スヴェタ

スヴェタ

解説

カザフスタンの女性監督ジャンナ・イサバエバがメガホンをとり、人生の窮地に追い込まれたろうあ者の女性が、過酷な現実を生き抜くため思わぬ行動に出る姿を鋭い視点で描き出した人間ドラマ。ろうあ者が勤務する工場で働く女性スヴェタは、同じくろうあ者の夫や子どもたちと暮らすアパートのローン返済に困っていた。そんなある日、職場で突然リストラを言い渡された彼女は、ある衝撃的な行動に出る。主演のラウラ・コロリョバをはじめキャストには実際のろうあ者を起用し、ほぼ全編が手話で進行する。2017年・第30回東京国際映画祭コンペティション部門上映作品。

2017年製作/95分/カザフスタン
原題または英題:Sveta

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

4.0シンプルな展開ながら深い内容

2017年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2017 TIFF competition

聾唖者は音が聞こえないだけで、あとは周りの人と同じ、借金に苦しめられるし解雇もされる。嫉妬もするし、追い詰められれば罪も犯すし、人だって殺してしまう。
聞こえないだけ、といっても、それは決して小さなことではなく、普通に生きるまでには過酷な道を辿ることも珍しくはない。
そんな主張を映画から読み解くことができた。
最初から最後まで手話で成立しているこの作品は、それだけでチャレンジ。
好感を持てないスヴェタにも、最後はグッとくるものがあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

4.0素晴らしい映画

2017年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

第30回TIFF鑑賞記録
6作目

登場人物の多くが聾者という事で、BGMもない、物音のみという映画でした。
しかしそれが逆に、映像などの台詞以外がとても引き立っていて、凄く洗練されたソリッドな仕上がりになっていました。
登場人物達は激しく言い合っているのに、耳に入るのは、吐息とクラップといわゆる雑音というとても独特な空気を持つ映画でした。

そしてこの映画の魅力はやはりスヴェタの起こす行為でしょう!
彼女の行為は、善も悪も無くて、ただ自分の目標の為にガムシャラなだけだと思います。
それは、当然スヴェタの育ち方が大きく関わっているでしょう。それは夫の育ち方との対比でもあります。生きる為に強くあれと幼い少女に語るラストシーンで、一つスヴェタを理解出来た気がします。
なりふり構わないタイプの映画が個人的ににとても好きなので凄く刺さりました。
こういったテーマは、描き方は違えど、やはり人間の普遍的な部分を感じます。

しかし、ドキュメンタリー風の撮り方や、よくわからないロングカットなど、自分の好みとは裏目にでてしまっている部分がありましたので、星4とさせて頂きます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Rewind That