ネタバレ! クリックして本文を読む
有能だが、冴えない見た目と難のある性格を抱え、事務所で裏方として働く人権弁護士・ローマン。この映画は、事務所の共同経営者・ウィリアムが倒れたことで、ローマンの人生に訪れた「変化」を描く骨太なドラマだ。
面白そうだな~、とは思っていたけど、想像以上にハイレベルな面白さだった。
ローマンは約40年間変化のない男である。同じアパートに住み、服装もアップデートされない。
公民権運動の時代の空気感のまま、その時代に感じた信念に身を捧げ、己に忠実に生きてきた。
ローマンの目には、信念と立ち向かうべき壁しか映らない。そんな彼を支えてきたのは、ウィリアムという「揺るぎない土台」であり、ウィリアムを失ったことでローマンは変化の波へと放り込まれる。
流れ出した時の中で、ローマンは新しい出会いを迎える。ウィリアムの後輩だというやり手弁護士のジョージは、ローマンの有能さを見抜き、自分の事務所へと招く。
ジョージのやり方に反発したローマンが活路を求め、訪ねた先で出会う人権活動家のマヤは、ローマンを活動の先達として尊敬するが、集会に招かれたローマンは「公民権時代」のまま停止してしまった信念と世代のギャップを痛感させられる事になる。
時代から取り残されたようなローマンのアパートを囲むように、建設途中のビルが何度もスクリーンに写し出される。ローマンの人権への思い自体は現代でも充分に通用するし、長い間取り組み続けてきた不屈の精神は驚嘆すべきものだ。
だが、集会では若い女性に「騎士道」という女性蔑視スレスレの信念を指摘され、職場では同僚に「拝金主義」という偏見を押し付けるローマンは、実のところ周りが見えていないのである。
とはいえ、当のローマンはそんな俯瞰した視点を持てるわけがなく、器用さを持ち合わせてもいないのだから、彼に絶望するなというのは土台無理な話だ。担当した依頼人の司法取引に失敗し、寄り添うはずだった「弱き者」を守りきれなかったことも災いした。
守秘義務を破り懸賞金を手にしたローマンは、今までの生き方を捨て、何もかも忘れて羽根を伸ばし、極端なくらい現状に適応しようとする。
ビーチで波に興じるローマン。浅瀬から見る水平線は遥か遠く、沖合いに見える船にすら届きそうもない。その昔、駆け出しのジョージにウィリアムがかけた言葉が思い出される。
「どうした、浅瀬でもうギブアップか?」
ローマンはジョージがもがいた浅瀬より、もっと進んできたはずなのに、それでも理想の水平はまだあんなにも遠く、進めば進むほど足は海底を離れて支えを失ってしまう。
イタリア製の靴を履き、新調したスーツに身を包み、事務所の仕事に馴染んでいくローマンとは裏腹に、ジョージは経営の安定を図りつつも無料弁護に力を入れていく方針を打ち出す。人生の大半を信念に費やした男の姿が、ジョージに忘れていた理想を思い出させたから。
ジョージがローマンと違うのは、理想に身も心も捧げ視野を狭めるのではなく、「稼ぐ」と「闘う」を両立させようとしたところだ。
ウィリアムも成せなかったことを、ローマンの力を借りて継承していこうとしたのである。
もう一方の出会いだったマヤも、自分の正義感が行き過ぎているのではないか?この信念に人生を賭けていいのか?という揺らぎを抱えていた。
そんな彼女にとって、ローマンは不器用でありつつも、マヤを肯定してくれる存在。信念と共に生きていく素晴らしさをマヤが感じられるのは、ローマンのような人がいて、その人たちが道を示してくれたから、に他ならない。
堕ちていくローマンと、他ならぬローマンその人に背中を押されて高まっていく二人の対比が抜群に良い。
理想に目が眩み、依頼人を死なせ、あろうことかその情報を元に利益を得たことで、ローマンはギャングに命を狙われる事になる。そうなって初めて、己の罪を感じたローマンは本当の意味で「依頼人」と同じ目線に立つことが出来た。
思想の中にしか存在していなかった「権利を侵害される者たち」と、同じ苦しみを抱えたことが、ローマンを真の意味で「闘う男」にしたと言えるだろう。
ローマン自身はウィリアムと同様、何も形にすることが無いまま闘いの舞台から去る事になった。それでもマヤには信念を貫く闘志が、ジョージには信念を形にする武器が継承されていく。
託されたブルドッグは、マヤたちを守るように凛々しく、集団訴訟の書類を携えたジョージの背中は大勢の遺志を背負うのに相応しい覚悟に満ちている。
緻密な筋立てと、要所に効く演出。そしてデンゼル・ワシントンとコリン・ファレルの演技が高次元で昇華する、見応えのある映画だった。
娯楽性と社会性を兼ね備えたこんな素晴らしい映画が、なぜ劇場未公開なのか理解不能。
公民権運動にあまり馴染みがないから、日本ではウケない、ってことなのか。面白かっただけにちょっと淋しいよね。