劇場公開日 2018年3月30日

  • 予告編を見る

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書のレビュー・感想・評価

全356件中、201~220件目を表示

4.0脚本も秀逸

2018年4月14日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マリエル

4.0スポットライトみたいな映画と...

2018年4月13日
iPhoneアプリから投稿

思っていたら、

実際は、ちがった。

スポットライトは、
事件を明るみに出すまでの、
地道で地味な作業。素晴らしかった。

こちらの映画は、
切り口が違いました。

決断に至るまでの葛藤。

そして、色んな立場の人間の数だけ、
それぞれの考えがあるけど、
やっぱり、
誰が聞いても腑に落ちる決断って、
清々しくて気持ちいいなと思いました。

決断してから、
どんどん物語のスピード、
訴求力が高まる辺り、
とても良いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
十ロ九

4.0期せずして

2018年4月12日
Androidアプリから投稿

ザシークレットマンを見たばかりだったのでいろいろな側からの苦労があったのだと思った アメリカにとってはベトナム戦争で劣勢という事実はそんなにショッキングだったのか 今では報道の自由、知る権利等当たり前だが、何かしらの操作ってのはまだ有るのかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆう

4.0震えながら決断する社主と新聞に涙

2018年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
うず

4.0実話?なのかな。

2018年4月12日
iPhoneアプリから投稿

よくある報道の自由と政府とのたたかい。
ニューヨーク タイムズが全国紙でワシントンポストが地方紙ってしらなかった。
三権分立でよかった。
ベトナム戦争世代の観客が多かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
H!5@e

3.5メリル・ストリープ大好き

2018年4月12日
iPhoneアプリから投稿

巨大な勢力と戦った人の話ってよくあるね。けど、好きなんだなー最後スカッとするんだわーメリル・ストリープの演技も素晴らしかった。はじめは自信なさげで、徐々に変化していくかんじがすごいなーと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たね

3.5地味だなー

2018年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

監督、出演者の名前の割に地味な映画。
映画を通して伝えたいことはなんとなくわかるんだけど、国情、時代背景が違うので、正直理解しきれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
お抹茶

5.0メルはいいねぇ・・・

2018年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

アメリカの正義ってなんなのかしら?
同じことの繰り返し繰り返し・・・

この当時は女性の社会的立場や考え方さえも違うし、それを分かっていながらも変えようとしていない人も描いていて面白かった。

恐る恐るではあるが、決断するメルの姿も面白かった。

あくまでも・・・余談だが・・・・
今の日本の状態と比べる人が多いが、
ベトナム戦争での犠牲者の数を考えれば、まったく異質であるし、
同列に扱うのはおかしい。
国家への反逆罪まで裁判で問われてる状況を同じだと考える人がいるのがとても滑稽だwなんとおこがましい。
同じにするなよw映画の方がもっと深刻で、日本のはただのお遊びだよw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マイコ~

3.5印刷機

2018年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
dekamo

4.0テンポ良く分かりやすい

2018年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです!スポットライト同様、ジャーナリズムが勝利する史実を元にしたストーリーはストライクど真ん中。歴史的に結果は分かっていても、ドキドキします。権力VS報道て言論の自由に立ち向かった主人公達に拍手です。難しい話ではないので、是非多くの人に観て欲しい。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tomoboop

2.5なんでだろ

2018年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いかにも芝居してます!って感じで芝居っ気たっぷりのトムハンクスやメリルストリープの演技が今回どうしてもだめでした…同じ事件ならニューヨークタイムズ側から見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨコヨコ

3.0安定感ありすぎる出演陣

2018年4月11日
iPhoneアプリから投稿

勉強不足なもので前半はわからないとこがあったけど安心できる演者達で最後はスッキリ爽快

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱぴこ

4.5国家は必ず嘘をつく

2018年4月11日
iPhoneアプリから投稿

あらまぁ、トムも、メリルもでっぷり太って貫禄充分。脂乗り切って、仕事もバリバリ出来そうで、社会的地位も高い人種って感じが出てた。

思いがけずポスト紙を引き継いだキャサリン、
当時の女性経営者としての自立物語にもなっている。

ベトナム戦争の文書を載せると決めたキャサリンは、
ドロ沼の戦争を終わりにしたいと思っていたから、決断したとも思いたい。国家反逆罪判決で法廷から出るキャサリンに対する多くの女性達の敬意ある眼差しシーンは印象的だった。

今の日本、権力者に都合のいい事実が真実になってしまい、それが事実と思わされてしまう現実になりかねない。

権力者は自分の都合に合わせて、必ず嘘をつき、報道に圧力をかけると言う事がずっーと行われているんだなと思う映画である。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
はなも

3.5字幕についていくのが大変だった。

2018年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

用語とか難しいし、画面展開頻繁だし、内容はもちろん、人物関係とかも1回観ただけで理解はできない。
だけど、長いものに巻かれずに正しい判断を貫くことは難しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okuy

3.0物足りなかった

2018年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新聞社の気概がアメリカにはまだあった / ある。頑張ってるのは週刊誌だけかな、日本。新聞は文化面も政治面も論説も(内容と紙の分量としての厚さの点からも)薄くて残念。
あと、アーカイブ。記録なり議事録をとっている、それを保管している、何(十)年かしたら誰もが読める。これが普通なら日本は国家として普通でない。

おまけ
今日(2023.3.29.)「Mr. ノーバディ」を配信でまた見て、ハッチ=ボブ・オデンカークが「ペンタゴン・・・」に出ていること知りました~!

コメントする 2件)
共感した! 9件)
talisman

3.0アメリカ

2018年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカの民主主義。
を見た、
反面まだまだ続く
人種差別の矛盾。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
西国くん

4.5報道の自由

2018年4月11日
Androidアプリから投稿

日本でも今まさに同じようなことが起きようとしています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
k3

4.5ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書

2018年4月11日
iPhoneアプリから投稿

何度も泣いた。政権に都合の悪いベトナム戦争記録文書の一部がメディアにスクープされ、さらに全文を入手した新聞社にニクソンが物凄い脅しをかけて来る。

脅しに屈しそうになるメディアの使命感と市民の期待に熱くならざるおえない。国はニクソンの物なのか、知る権利のある国民の物なのか。

森友加計問疑惑、自衛隊の日報隠しに揺れる日本国民に呼びかけるタイムリーな力作です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ezu

4.0実話の素晴らしさと名優

2018年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年のアカデミー賞オスカーをますます疑問視する他の多数の優秀ノミネート作品の中でまた素晴らしい作品。でもこれは作品としてよりも実話の素晴らしさとメリルストリープ、トムハンクスを讃えるべきか。信念を貫く勇気と情熱におおいに共感する心躍る作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
masayoshi/uchida
PR U-NEXTで本編を観る