2020
2017年製作/88分/アメリカ
原題または英題:Shockwave
スタッフ・キャスト
- 監督
- ニック・ライオン
- 製作
- ニール・エルマン
- 脚本
- ラファエル・ジョーダン
- 撮影
- ペジャ・ラデンコビッチ
- 音楽
- クリス・ライデンハウア
-

ステイシー・オリスターノ
-

リブ・ヒリス
-

ブルース・トーマス
-

クリス・アッシュワース
2017年製作/88分/アメリカ
原題または英題:Shockwave

ステイシー・オリスターノ

リブ・ヒリス

ブルース・トーマス

クリス・アッシュワース

坂本龍一幻のドキュメンタリー「Tokyo Melody Ryuichi Sakamoto」鑑賞レポート【109シネマズプレミアム新宿特別上映】
2025年1月21日
「声優と夜あそび2020」放送延期 過去回&公式Twitterを利用した緊急企画を開始
2020年4月14日テロリストと核爆弾のサスペンスものは多いが本作は地震兵器、作り方次第では手に汗握るサスペンスができるのだが、テロリストが登場するのは冒頭だけ、地震兵器は勝手に掘り進む。
トラックに載る程度の兵器が天変地異を起こせるのも不可解だが米軍の機密兵器らしいというだけで説明が無いから凄さが理解できない。もっとも地震兵器は遥か昔にエジソンのライバルのテスラが提唱したから米国人にはお馴染みなのかもしれませんね。
何故かパリが全滅、エッフェル塔が倒れるのが絵になるからでしょうか、それともフランスが地震兵器等禁止条約を批准しなかったから?、さすがにそれは考えすぎでしょうね。
その後兵器はイェロー・ストーン国立公園を目指して堀り進む、イェロー・ストーンが噴火すればまさに世界は壊滅。この辺はエミリッヒ監督のディザスター大作2012にあやかっているのでしょう、邦題からも察しられますね。
ペンタゴンの御用学者らしい女性の一家がこれを止めようと奔走するが軍部は隠ぺいに必死。
機密暴露に加担するエンジニアも何故かコメディ仕立てなのでサスペンス感は薄くなるばかり。
ディザスターものは家族を絡めて緊迫感をだすものが多いが未曽有の危機の最中に家族の内輪もめを絡めるから醒めるばかり・・。結局、盛り込み過ぎて全てが中途半端になって珍奇なファミリー・ドラマになってしまった、残念。