでいて、誰を裏切るのかと展開が気になっていたが、特に変わりなく消化不良で終わってしまった。

安室が好きな人やカーアクションが好きな人にとっては面白いのではないかと思う。
カプセルの落下時に「後一分で飛び出せば」って言ってたのに、一分経つ直前で上の階まで爆走したけど本当に間に合ったのか?という疑問。

この作品で一番気になったのは、黒田 兵衛が安室に連絡をした際に、「安室」ではなく「バーボン」という口の動きをしていた点。コナンの世界の警察組織は闇が深い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
you taka

4.5大人味濃厚な硬派アニメ

2022年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

これほど硬派でシリアスな作品だったとは全く想像していなかった。久し振りにアニメでも観ようかなという私の軽い気持ちは木っ端微塵に吹き飛んでしまった。本作は、子供向けアニメの域を完全に超えた大人味濃厚な推理サスペンス・アニメだった。

本作は、従来シリーズの良さ、従来シリーズの登場人物は活かしコナンらしさは堅持しながらも、検察、検事、公安警察、弁護士、国選弁護人、送検など、実写版の本格派刑事ドラマ、探偵ドラマのような言葉が飛び交う、極めて硬派でシリアスな内容になっている。大人向きのアニメに仕上がっている。

本作の舞台は東京。東京サミット直前に会場で爆発事件が起き、毛利小五郎が犯人として逮捕されてしまう。主人公・江戸川コナンは、警視庁公安部を操る秘密組織ゼロの安室透も事件に関与していることを知り、小五郎の無実を証明するために得意の明晰な頭脳を駆使して、事件の真相に迫っていくが、そこには想像を遥かに超えた真実が持ち受けていた・・・。

本作は、主人公・コナンの頭脳明晰振りは相変わらず健在であるが、何と言っても安室の存在感が際立っている。コナンと安室は、それぞれの正義感で、一つの真実を追って、知的な真剣勝負を繰り広げていく。やはり、主人公には強いライバルの存在が不可欠であり、ライバルがいると作品が引き締まって緊迫感があり断然面白くなる。

また本作は、コナン側だけではなく、安室側からも真実を捉えていくので、ストーリー展開が単純で直線的でなく、立体感、奥行きがあり、作品に深みが出ている。伏線もしっかり張られていて、その回収とともに最後に暴かれる真実は様々な背景を抱えていて、リアルで説得力がある。

作品メッセージの現わし方が出色。冒頭の真実は一つというコナンの台詞、劇中で貫かれるコナンと安室の異なる正義感、そしてラストに流れる主題歌の意味深い詞。全てが繋がって、真実と正義という作品メッセージが形成されている。

本作は、実写版が得意とするシリアスな推理サスペンスに正攻法で挑んだアニメ作品であり、日本アニメの底力を感じることができる作品である。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
みかずき

4.0劇場版第22作。 最近のアクションド派手路線メインかと思いきや、大...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

劇場版第22作。
最近のアクションド派手路線メインかと思いきや、大人向けのシリアスな推理展開。子どもにはちょっと難しいかな。
けれどいつものありがちなコナンの映画傾向がちょっとと思っていたので、目を離せない推理展開は久しぶりに集中して楽しめた。
終盤の安室さんのカーアクションはさすが、ひびりました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

2.0そのまま加速したら・・・安室逝きます・・・コナンも

2022年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 元々は治安維持法下で思想弾圧を行っていた特高警察をルーツに持つ公安警察。今では多額の予算を消費する無用の長物として、警察内でも公安警察の存在意義に疑問の声が出始めているとのこと。テロを阻止するなんてカッコいいものじゃないようだ。特に公安警察を操る秘密組織「ゼロ」は、本来なら警察庁なのでデスクワークが多い。アムロのように現場を捜査することもなさそうだ。

 無人探査機の帰還に合わせたテロ行為という無茶な設定ながらも、特殊な弁護士だとか、検察庁、警視庁、検察庁3者のそれぞれの公安の違いの勉強にはなる。検察の立場が弱いのも納得できるし、興味深く見させてもらった。だけど、そのまま安室透が違法捜査や協力者を使った酷い話の方が現実的だし、むしろ黒ずくめの組織といった敵に潜入してる話の方が面白いと思う(まぁ、これも普通は公安警察に指示するだけだろう)。

 ちょっと空恐ろしいのが、腕を振り払っただけで「公務執行妨害」だとして逮捕された小五郎のシーン。実際に「転び公防」というお家芸があるらしい。

 終盤の手に汗握る展開は実写では考えられないほどのアクション。いや、それはないだろう・・・てな感じだったけど、無邪気な少年探偵団の3人に癒やされました。そして最強キャラは阿笠博士だということもわかった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kossy

4.0トリプルフェイス

2022年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波

劇場版第22作目

3つの顔を持つ謎多き男
安室透を中心に、物語が展開。

毛利探偵事務所の1階にある
喫茶「ポアロ」で働く安室さんは
表向きは私立探偵ですが
驚くことに 黒の組織の一員
コードネーム「バーボン」
が、しかし
その実態は・・
警視庁公安の潜入捜査官
降谷零でもあるのです。
3つの顔を使いわける謎多き人物。
華麗な
ドライビングテクニックシーンも
迫力ありです(^^)

「東京サミット」開催地で
起こる爆破事件の
現場に残った証拠品から
毛利探偵の指紋が見つかって
逮捕されてしまう小五郎さん💦
困惑するコナンや、蘭達・・
謎を探りながら
空撮用ドローンや
無人探査機などの
最先端技術の登場もあったり
緊張場面も多いですが
阿笠博士と可愛い少年探偵団が
笑いを提供してくれます。

おなじみの声優陣も素晴らしく
ゲスト声優の
上戸彩さん、博多大吉さんも
元気に活躍されていました。

ラストの安室さんとコナン君の
台詞が印象的。

コメントする 3件)
共感した! 3件)
LaLa

1.0寝ちゃった

2021年12月11日
iPhoneアプリから投稿

元彼が観ようって言うから観たんだけどつまらなすきて途中で寝てしまった。コナンわからないです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆ

2.5コナン好きな人にはお勧めしない。

2021年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

コナン映画はここ数年すべて面白くないです。
コナン映画で面白いのが見たいのであれば昔の映画の方がオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
taiyakikun

3.5最後は手に汗を握りました。 面白かったです。

2021年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

最後は手に汗を握りました。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tuna

初めは面白いかなって観ていたのですが、途中から、あ、もういいやって...

2021年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

初めは面白いかなって観ていたのですが、途中から、あ、もういいやって中断しました。
最近の映画含めて面白くないなって個人的に思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
haru

5.0最高すぎ

2021年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

先週劇場版最新作を観たので久しぶりにゼロの執行人を鑑賞しました。やはり最後にかけて盛り上がっていくところがとても良かったです!推理というより、この作品は人間関係のところを深く扱っていてとても内容が濃く感じました。また近いうちに観たいと思います!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
めい

5.0面白かった

2021年5月1日
スマートフォンから投稿

降谷さんが格好良かった。
ストーリー、映像、音楽どれも良くて引き込まれた。
ラストのクライマックスとメインテーマが合っていて印象的だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mari

3.0安室さんカッコイイ

2021年4月28日
Androidアプリから投稿

話はぐだぐだ、推理要素も首を傾げるようなもので、おまけに警察と検事局の公安の絡みやIOCテロといった小難しい要素が大して説明もなく並び立てられて分かりにくい。

そんな映画ですが、駄作かと言われたら違うと思います。何故なら、抜群に「安室さんがカッコイイ」からです。この映画は間違いなく安室ファンの為に作られた映画であり、その安室ファンが一番求めているものが十二分にあるのですから、それは映画としても芸術品としても正しく、評価すべきものでしょう。

安室さん、特別安室ファンでもない私が観ても気持ち良いくらいのかっこよさでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
笹本

2.5前提知識の勉強が必須

2021年4月27日
PCから投稿

やたら専門用語が出てくるが、その説明が丁寧でない。
そのため前提知識の理解が鑑賞前に必要だ。
かと言って、提示される謎解きの難易度は非常に低い。
犯人にも意外性はない。
しかし、この作品を通して伝えたいことはミステリーとしての面白さではないと思ったので、極端に点数は下げない。
アクションは見ごたえある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽんがし

0.5残念

2021年4月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マリン

4.5原点回帰です。

2021年4月17日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
シャア専用の砦

0.5ファンムービー

2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿

話題だったので観てみましたがキャラクターのファンムービーです。
がっかりでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しじみの短い感想文

4.0難しい、大人向けな映画かな

2020年6月13日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

難しい

元々私の頭の回転が遅くて、コナンの物語を理解するのに結構な時間を要するタイプなのですが、この映画は専門用語も多くて難しかったです。
なのでHuluで何回も見返しネットでも解説を読み砕き、やっとおおむね理解出来ました。

理解してないと、ただつまんない映画。とおわりがちですが、本筋や作者が伝えたいこと、安室さんとコナンくんを対比させて描かれてること、このセリフはどういう感情からきているのか、など、細かい部分にまで注目すると、ああなるほどと思うことが沢山あります。
やっぱり老若男女問わず有名なアニメなだけあって、話が凝ってて凄いなと感心します。。
ただ一回見ただけじゃ私は理解できないので、見返すことは必須ですね。
4点評価なのはもうちょっと分かりやすくして欲しい願望です、、笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ほの

1.0安室だいちゅきwな人なら楽しいかな

2020年6月6日
スマートフォンから投稿

寝られる

最近推理をないがしろにしてると言われていたせいか、少し難し目の要素を入れたようだが、求めていたのはそう言うことではない。推理要素を強化せずに謎の方向にシフトし、挙げ句の果てがイケメンアクション。頭の弱い腐女子にとっては安室の顔さえ出ればそれで良かったのだろう。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ちんちん

0.5これはひどい

2020年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2018の興業収入1位ということで期待してみたのですが、これはひどいです。
何を基準にこれが1位になったのか、本当理解に苦しみます。
まず、ストーリーが複雑すぎて、まったく理解できない。
妻と鑑賞しましたが、私も妻も世間的には高学歴とされる経歴を持っていますが、
ストーリーの筋(この物語で伝えたいこと)が全く理解できなかったです。
子供では1%も内容を理解できないのではないでしょうか。
コナンは大人も子供も楽しめるアニメという位置づけだと思っていたのですが、
それを全く無視した作品だと思います。
また、終盤にアクションシーンがありますが、あまりにも非現実的で冷めてしまいます。
もっともっと話を簡単にして、ストーリーにだれでも理解できる1本の筋を通すべきです。
制作を担当されている方がもしこれを見て頂けているなら、ぜひ参考にしてください。
過去の品質まで戻ることを強く期待しています。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
patsu

3.0小学生には少し難しくないですかね?

2020年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

サミット会場爆破事件の容疑者となった毛利探偵の無実を晴らすべく、コナンが奔走する物語。

人気爆発しているキャラクター安室徹が大活躍する映画です。ただ、映画としては上手く整理出来なず中途半端な作品と感じました。中盤まではシリアス。公安警察と検察の下りなどは、リアルで大人向けの展開。少し新しいコナン映画を楽しめそうだと期待が募ります。
でもクライマックスでは、かなり強引なアクションを無理くり入れてきた印象です。
アニメなので、無茶なアクションも許容できるのですが、前半が割りとシリアスだったこともあって、今回のアクションはやや興ざめしてしまいました。(安室の表情は秀逸でしたけど)
また、いつもながら動機とアンバランスな犯行はなんとかなりませんかね・・・今回なら、実はブラフだったのが事故で制御出来ず・・・なんて展開なら納得感も高くなったと思うのですが・・・もう少し気を使って欲しいものです。
もう一つ。今回もゲスト声優のレベルが気になります。聴いた瞬間に「ゲストだ」と分かるのですから、レベルがしれます。人気が安定しているシリーズなのですから、無理に起用する必要はないように思いますが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし