劇場公開日 2022年12月16日

アバター ウェイ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価

全480件中、21~40件目を表示

3.5☆☆☆★★★ 〝 家族は守る 〟 〝 だから戦いは好まない 〟 〝...

2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★★

〝 家族は守る 〟

〝 だから戦いは好まない 〟

〝 だが回避出来ないのならやむおえない 〟

凄い映画体験だった。

さっぱりと理解出来ないのだけれど。この作品に至るまで、先人達がどれ程の労力と誇りを持って技術革新に努めて来たのか…好き嫌いに関わらず必見の価値は有る。
映画の歴史に残る最前線である映像革命の《今》を体験出来る。

《海の民》から教わる(主にキリ目線による)海底シーンの素晴らしさは、まさに眼も眩む程の魅力的だった。
まあ、昨今の世界情勢に照らし合わせたかの様な、大国が小国に攻め込んで来る描写であり。多少の差別的な場面・この家族をある意味では[難民]的な表現で描いているのでは?…と言った辺りに色々な想いを馳せて鑑賞してしまう自分がいる。
そんな鑑賞の仕方が良いのか悪いのか…ってところは否めないんですが。

まあでも好きな映画かとなるとちょっと違うかな…と。
実はここ連日BSで小津作品を放送していて。
一昨日は『彼岸花』で、昨日は『浮草』ですから!
その画面作りであり、台詞回や編集のリズム感等々。
毎晩に渡って(今風の言葉で言うと、超エモい場面満載な小津の)世界遺産クラスの作品を堪能していると。観終わった後に訪れる満足度であり、幸福感…と言った言う面では、どうしても見劣りしてしまうんですよね〜
まるで「これを眼に焼き付けろ!」…とばかりに、小津から突き付けられるエモ〜い神ショットが矢継ぎ早に展開され、計算し尽くされたショットの秒間と役者陣の素晴らしさ。

どうしても、『アバター』だと。「うわ〜凄え〜!」…って言う場面は確かに、小津同様矢継ぎ早には展開されるのですが。その余韻って言うんですかね?アクション場面に於けるスピーディーなショットの連続性は、なかなか此方の心を鷲掴みにまではして貰えない…って面は個人的には否めなかったなあ〜と。
例えば小津は、最後に肝心要の(そこに至るまでの最重要な場面を)場面を描かない…や。(その作品にとっての)重要な人物等を最後には登場させない…等の省略を試みながらも、観客に対しての最高級のエモーショナルを提供する…って言う凄さを知ってしまうと。

まあ、、、小津とハリウッドの超大作を比べるな!と言ってしまえばそれまでなんですけどね(´-`)

鑑賞後に若い2人のお兄ちゃんが話し合っていた言葉が印象的だった。

曰く、「最早、アバターって全く、、、、関係なくね?」

それだ!

2022年12月17日 TOHOシネマズ日本橋/スクリーン8 Dolby Atmos

コメントする (0件)
共感した! 2件)
松井の天井直撃ホームラン

3.0創造主

2024年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前作アバターを映画館に観に行って、
世界観はスゴいものの、キャラや物語は別に…
と言う感じで今作も特に期待せずに、
ながら観で良いかと思ってたら、
最初の森の映像でやっぱり凄いぞこれは!
と思って真剣に観ました。

だけども、やはり前作と同じで
ビジュアル、造形、そもそもこの世界を0から作りあげ
今作でか森から海へまた最初から作った事への敬意こそ
あるが、物語はどこかで観た展開だなと言う感じで
目で観る楽しさはあったけど、
考える楽しさは特にないなと感じました。

海の暮らしを長々やり過ぎて、
途中何の映画だっけ?
と感じさせる展開は面白かった。
しかし、ここまで人間の愚かさ醜さを知る映画はないな。

噂では7くらいまで構想があるらしく、
その情熱も素晴らしいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

3.5両方とも見ないといかんね

2024年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

知的

何の気なしにネットで「アバター」の第二作をみた。第一作を見ていないので、話の繋がりがわからない部分もあったが、そこはハリウッド映画、なんとなくそれがわかるようにできいている。ストーリーは、アメリカ映画特有の家族の絆を大切にする雰囲気を全面に醸し出していて、勧善懲悪、胡散臭い感じがしたが、しかし画像はSFXを駆使していて大変よくできている。

ついでに翌日、第一作を見たのだが、これで全体のつながりがすっきり分かった。二作を続けてみると、このSF映画の構想が理解でき、最初に見た感じと違って好印象を持てるようになった。基本的には、近代世界の人たちが未開インディアンの国のような惑星に来て資源を略奪するというのが骨格なのだが、そこにDNA合成して完成した現地人に主人公の意識移植するという技術が出てくる。そこからの物語は、主人公が現地人側に立って地球人を追い返すというストーリーの繰り返しになるのだが、大地や植物同士の意識の疎通とか、そのネットワークと現地人のつながりなど若干神秘的だが、現在の植物学の世界ではあるかもしれない説を持ち込んでいるあたりは現代的か。しかしなんといっても、膨大な資金を投入して作った現地の惑星の生物や植物などの動く造形物の美しさに目を奪われる。ストーリーもさることながら、その映像を作った膨大なコンピューティングパワーに圧倒される思いであった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kincyan1953

4.0美しい地球環境を守りたくなる映画

2023年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

森はもちろん、海や地球環境を守らなければならない。そこに住む動物や植物のことを考えさせられる映画。

飛行機の中で2作目を見ましたが、2作目の方が人情味があっておもしろかった。
綺麗な環境を守っていきたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
三上結香|海外映画大好き女子

3.5映像は良かったが…

2023年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

映像は相変わらず良かったがストーリーは納得がいかない。
早々と部族を捨て逃げ去った挙げ句、結局戦うことを選ぶわけだがなにもかも中途半端に感じた。
また基本的な本質はアクション映画なのに3時間近いので疲れた。
それに加え映画は3部作だと途中で終わってる感がして純粋に楽しめない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たこつぼ

2.0前作よりはおもしろくなかった

2023年11月26日
スマートフォンから投稿

長いしいまいちだったかな~

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yusuke

5.0圧巻の映像美と胸が熱くなる家族愛ストーリー

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

感動しました。前作を観ておらず前知識ゼロで見たのですが映画館で見たその日に前作も配信で見ました。傑作です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
VANI

2.5クジラを捕っちゃだめなんですよ!

2023年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

■悪い点
- クジラを捕っちゃだめなんですよ!
■良い点
- クジラを捕っちゃだめなんですよ!
ほんと後半申し訳なくて全然お話が頭にはいってこなかったです。
カランバする必要はなかったんじゃない?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いちやまん

3.03時間、、、

2023年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

とても綺麗な映画でした。
ただし、3時間あります。
ストーリーも家族愛で良かったんですが3時間あります。

2時間枠に編集でおさめられたのではないだろうか、、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AzuPercival

4.0前作見てないから泣く泣くでした。

2023年9月6日
iPhoneアプリから投稿

さすがジェームス・キャメロンです。これほどのエンターテイメントみたのは、アベンジャーズ以来です!
この作品次回作決定ですよね。期待してます。
この映画の著作物の皆様お疲れ様です。
ありがとうございます😭。
(o^^o)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
時かけ

4.0親子愛

2023年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

幸せ

考えることが山ほどあって、全然退屈することなく視聴出来ました。
自宅で観るなら、前半と後半に分けて2日で視聴することをオススメします。
あなたが子育て中の親なら必見です。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
Don-chan

4.0圧倒的映像体験

2023年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

ジャパンプレミアにて鑑賞🎞️ (IMAX3D)

2022年No.1、いや、人生No.1の作品に出会ってしまったかもしれません。

伝えたいことは山ほどあるのですが、私の語彙力では只々「すごい」とお伝えすることが精一杯です。私の持てる言葉では、到底表現し切れない作品です。

3時間超の作品は中弛みしてしまいがちで、正直苦手な作品も多いのですが、本作は上映後に「もう終わってしまった…。あの色鮮やかなパンドラの世界にまだまだ浸っていたい…。」という想いが真っ先に浮かびました。
上映時間の長さで躊躇されている方は、騙されたと思って映画館に向かっていただきたい。

本編の内容に軽く触れさせていただくと、やはり今作も"家族の愛"が最も大きなテーマとして描かれていると感じました。

家族を守るため、人類に立ち向かう父
力強い眼差しで子を守る母
2人の愛の強さに終始涙が止まりませんでした。
また、前作からの子どもたちの成長も驚きで、前作鑑賞済みの方は親心が芽生えてしまうと思います…。

夢のような世界から現実に戻されたときの、あの心地よい放心状態を是非このレビューを読んでくださっている皆さまにも、体験していただきたいです。

これはまさに映画館で観るべき作品。
圧倒的な映像美。圧倒的な映像体験です。

個人的には、余裕のある方は是非IMAXでの鑑賞をお勧めしたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひよ

4.0絵がキレイ!

2023年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

前作と併せて一気見。
とにかく絵がきれい。
こんな映像を作るのは凄い。ずっと観てたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
khapphom

5.0文句なし!これがアバター

2023年7月11日
スマートフォンから投稿

家族愛がテーマですが
話が分かりやすいし、
映像は圧倒的だし、

裏切らないですね。
期待値が高いから評価は一作目より下がるとしても素晴らしい。

続編があるのが本当に幸せ。
ありがとうジェームズ・キャメロン。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
山本ゆっきー

3.013年…

2023年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

劇場ではなく配信によるPCモニター視聴での評価ですので、大画面で観なければ話しにならん!…という方は読まないで下さい。

前作から13年、13年、13年…
もはやCGによる映像技術革新は峠を過ぎてしまったのでしょうか、キャメロンの新作がこの程度?、この程度の映像なら前作から数年後でも製作可能だったのでは?…と感じた程、革新や驚きの無い映像体験でした、悪い言い方すれば海洋科学館の体験映像レベル。
…あの「T2」の度肝抜かれた映像革新はもう体験出来ないのですかねぇ

ストーリーに関しても、13年どころか50年前でも書けたであろう王道中の王道、いやキャメロンさん、あなた今まで"前作超えの続編"作って来た人じゃないですか!、更に続編作るんですよね、こんな捻りの無いストーリーで大丈夫なの??

「"地球上に存在しない生物"を想像するのは不可能」
という話しを聞いた事があります。
どんなに想像しても、必ず地球上に存在する生物の特徴とどこか一致してしまうそうです。
あのエイリアンですら尻尾が有り2本の手に2本足。
本作に登場した海洋生物も、全て地球上の海洋生物の延長でしたよね、ここらへんも驚きワクワクが無く残念。
ついでに登場メカ全般のデザインが古いよなぁ、あの手足延長ロボット、ダサ過ぎて全然ワクワクしませんでしたよ…

唯一の褒め所はアクション演出!
空間を使った多数のキャラクターの激しい動きを、観客が何処で誰が何をしてるか理解出来るように撮影・編集する技術、ここらへんは流石アクション畑のキャメロンさん!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヒロ

4.5圧倒的な映像美を感じる作品

2023年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

前作「アバター」から約13年ぶりの続編で、前作の映像の美しさが強く印象に残っていただけに、期待値も高く楽しみにしながら鑑賞しました。

物語は前作から10年が経過していて、海兵隊のジェイクは惑星パンドラの先住民ナヴィのネイティリと結ばれ、子供にも恵まれ平和に暮らしていた。しかし、人類が再びパンドラに現れたことで生活が一変、再び人類からパンドラを守る戦いに家族と共に身を投じることに。

今作では、家族を守るため山の民からジェイク一家は離れることを決断、海の民が住む村へと身を寄せるのだが、海のシーンでは海に生息する生き物が丁寧に描かれていて、特に巨大なクジラを連想させるトゥルクンの優雅でダイナミックな動きは圧巻でした。

前作同様、惑星パンドラの持つ大自然の美しさを身近に感じさせる映像美に酔いしれ、この世界を先住民の人に守ってほしいと願うほど、ナヴィ側の気持ちへと引き込まれました。

また、今回は家族の絆や愛情も物語には描かれていて、よりジェイク一家に対する思い入れが強くなった作品でした。

続編もあるようなので、ぜひ次回作も鑑賞したいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
BANAO1975

4.0映画館限定⁈

2023年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

なかなか映画館へ鑑賞に行けなくて、やっとVOD配信で見ました。

物語は前作からの続き。タイトル「アバター」とは「化身、権化」を意味し、インターネットなどの世界では自身の分身キャラという意味でお馴染みではなかろうか。枯渇する地球のエネルギー問題解決のため惑星パンドラへ希望を託す人類。現地環境に対応し得る擬似原住民(人造生命義体)へ地球人が意識だけを特殊な機械を使って憑依させ、パンドラ原住民ナヴィとの交流を図る「アバター計画」だが失敗する…
今回も前作同様に地球から惑星パンドラに派遣された部隊により、かろうじて守った平和が脅かされるのだった。主人公ジェイク・サリーはナビィたちと一緒に、問答無用で惑星パンドラの美しい自然を奪略破壊しようとする地球人たちと今回も争うのだった。

前作以上に映像による視聴効果が良くなっているようで……他の方のレビューで詳しく書かれているので是非そちらを参考にして欲しい。
わたしは冒頭で伝えた通りスマホでVOD配信を観たので、ストーリー云々より製作者たちが力を入れた視覚的エンタメを味わうことが出来ていない。つまり作品の良さの半分程度しか堪能できていないという事だ。他の方達のレビューを読む限り、海、水中を泳ぐシーンなど、水中撮影の難しさを克服し見応えたっぷりらしいですが、上映されている映画館がないので残念でなりません。

そして物語の感想としては、3時間という時間は長かった。もちろん見応えたっぷりだったとも言えるが、ジェイク 対 クリオリッチという構図は相変わらずだったね。しかも突如現れた亡きクリオリッチの息子スパイダーの存在って…え、前作に登場してた??母は?って感じに加えて、中途半端な一時停戦だったよね。地球人たちはパンドラに依然残り、アバター・クリオリッチも生存、スパイダー生存はこれから上映予定されているアバター3、アバター4への序奏でしかないのかな。
悪が惑星パンドラを侵略する地球人たちで、それをやっつける正義パンドラ原住民ナビィという対立構図を次作でも続けるのはストーリーとして余りにお粗末なのではと思う。資源問題がグローバルな人類の問題だと、本作を通じて視聴者へ警鐘を鳴らしているのだろうか。それを地球外に求めることは夢物語として受け入れられる話だが。そう考えると最終的には地球人とナヴィとの平和的共存が、この物語の無難な着地点なのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ななつ星

4.0技術革新!

2023年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

IMAXで観る機会を待っていたら、劇場上映に間に合わず、VODでようやく視聴。
49型モニタでは迫力不足ですが、細部に渡り、とにかく映像がすごい!前作から14年…越えてきましたね。
ただ、ストーリーは前作と同じレベル。動機付けがやや薄く感じてしまい、残念…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
つもろう☆

3.5映像綺麗

2023年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

でも最初のインパクトはない
アバターから3D全体のクオリティが上がって
慣れたせいかも
SWみたいなシリーズものになりそうだけど
今後も映画館には行かないかな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
肉

4.0これは凄い映画やわ

2023年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白いかどうかはともかくとして

海のシーンはこれだけでもし1時間の
尺があったとしても間が持つし
終盤の伏線にもなってるし。
物語の展開も拡がってキチンと収めているし
この脚本は凄い。

でもファミリーは素晴らしい!を浮き出たせるため
ロシアやチャイナみたいに攻めてくる奴らには
こちらの事情は関係ねぇ!を容赦なく描かざるを得ず、
それはキャメロンの意思とは思えないが
結果的に現在の世界の様相
=お花畑様が考える戯言とは真逆
を反映してしまいましたな。
80点
1
TOHOシネマズ日比谷 20221210
パンフ購入
てことで年間71本 これも新記録
あー疲れた

コメントする (0件)
共感した! 10件)
NWFchamp1973