ゴーストスクワッド
劇場公開日:2018年3月3日
解説
「片腕マシンガール」の鬼才・井口昇監督が、「変態団」「キネマ純情」に続く自主制作映画第3弾として完成させたダークファンタジー。気弱で心やさしいリカは、ひょんなことからケイコら3人の幽霊少女に取り憑かれ、彼女たちから自分たちを殺した犯人に復讐し、成仏するのを手伝ってほしいと頼まれる。危険な依頼を受けてしまったリカは、幽霊少女たちとともにケイコの殺害犯への復讐を成功させるが、なぜかケイコは成仏することができなかった。地縛霊ナオミから「真の犯人たちは他にいる」と告げられたリカと幽霊少女たちは幽霊復讐部隊「ゴーストスクワッド」を結成し、犯人たちと戦うことを決意する。
2017年製作/106分/PG12/日本
配給:ワンダーヘッド
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2018年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
「◯◯なのだ」みたいな状況を説明する台詞が多いんだよね。そういうの聞くと普通は萎えるんだけど、井口監督作品はなんかベタにやってくるから面白いの。
それで女の子同士がやたらキスしたりするんだけど、多分、意味はないの。監督が好きだからやってんの。
凶悪犯罪に巻き込まれて幽霊になった女の子達が犯人に復讐するんだけど、「一番の復讐は何?」ってことなのね。ここの回答が好きだった。なるほどなあって。
ここ数作の井口監督作品とは違って「うわ、井口昇そのものが出てきてる」というのはなかったけど、響いた作品でした。
「ヌイグルマーZ」や「ゾンビアス」を手掛けた鬼才井口昇監督の作品。
井口監督自らがプロデュースする女優アイドルグループ「ノーメイクス」の主演映画第2弾。
昭和の時代に本当に起こった凄惨な殺人事件をモチーフにその殺された少女達が幽霊となり犯人に復讐…
前半いわゆる井口節炸裂な部分も多く笑いすぎるくらい(笑)
物語の核はかなり重い内容ですが、正直(面白くて)笑いながら(悲しくて切なくて)泣いたのは初めての経験(笑)
主演のノーメイクスの洪潤梨、神門実里、上埜すみれ、柳杏奈それぞれの演技の凄みがあって見応えも充分デス!
なかでも神門実里さんのまるで本当に憑依されてるんじゃないか!?と思わせるくらいの演技は必見!
それにしても井口監督は女の子を綺麗に撮るの上手いなぁ…
2018年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
殺された人間が幽霊になって復讐する、という「怪談」としてはほんとうにベタな設定を、とても上手に捻った作品です。「アイドル映画」という枠の中に実録映画っぽい要素を入れて、かなり容赦のない蹂躙シーンを見せているのも斬新。残念ながらファンタジー映画としてはやはりトータル的なローバジェット感は否めないですが、外側だけはやたらと立派なそのへんの映画よりはるかに面白いし、個人的には、少なくとも「スーサイド・スクワッド」の10倍は楽しめました。一番関心したのは、同じ復讐譚でありながら、敢えて(と感じるのですが)「片腕マシンガール」のような「振り切った映画」にしていないこと。表現を振り切る事、を超えた優しさが感じられる作品です。また、ローバジェット映画とはいえ参加スタッフは一流なので、とてもきちんと作られているなあとも感じました。わたしはとても好きです。
霊感が強く霊がみえる少女が殺されて地縛霊となった少女達と手を組んで復讐の手助けをする話。
霊の少女達は実際の事件をモチーフにしたものだったりする中、支離滅裂ながら笑えるシーンもあったけど、メリハリがなくて笑い切れなかったり苦笑だったり。
ストーリーや設定は悪くないけど、キレが悪くいまいち振り切った感じもなくて、悪い意味でドタバタした印象。
予算や演者の力量の問題もあるだろうしコメディだから細かいことは目を瞑るとしても、もう少しちゃんと演技指導なり設定なりに拘りを持ってつくって貰いたいものだ。