聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディアのレビュー・感想・評価

全103件中、81~100件目を表示

4.5心の闇の恐怖の正体

2018年3月17日
iPhoneアプリから投稿

外科医のスティーブン一家に起こる悲劇。スティーブンが手術で死なせた患者の息子マーティンの不吉な予言が現実になり、またはスティーブン一家がそれを現実にしてゆく。
この違和感は、どこから来るのだろう?
登場人物の会話には、家族間でも同僚間でも、社交性や共感を示す所作がまるでない。愛想笑いも。能面の下から次々に現れるのは、現実の社会では抑え込まれているだろう欲求、欲望、恐怖、攻撃性。社会を成り立たせている人間の共感を排し、心の闇だけを表に出せば何が起こるか?非現実的な世界の恐怖にリアリティを感じるのは、誰もが持つ、心の闇が表出することへの恐怖がリアルなことの裏返しだろう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
manambo

4.5縫合

2018年3月17日
iPhoneアプリから投稿

私は神話的アイロニーが好きなんだと再認識した。ギリシャ人は常に超自然的な現象を前提にしている。

オープニングの心臓の縫合シーン。縫合はラプソディーの語源だ。詩と詩を繋ぎ合わせたものが音楽。そして人と人を仮縫いしてくっつけたような家族。

マーティンは呪術的正義の下で、豪奢な暮らしの主人公に罰を下す。

マーティンがスパゲティを貪るシーンは、神である父の再生(継承)と、それとともに、「身代わり」を殺害することを象徴している。
そして物語の肝は、彼の予言そのものにある。

一方、主人公は神をも恐れぬ支配者だ。子供を自分の所有物とみなし、どちらか優秀な方を残して生贄に差し出す。
こうした「身代わり」の観念は、家族(共同体)から何かを追い払うという行為を正当化させ、その行為を行事化させていく。
人間社会の「おぞましさ」。ゾッとする。

唯一、神と人間の両界を行き来する姉。彼女が生きていることで、復習の連鎖を想像させて映画は終わる。

映画でしか表現できない、なんとも言えない不気味さ。前作「ロブスター」と同様に、この監督の独自性に魅力された。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Raspberry

2.0タルコフスキーかと

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿

いきなり手術のグロ映像から始まる本編(最初、動物のペニスの挿入シーンかなかんなのかと勘違いしてしまったが)

映像は骨太で終始不気味で、これでもかと鳴り響く不協和音が恐怖が迫り来るんじゃないかという雰囲気を演出する

ニコール・キッドマンのベッドでの奇妙な寝相辺りから、これどっかで見たことあるパターン?

あれ?
タルコフスキーの…Zzz…と気がつく頃には睡魔に襲われ、中盤は睡眠学習状態に

意識を取り戻すと、少年が地下室に監禁され自分の手首を噛みちぎったり

ゴア表現が苦手な自分には苦手なジャンル

自分の子供2人も下半身が呪い?で動かなくなり、終いには目から涙を流し出す

最後の覆面ロシアンルーレットでの終わり方といい謎が多い作品だった

ただちゃんと理解できても制作者は本意ではないんだろうな、こういう作品の場合

よく言う世界観があるっていう褒め言葉的なものがあるが、このジャンルは本当に微妙で1ミリ自分の価値観とズレるだけで分からなくなる

この作品はそういう意味で自分には合わなかった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ミッドナイト

4.0ただならぬ緊迫感の有る映画でした。 日本人には馴染みの無い聖書を基...

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿

ただならぬ緊迫感の有る映画でした。
日本人には馴染みの無い聖書を基にした話かと思ったらギリシャ神話なんですね。
好き嫌いの別れる映画ですが私は好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまぼうし

4.5予習していくと、もっと楽しい

2018年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ギリシア悲劇「アウリスのイピゲネイア」が題材
それさえ知っていればワクワク見ることができる。

毛が濃いことにこだわったり
ちょいちょい性的描写を挟んできたり
それらも、全て何を示すのかに繋がって凄い!

カメラワークや音楽も、
凄すぎて、もう本当に芸術作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ya---ri

4.5父ちゃんの選択

2018年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観たあと誰かと語り合いたくなる作品。

音が私の不安を煽る煽る… 本当に怖い、けれど面白い。
なんなの?ねぇなんなの?と何度もスクリーンに語りかけるが(心の声で) 答えはなく私を置いていく。物語を追いかけるような感覚になり最後には神の領域。かなり面白い。

究極の選択

コメントする (0件)
共感した! 0件)
豆

4.5聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア

2018年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2018年22本目の劇場鑑賞。
心臓外科医の男が、
亡くなった元患者の息子と親しくしていくうちに、
自分の子どもたちに不可解な異変が起きるさまをミステリアスかつ不穏な筆致で描き出す。
「聖なる鹿殺し」という意味不明なタイトルであり、
本編には“鹿”など一度も出てこない。
本作はギリシア悲劇と似てる部分があると語る監督。
ギリシア悲劇「アウリスのイピゲネイア」とは、
アガメムノーンが女神アルテミスが可愛がっていた“鹿”を射殺して逆鱗に触れ、
愛娘を生贄として捧げるよというもの。
手術中の過失によって患者を死に追いやったスティーブンがアガメムノーンであり、
脅迫するマーティンがアルテミスである。
そもそも原作を知らなので理解が難しい。
耳障りな音楽、
不条理で、
特徴的なカメラワーク。
一瞬たりとも気を抜けない。
マーティン演じるバリー・コーガンの感情を表さない演技が不気味。
フォークで音を立てながらくちゃくちゃとスパゲティを食べるシーン。
あの食べる表情が素晴らしい。
失われたものを返して欲しいというマーティンの願いが引き起こした悲劇でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しょうちゃん

2.0リアリティーがない

2018年3月10日
iPhoneアプリから投稿

平和な裕福な家庭に育ちの異なる子供が入り込み、不可思議なことかおきて。。。
このシチュエーションだとエスターの方がずっと怖くて面白い。
オカルトのところの(映画の中の)リアリティーが足りない。
カメラワークと音楽の使い方は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SUZUKI TOMONORI

後味が悪い

2018年3月10日
PCから投稿

とにかく、「不協和音みたいな嫌~な音楽」「登場人物のモノトーンな喋り方」「異常な性描写」そして登場人物の気持ち悪さが印象に残る映画だった。「なんなの、この人たち?!」「なんなの、コレ?!」と連発してしまったくらい、気持ち悪くて後味の悪い映画だったが、多分それが製作者が観客に期待する反応なのだろうと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
GreenT

3.0気が滅入る作品

2018年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族の病気の原因が因果応報と言うのは殆どオカルト的。何かの神話を下敷きにしている、との解説もありますが、この不条理劇には全く付いて行けませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホワイトベア

4.0評価高いって、すごいなー。

2018年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

なんかよくわからんかった…難解。ただただ静とずっしりくり音階と理不尽な展開さが、ずーん、っと気持ちに響くのでした。しばらく余韻が消えません…?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts

2.0理不尽 雰囲気でもっていく映画 こういう映画は、映画通の人には、無...

2018年3月8日
iPhoneアプリから投稿

理不尽
雰囲気でもっていく映画

こういう映画は、映画通の人には、無条件に高い評価がつくのかな

普通に途中からストーリーが破綻してつまらなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさき

3.0難解。でもこういう楽しみ方もあると知った。

2018年3月8日
iPhoneアプリから投稿

説明がないんです、青年についての。
最後の最後までモヤモヤし(いや、謎が大きかったから終始ハラハラもした)、消化不良って思いもあるにはあるけど、これだけ潔かったなら、そういうスタイルの映画もあってもいいのかなと思えました。

見せ方はとっても巧いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハクタカ

4.0ゆっ...くりカメラが動いております

2018年3月7日
iPhoneアプリから投稿

とてもジャパニーズホラー的雰囲気。
黒沢清作品を連想しました。

物語の全体像は、濁したまま、

とにかく不穏で不気味な空気感に、

観ている側は、

終始不安に駆られる。

ショッキングな映像はあるものの、
それを目玉にしておらず、
なんだか、舞城王太郎の小説のよう。

そんな表面的なことよりも、
怖いのってコッチでしょ?と、
言われているよう。

この監督さんの前作、
「ロブスター」もそうでしたが、
ラストシーンの切れ味がお気に入りです。

鑑賞中、3.5にしようかな?
と思ってましたが、
切れ味抜群のラストの余韻で、
星4つ、とさせて頂きました。

次回作も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
十ロ九

5.0大傑作!あまり難解ではないよ。

2018年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ヨルゴス・ランティモス監督は、いつもヘンテコな人たちをヘンテコなシチュエーションに置いて、異常な行動に導きますが、今作ではあまりヘンテコでは無い。父親の一つの過ちから、家族がとんでもない事に巻き込まれてしまう。父親以外、あまり悪い事やった人はいないんですが、その事実と向かうべき悲劇的な結果が明らかになった時の個々の行動が色々ヒドい。それが家族であろうとも。人間の心理と行動は、既にブラックな笑いに転化。そういや、「籠の中の乙女」も「ロブスター」もコメディだよね。前の諸作のザワザワヒリヒリする様な展開は多くは無いが、人間の心理の追求をフツーの方向にしない所がこの監督の真骨頂。サスペンスフルな映像と音楽は素晴らしくスタイリッシュで完全に一皮むけました。全く飽きずに鑑賞出来る大傑作!ギリシア人監督らしい元ネタ...というかモチーフになったお話が、ズバリ劇中に出てきます。ヨルゴス・ランティモス作品の中でも非常に親切で分かり易い作品だが、人間という存在のイタさの描き方は最上級クラスです。アリシア・シルバーストーンが出てますが、何かの暗喩ですかな?アカデミー外国語映画賞を取ってもらいたかった!

コメントする 1件)
共感した! 2件)
foxheads

4.5ぞくぞく

2018年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、試写会

終始不気味な音響があり、ずっとドキドキしていました。ラストに向かうにつれて、冷や汗が出てきました。良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘチマ

4.0ホラーとの相性は抜群!

2018年3月6日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

知的

ヨルゴス・ランティモス監督、毎回一癖あるテーマに翻弄させられますが…
今回はサイコーホラー的なストーリー要素が強く以外と観やすい。
この監督に一貫して感じられる、理不尽でシュールな世界観は、日常に潜む人間の本能について考えさせられ、観た後必ず背筋が寒くなる。
ホラーとの相性は抜群!
#『シャイニング』×『ドニーダーコ』

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HIROKICHI

4.5酷い(大好き)

2018年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー、なんか久しぶりに酷い映画観ちゃったな。
こういうシリアスに観ても、いろいろ突っ込みながら観ても楽しめる作品は大好きです。

映像や編集、音楽。そして人間関係と、全ての間や距離感がとても良かった。

観終えた時、周囲の人に対してなぜか警戒心を抱くような心理になりました。
面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
凪

4.0こいつはただものじゃない

2018年3月3日
iPhoneアプリから投稿

ジャンルで言えば、ブラックユーモアなホラーといったところか。しかしそんな簡単では無い。悪趣味だし摩訶不思議な映画で観る人を選ぶだろう。ミステリアスだが、肝心な《何故そんな事が可能?》は最後まで解決せず、《何故なんてどうでも良い。重要なのは主人公はどうすんだ?》に置き換えられグイグイと引き込まれる。
音楽もカメラワークも不快感満載で、油断してたら悪趣味極まりないシーンが...。俳優陣の演技もぶっ飛んでる。
確信したのは、この監督はド変態だ!
しかし、この高揚感と達成感は何だろう?俺もド変態なんだろか....

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画鑑賞1000作

4.5やばいけど最高

2018年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

試写会にて。やばい。やばすぎる。
常にヤバそうな雰囲気が漂っている。そんな中でも主人公の背中を追うようなカメラや、天から見下ろすようなカメラ、そして地から見上げるようなカメラなど、とにかくカメラワークが冴えているのが目立つ。そのおかげで映画に釘付けになってしまっているのも事実。
ここは笑っていいのかというような異様なユーモアが散りばめられているのも癖になる。ニコールキッドマンが○○○してるのはびびった。

そして、なんといっても謎の青年、マーティンが出てくるシーンになると流れる厭な音楽が素晴らしい。心理的な不快感をただひたすら煽ってくる。それが画面の中で行われるどうしようもない不条理と見事にマッチしている。その、安全地帯から見つめる素晴らしさ!

ストーリーもさすがカンヌ脚本賞というようにかなり良くできていると思う。難解ではあるが、中盤、丁寧に青年が何者なのかを説明してくれており(その説明自体が難しいのだが)それを理解できればとても面白いと思う。自分は元々このような悪趣味な映画が好きなので大ハマりでした。正義を具現化し、鹿という神格化されている動物をあるものにたとえている。芸術性もあり、純粋に楽しめる要素もある。そのバランスがとても良かった。

聖なる鹿殺しというタイトルだけでもそそられる本作。見て損することはないと思うのでとにかく見て欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
こうき