劇場公開日 2022年12月16日

アバター ウェイ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価

全474件中、321~340件目を表示

4.52022年の今年イチを塗り替えた

2022年12月21日
iPhoneアプリから投稿

いつまでも浸っていたいパンドラの世界。
3dメガネも久々、森の世界と空と海の世界、がっつり堪能できた。架空生物のなんて美しいこと!

戦闘シーンもかなりリアルで疲れるのでもう一度見たらどうなるかわからないけど、3時間はあっという間。映画館でしか味わえないこの映像の興奮はもう一度観るべきではと悩む。。4dxあるのかな。戦闘シーン抜きのひたすらキレイな映像だけ集めた版とか上映してほしい〜。

でも1番体が動いたのはサメもどき生物に襲われてるところ、怖かった〜

コメントする 1件)
共感した! 11件)
alvo

4.0IMAX

2022年12月21日
iPhoneアプリから投稿

後半のアクションが面白い!
船が沈んでいくパニック部分もさすが。

The way of waterというタイトルが美しい。それまでリアルだった世界がキリと共にファンタジーにつながっていく。

途中、これなら海洋ドキュメンタリーをみるか、海に潜ったらいいのではという気にはなった。ストーリー上は3分で済む。また海に潜りたいな。

クジラの脂だけとって捨てていた歴史への批判はあったものの、前作と比べて内容は薄め。

前作はレアメタルをめぐるパンドラへの侵略だったのが、あっさり移住目的になっている。

クオリッチや軍隊の性格を考えれば最初に子供のひとりも殺して刺激しそうだし、村も焼き払うだけでは済まないだろう。大航海時代の苛烈さを改めて考えた。

前半15分くらいでいままでの経緯をまとめて説明するのでついていくのが大変!

クオリッチの目的が完全に復讐になっていて、どういう原理で周囲は動いてるんだ?となった。
ネイティリはスパイダーと今後、目を合わせられるんですかね…

ネテヤムは最後まで長男なんだから!って言われてかわいそう。宇宙でも長男〜。長男と次男はけっこう後半まで区別ついてなかった。あと、末っ子女の子なんだ。

キャメロンはナウシカ好きだったのね。

イクランを手なづけるシーンは1のときからレイプっぽくて無理なんだ。。あれしんどい。

IMAXだとトムクルーズが崖からバイクでジャンプする特報が見られる。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
hyvaayota26

0.5見なきゃよかった

2022年12月20日
Androidアプリから投稿

見て一週間たったけど捕鯨シーンが残虐過ぎてトラウマだわ。無抵抗の動物を残虐に殺戮する人間にゾッとする。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トオル

5.0森の民、海の民

2022年12月20日
iPhoneアプリから投稿

前回の圧倒的な映像力に、海中・海上でのバトル、水しぶき、家族愛、全てがベスト。3時間12分アッというまでした!IMAX 3D HFRの美しい映像と音響、まさにこの作品にピッタリ。やはり、キャメロンは凄い!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ジュー

4.5キャメロンと海は最強の組み合わせ

2022年12月20日
iPhoneアプリから投稿

3時間半の超大作なのだけど
SF、アクション、家族愛、スピリチュアル、
といった様々なジャンルのシークエンスを丁寧に重ねていて
最後まで飽きずに観れた。

無いジャンルで言うと
前回既にやった恋愛要素なのだけど
これは無くて大正解。
軸を家族にシフトしたことで
前作よりドラマに厚みが出ていた。

それにしてもジェームズキャメロンが
今回選んだ舞台が海であることに対して
映画ファンとして感慨深いものがある。

アビス、タイタニック、で水を自由自在に
操り傑作を生み出してきたハリウッド随一の
水経験が遺憾無く発揮されていた。

もはや何度目か分からないが
またSFの最先端を見せて貰った。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Hironori Skywslker

4.0壮大な映像美!😃

2022年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

見える所は全てグレードアップされていた。環境、家族、敵の戦術、、全て壮大度アップ! でもコアとなる内面は前回同様に家族部族愛、友情、絆であり、表現方法も似ていた様に思った。映像は本当に美しくダイナミックで時間中中弛みとか感じる事はほとんどなかったところは最高👍でした。前回のマイナーチェンジというには壮大過ぎる映像美!😃

PS: コアになる部分で何か足りないと感じていて、後になって思ったのですが、自然やそこで生活する人間や動物、植物、大自然体系との関わり合い、調和、心の通じ合いに力点を置いてほしかったかなと。つまり、フォーカスを部族の長からキリへ、キーパーソンとして❣🌞

コメントする (0件)
共感した! 11件)
shima_shima_88

2.5家庭にVRがあると目新しさ無し

2022年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

タイトル通りです。
IMAXにて視聴。3時間退屈せずに楽しめました。そして映画としての出来も平均以上だと思います。その上で期待に届かなかったのがマイナス要素です。

前作は2009年。世間一般的にはWiiやDSのグラフィックで満足している人が多い中、最高のCGビジュアルはPS3のファイナルファンタジーや同時期公開のハリポタでした。そこに登場した前作は明らかにクオリティがはるか未来の映画でした。世界観、表現、メカデザイン等、どれもセンス良く魅力的。そこに障害を持った主人公がアバターによって異星人の優れた身体能力を手に入れ、現実とのギャップ、アバターで恋愛に葛藤する等、なかなか重いテーマの物語が合わさった名作でした。

あれから13年

まだまだ一般人への普及率は低いものの、世の中にはアトラクション、パソコンやPS5で超絶映像をVRで身近に体感する事が出来るようになりました。
前作に感じたぶっちぎりの映像体験は無くなり、質の高い3D映画を大画面の良い音響設備で見られるという良さは残しつつも、革新性はほとんど感じませんでした。正直、今のゲームの方が画面の大きさと解像度こそ劣るとも、革新性や表現方法においては優れていると感じました。
そしてストーリー。
3時間もあったのにひたすら映像を見せる事に力点を置き、前作に比べてキャラの見せ方がかなり浅くなりました。
個人的には前作を見て期待したのは「地球」の表現です。何故ここに来なければならなかったのか? 何故先住民を惨殺しなければいけないのか?
それらが今回もセリフでしか説明されていません。パンドラとの対比した地球の映像が見たかったです。前回より表現において驚きが少なく、ストーリー展開もほぼ一緒。新キャラも掘り下げ不足。
個人的に気になったのは監督の主義なのかアンチ捕鯨のメッセージが露骨。悪者でも何でもない企業のサラリーマンをあんなにも簡単に殺しまくる違和感。
次回作があるらしいので、そちらで今回の鬱憤は晴らされるのでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ばるすパパ

3.5見せる為の映像造りとタイタニックの想起

2022年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ストーリーは単純だけど、次につなげる為の伏線もあり、3Dであることを主張する為の映像造りのカメラの位置やアングルが、やや気にはなるところではあるが、時間を感じさせない、展開、映像はさすが。
タイタニックを想起させるところもあるし、タイタニックを今の3D技術、音響で創って見たらどうなるんだろうとも思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
koki

4.5待ちわびた甲斐がありました!

2022年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

13年もだよ〜。IMAX3D字幕で観た。映像は魚をつかめそうな飛び出し感があったし、きめが細かく美しかった。それにしても、本当にジェイムズ・キャメロンは海が好きだなぁ。海が舞台の作品が実に多い。今回海が舞台になるという事前情報はあったので、どうして海に行くことになるのか不思議だったけど、そういう事情ですか… 前作では、アバターを登場させて度肝を抜いたが、今作ではリコンが登場する。アバターは、現在では身近な存在になってきたけど、また一歩先に進むんですね。そういうアイデアがすごいと思う。それから、前作でも驚かされたが、植物や生物の創造力。よくここまで考えつくなぁ。あと、森の民と海の民の手や尻尾の違いとか、そういうディテールのこだわりがキャメロンらしいと思った。また、ナヴィの心情も描けていたと思う。ジェイクの父親としての思い、キリの他のナヴィとは違うことの違和感、ロークの優等生の兄に対する劣等感など… 3時間越えの大作、途中で寝てしまわないか心配だったが、目を見張る映像と予想を超える展開であっという間だった。これからも戦いは続いて行くんでしょうね。ずーっと平和なパンドラが見たいな。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
瑞

5.0最高✨✨

2022年12月20日
iPhoneアプリから投稿

映像が綺麗でストーリーもパーフェクト!!
3時間を長く感じない作品✨
久々に感動する映画を観れて満足です

コメントする (0件)
共感した! 12件)
toshiki

4.0ドルビーアトモス 2Dで視聴

2022年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3D IMAXで見るべきでした。
2Dでも圧巻な映像ではありますが本編は完全に
3Dで見ないと感動半減以下だと感じました。

物語は前作でもあったように北米大陸に侵略してきたヨーロッパ人と
先住民のインディアンの構図。
前作は資源目的でしたが、今度は開拓するために戻ってきた人間たち。
おそらく5部作に渡り先住民ナヴィVS人間を描くことになるのでしょう。

本作より登場するジェイクとネイティリの子らとグレースの子。
そして孤児として育った人間。ナヴィとして復活した大佐たちが
新しい軸として物語を彩っていく。

海の部族として生きていくために異端とされる森の民でもあった
ジェイク一家は海に適応するため環境に順応していく。
その海中の表現がすべてファンタジーなのに存在感を持つのは
キャメロン監督の魅せる技術なのでしょう。

アバターとは語源の意味で「神の化身」を表す。
人であったジェイクはナヴィとして生まれ変わり様々な環境に適応させるが
人は機械といったアバターに乗り込む。(本作カニ型など海に適応したものをまとう)

この惑星パンドラのように全生物がひとつにつながっていければ
生態系としては非常に安定するんだろうなと感じます。

人が国や宗教観などによって分類されるのではなく相互理解を持つこと。
エイワという絶対的な存在を信じてつながれば失った人ともまた会える。
それが最大の幸福なんだと感じられる。

「アバター」はキャメロン監督による資本主義の価値観で優劣を決められるような
今の社会に対してのアンチテーゼとも思えます。

本作3Dで見ていないので見てから
改めて再レビュー更新します。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
taka

5.0なんかスゴイもの見ちゃった感じ

2022年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジェームス・キャメロンはいつも超えてくるなー。水の表現半端ない。
バトルだけでなくて現代文明批判や動物愛護、アドレナクロムなんかも含んでて深い。いつものようにメカデザイン面白い。
是非、劇場で3Dメガネで見ましょう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
CR7

5.0すばらしい3D水族館!

2022年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

10年前のアバター、あの時はほとんど初めてIMAXの3Dで没入感を初体験したっけ。
その後、3D映画が一杯出たけれどアバターの自然な3D感を感じる事は無かった。
そして10年経ってのアバターの続編。技術は上がっている事は想像していたけれど3時間越えですよ。
大丈夫かな?と思ったのが正直なところ。その上、今回の舞台は海。
CGでは一番制作負荷の高いところ。どうよ!?って思っていたけれど、予想をはるかに超えてきましたね。
ほとんど楽しい3D水族館ですよ。まったく飽きる事は無かった。ずっとその中にいたい感じ。
是非IMAXの3Dで!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
キブン

5.0ジェームズキャメロン監督の「海愛」に溢れた とてつもなく美しい壮大な海洋ファンタジーの大傑作🐋

2022年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジェームズキャメロン監督の「海愛」に溢れた
とてつもなく美しい壮大な海洋ファンタジーの大傑作🐋


ジェームズキャメロン監督と言えば「ターミネーター」「タイタニック」「エイリアン2」等の超大作で有名ですが「アビス」「サンクタム」と言った海洋映画や「ジェームズ・キャメロン深海への挑戦」というドキュメンタリー映画も撮っている潜水時間5000時間以上の海洋冒険家としての顔も持つガチガチのプロダイバーなのです。

本作はそんなキャメロン監督の「海愛」が存分に注ぎ込まれた海洋ファンタジーの大傑作!


ストーリーもさることながらこの映画の見どころはなんと言っても圧倒的な映像美!
筆舌に尽くしがたいとはまさにこのことで、たとえようもなく美しい3D海中シーン!
もうこの海にずっと浸かっていたいと思う気持ちがいまだに収まりません。

「監督どんだけクジラ好きなんですか?」と聴きたくなるほどの「鯨愛」にも溢れています。
アバターとクジラ(トゥルクン)との交流には思わず涙しました。



正直、前作はあの「青い人」の違和感になかなか入り込めなかったので序盤はちょっと心配だったのですが「森の民」だったジェイク一家が人類に追われ「海の民」の島へ。

ここで景色が一変して舞台は吸い込まれるような青の世界へ!
そこからは一気にキャメロン監督の本領発揮!
まさにこれまで経験したことのない異次元の映像に身体ごと呑み込まれます!これが本当に凄いんです!


絶対に劇場で3Dで見てください!
擬似3Dではなく最初から3Dで見られることを前提に新開発の3Dカメラで撮影されています。
後から配信で見てもこの幸福感は絶対に得られません!

いや、こんな凄い映画作ってくれて
キャメロン監督ほんとうにありがとうです!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ぎんぞう

4.5映画館でほとんど映画を観ないという人もこれだけでも観るべき

2022年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

歴代世界興行収入13年間不動の1位の『アバター』、遥かに凌ぐ今作。何故なら13年の映像技術は革新的に進化しているから。映画館でほとんど映画を観ないという人にもこれだけでも観るべき。3時間19分全く退屈しない。3Dで目に飛び込む映像は初めて見るような美しさ、まるで未来の水族館とプラネタリウムの合体のよう。ストーリーも固い家族愛に感動ひとしお、最後の戦闘シーンも爽快、圧巻。間違いなく3D映画館で2022年を締め括るべき、超お薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
masayoshi/uchida

4.5とにかく素晴らしい最高の映像体験!

2022年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当時最も優れ、未来の映像技術を見せつけられたようなアバターから13年。その更に上をゆく、映像体験が得られた。中でも、キリが海の中で初めて生き生きと遊びまわるその映像の美しさには本当に圧倒された。水の中のキリの表情や、海の生き物の姿。CGとは思えない、リアルとしか思えないその映像に、心の底から感動した。
ただ一つ、前作の方が上回ると感じたことがある。観終わった後の、幸福感。今回の大きなテーマの一つが家族。前作のアバターは世の中にまだ存在しない新しさがあったこともあり、観るもの全てが新鮮で、観終わった時の幸福感は最高調に達していた。終わり方も良かった。
今回は、まずベースとしてパンドラの世界観を知ってしまっているので、その上でついつい更に上を期待してしまう。その点でいうと、ネタバレになるので言えないが最後に残念なこともあり、観終わった後の幸福感が若干削がれた感じがした。映像は本当に素晴らしいが、後半はあまりのリアリティに、その映像に慣れてしまい、美しさの感動より、ストーリーが気になってきてしまったのかも。今作は次世代の映像体験。それに尽きる感じがした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
TOMO

5.0映画館で見るべき

2022年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

家で見るべきものではない作品。大きなスクリーンと音響のなかで没入してください。3時間超えは気になりません。オープニングから説明だらけでダレるといった要素もなく満足感たっぷりでした。架空の生物もなんだかどれも本物に見えてきて映像の力はすごいなと思いました。こういった浸れる映画は大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ほんげ

5.0I see you

2022年12月19日
iPhoneアプリから投稿

驚くべきことはあの世界がこの世界のどこかに存在してそうに思わされたこと

I see you…

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ドンテヌン

4.5ヒットが小ぶりで残念。でも、スクリーンで観てよかった

2022年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

I'MAXレーザーで観賞。先日、アバターの再上映を観ていたので、物語にはすっと入っていけた。私は大スクリーンで映像の美しさを楽しみに来たわけだが、印象的だったのは水中の美しさで、海中に漂う生物の自然な動きを目で追っていると、水族館の巨大水槽を眺めてるかの気分になる。人間はあまり出てこない。青い宇宙人と緑色の半魚人がメイン。シガニー・ウィーバーに似せた、人間との混血のアバターが可愛いらしい。人間とアバターの戦闘シーンでは、鯨のような生物が暴れまわるなかでの人間とのアクションなど、細部まで画面を追うのに忙しく、スクリーンでないとなかなか迫力が伝わらないだろうなと思うものもあった。次回作に続く終わり方で、最後に3の予告が流れるものと思って長丁場のための尿意をぎりぎりまでガマンしてエンドタイトルを全て観たが、流れなくて失意のあまり漏らしそうになってしまった。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
世界のメガネ

3.5人を選び、ついでに劇場さえも選ぶ作品!

2022年12月19日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

13年前の前作同様、今回もIMAX3D字幕での鑑賞です。この作品は前回も強く感じたのですが、現代で考えられる3D映像の最高峰と言っても過言ではありません。
ただ、中途半端な輝度の低い3D映像設備しかない劇場、ましてや2Dなんかでお茶を濁したらその魅力の半分も感じることが出来ないでしょうから、仮に近くにIMAXシアターがないなら、ちょっと遠出をしてもIMAX3D一択で鑑賞をぜひお勧めいたします。

劇場の選択をミスりさえしなければ、至高の映像体験の始まりです!今作は密林を抜けて「母なる海」が物語の舞台・・・本当に美しい世界が生き生きと眼前に拡がります。海中シーンなどは没入感が凄まじく、息苦しささえ感じるほどでした。

一方続編としては、前作の巧妙な設定であった「アバター」は名ばかりとなり、シナリオ的な妙味、とくにハラハラ感は全くなくなりましたね。あんなにアクションシーンは動きが凄まじいにもかかわらず、人質とられまくるにも関わらず(笑)。
捕鯨船(もどき)をディスるパートもしつこい!鯨(もどき)を出してまで環境メッセージ伝えるのは監督の趣味だと思いますが、日本人である私にゃ違和感バリバリです。海の幸に感謝する様なシーンも皆無・・・彼らは普段何食ってるのか謎。思想的にも人を選ぶなあと思いました。

コメントする 4件)
共感した! 26件)
やまちょう