去年の冬、きみと別れのレビュー・感想・評価
全240件中、201~220件目を表示
岩ちゃん 悲しすぎる・・・
岩ちゃんが出る!そして斎藤工も出ると聞けば
もう内容よりなにより 彼らに会いたさに観にいきました
「ジャーナリスト」として自分を試したいと岩ちゃん演じる耶雲は
ある女性の焼失事件と関与していると思われる斉藤工演じる
写真家の木原坂に接近する
1人のジャーナリストが木原坂の事を調べていって
彼の過去を暴いていく話だと思っていたら
あれよあれよ事件は予想外の展開になり
嘘嘘 まじ!キャー!!えー!!っと言う感じでした
これじゃあ 何のことかさっぱりわかりませんね
しかし
少しでも話してしまうとネタバレになって面白さが
かけてしまうと思うからです
岩ちゃんが調べていくにつれ 追い詰め 追い詰められ
その演技がとても良かった
他 斉藤工 工の妹役の演技も良かった
北村一輝の情けなさも良かった
ああいう弱い一輝は初めて観たので こういう役も
なかなかいけると思った
タイトルの 去年の冬、君と別れ
その意味がラストでわかるのですが
その時の耶雲の気持ちが痛いほどわかって
心がギュッとしめつけられ泣きそうになった
しかし みな 悪人になりたくてなっていると言うものは
そう いないのかもしれない
生きていた環境や 事故などで否が応にも
悪に進んでしまうと言うことも あるのかなと
考えてしまう作品だった
展開の変わり方は秀逸
CMを見て興味持って観に行きました。
ダマされる言うフレーズが気になって色々気にしていましたが、それでも騙されたって感じです。
ただ原作は知りませんが、気になった点がいくつか。
・各人物の背景が薄い
・終わりの尻切れとんぼ感
・ED曲のチョイス(ラップがウザい)
中盤からの劇的展開は見応えあるし、全体的に面白かったです。
ミステリーの皮を被った狂おしいほどの愛の物語
これはミステリー映画ではない狂おしいほどの愛の映画だ。瀧本監督がいい原作に巡り合い今まで撮った作品の経験を全部生かした映画だ。視覚的遊び、映画的な遊び、そして何よりも人のエモーショナルな部分を見事に描ききっている。言葉では無く狂おしいほどの愛が実体験として(そう感じさせる映像)体験できる作品ではないだろうか。この映画を見れば判るけど確実に岩田剛典は確実にいい俳優になる。
ミステリー失格
中村文則の原作もミステリーとしての結末が無理矢理だったがストーリーが一部変わっているとの事だったので一応鑑賞。映画でも無理矢理感は変わらずひどい仕上がりだった。
意外なオチがあればなんでも良い訳ではない。
そもそも現代の殺人事件では遺体は解剖され歯型やDNA等で被害者の身元の確認が行われる。
身元不明ならともかく、予想される被害者がいる段階で照合され本人確認が行われ被害者が別人と判明するものだ。
そこをごまかしたいならもっともっと昭和の初期に設定せねば説得力のカケラもない。基本を無視した殺人ミステリー作品に価値はない。
せめて昭和初期の放火殺人事件の殺人犯として斎藤工が冤罪で収監されている老人で死ぬ間際に手記がでてきて墓の遺骨のDNAが別人とわかり冤罪がわかる設定にしてあれば納得したが、これでは単なる基本を無視した駄作ミステリーだ。
自殺志願者が死ぬよりましと殺人に協力するなんて設定も無理矢理。
説明セリフいれれば誰もが納得するとでも思ってんのかね?
解体間際のビルの廊下電気がついてるのも納得いかん。部屋だけならまだ発電機て事で納得するけど、共有部分とかおかしすぎるわ。
クレイジー姉さんが自分の殺した人間の恋人に、暗くていかにもなんかされそうな解体ビルにのこのこついて行くのも無理矢理。
クレイジーな姉さんだから自殺願望があってノコノコついていって襲われて『やっと死ねる』とか言ってニヤリと笑うのかと思えば、怯えて悲鳴あげてるし。
解体ビルの恐ろしげな雰囲気で襲うと格好良いよね?的な設定だろうけど。暗いトンネルで襲ったほうが、よっぽど自然で説得力あるし。
無理矢理な所が言い出したらきりがない。申し訳ないが私にはこの手の嘘くさい部分を多目にはみれません。
加えて終始、力んだ能面の演技の主演にもしらけざるをえない。最初から力んで怒りをたたえた顔して怪しさバンバンだして取材申し込とかないっしょ。
あれでは僕怪しいですよ感はんぱない。
本日三本鑑賞したが『15時17分、パリ行き』以外『空海』『去年の冬、きみと別れ』2本もの駄作を見てしまって少々気分が悪い。
映像としては美しく北村一輝も斎藤工も素晴らしかっただけに残念。
中村文則の小説を映画にするならぜひともこんな駄作ではなく『掏模』をハードボイルドタッチな映画にしてほしいものだ。
映像に向く作品
岩ちゃんと山本美月を主演に据えて、斎藤工と北村一輝をぶつけてくるって勇気あるなと思ったのね。岩ちゃんも山本美月もそこまで演技うまくないし。
その予想は当たりで、岩ちゃん低い声で話すんだけど、滑舌悪いし、なんかちょっと違う感じなの。なんか熱く語るシーンがあったんだけど「岩ちゃん、なに熱くなってんの」って感じで滑っておかしくなっちゃった。
で、話が進んでくんだけど、そんな格調高い話じゃないんだよね。「こんな設定と謎が作れました」ってミステリだから。その話のテイストに岩ちゃん、山本美月、浅見れいなのテイストが合ってんの。
子役の女の子が「良く見る人だなあ」と思ってて「《貞子vs伽椰子》に出てた!」ってスッキリして、「他でも見たよなあ」と思ったら《咲》で観てた。菊池麻衣ね。いいよね。
話は最後までいって「なるほど」と思ったね。でも、どこかでさ、北村一輝が気付くんじゃない、実際にやったら。
全体としては、物語は良く作られています。
映画『去年の冬、きみと別れ』を見てきました。原作は未読ですが「すべての人がこの罠にハマる」というキャッチコピーがついていますが、これは少し言い過ぎでしょうね。
ただ、全体としては、物語は良く作られています。最後の山本美月の取り扱いがどうなるのかと言ったところですが、これも考えれば、この結末しかないのでしょうね。
評価は⭐️⭐️⭐️⭐️です。
原作読んでたのに、、、
33本目:
この公開を楽しみに原作読んでたけど、読んでも、騙された、ほんとに。
ところどころの、雪の海岸シーン、
なんでだろって、思ってたけど、うまい具合に
本当に心理効果ありましたわ。
終盤に向かってのスピード感
広告の謳い文句を知りながら鑑賞したので、どこでどのように騙されるの?みたいな疑心を抱きながらでしたが楽しませてもらいました!
特に終盤に向かってのスピード感には引き込まれるものがありました。
ここ1カ月で10本以上を映画館で観ましたが、間違いなく最後まで楽しめた数本の一つです。
ネタバレではないと思いますが…
一番最初のシーンで北村一輝さんが汗だくでシャツに汗が滲んでるのに、会議室?に入るとまっさらみたいな汗染みゼロのシャツに変わってるのが気になるのは私だけでしょうか…笑
すごかった。
元々原作ファンだったので、正直、映像化に不安もありました。あの難解な小説をどうやって映像化するんだろう?と思っていました、ら
見事に予想を超えてきました。期待を良い意味で裏切られました。原作と違う場面ももちろんありますがなによりストーリー展開が上手いら。
そして耶雲を演じた岩田さん、すごかった。彼の独断場だった。難解なストーリーで正直なところ、彼に演じきれるのだろうか?とも思ったが、見ていて切なくて思わず耶雲を抱きしめてあげたくなりました。
あの役は、ベテランな役者さんならまた違った色がつくのかもしれませんが、岩田さんだからこそ、耶雲という人を演じられたのかなとも思いました。
北村さんの演技も素晴らしい。最後のシーンはほんとうに引き込まれました。
岩田剛典ってダンサーだろ?なんて色眼鏡で見る前に観て評価してほしい。と思ってしまった。
イメージが変わりました。
もう一度、みてみたい。
CMも全て、裏切られた!
全て良し
キャスト、ストーリー、全て良し。
最後まで飽きさせない、これぞ映画。
キャストの演技も、演出も、リアルで大変良かった。脚本もただのサスペンスでなく、感動する所は押さえてあり、最後の終わり方まで素晴らしい。
北村さんの演技が100点。
ストーリーの勝利
ストーリーの面白さにぐいぐい引き込まれた。
殺されそうな時に書いたにしては綺麗な文字に違和感を覚えたり、岩田剛典さんの演技に当初は物足りなさを感じていたが(なぜ恋人が死んだのにそんなに淡白?など)、クライマックスで「それは演技であったから」と分かると全てが腑に落ちる。
「そうなるか!」
「まさか!」
の連続で楽しめた。
タイトルの意味も切ない。
初見の面白さを味わった後に、もう一度観たくなる映画。
5人の中の、誰が本当のバケモノなのか。
弟と見せかけて姉と見せかけて上司と見せかけて恋人と見せかけて主人公であった、という流れがとても面白かった。
あんなに鮮烈に登場する斎藤工さん演じる弟が、最後にはすっかり主人公に取って代わられている。その流れも面白かった。
ストーリーの勝利。
すべての人がこのワナにはまる?
その言葉にどんな映画だろうと
興味が湧いて鑑賞しました。結果、
ワナにはまる事、騙されることになく、
きっとこうなんだろうなぁっと予想通りに
話が進みましたが、サスペンスとして楽しめました。
タイトルの意味は、なるほどなぁっと思いました。
ただ、殺人の理由が性的な事だったので、
このパターンに、うんざりしました。
愛しているからこそ心配で後をつける…
その時点で病的な人なのではないかな?っと。
人は酷く傷つけられると誰でも化け物になる
可能性があるのだなぁっと考えさせられました。
個人的に主題歌が合っていないように感じました。
主題歌は映画のイメージそのものであって欲しいので
非常に残念でした。
エンドロール中が苦痛でした。
岩田さん、工藤さん、北村さんの演技が
素晴らしかったです。
タイトルの意味が切ない
まさにアレもウソ、コレもウソ
目的を果たすためとは云えそこまでやるか、と
カレの名にはどんな意味があるのか?
耶雲の、木原坂の、絶望感はどれほどだったか
個人的には今年イチの作品だった
しかし今年観た作品すべてに北村が出ている
祈り…、羊…、ロマンス…、そして今作
しかもすべて重要な役どころ
次はどんな作品に出てくるのやら
陶酔
原作未読
素人ライターが不穏な写真家のスキャンダルを編集社に売り込み、現在と数年前の周辺人物の闇をみせていく話。
序盤からの不穏な感じと秘めたる異様さは良かったけど…。
後半から終盤に明かされた真実や想いもそりゃそうだとそんなアホなという支離滅裂さを感じるし、ペラペラと安っぽく喋ってしまうし、主人公も最早変態ストーカーだし、話の筋が通らないしタイトルに繫がる部分も臭いしで、脚本が自分で書いたものに酔ってしまった感じがして残念。
不気味さも変質さも狂気も中途半端でグロさも足りず超絶スノッブな感じ。
罠にハマりきれなかった
冒頭に点字で手紙を書く女性がスクリーンに映し出される。
カメラマン木原坂のスタジオで撮影中の火災により盲目の女性が焼死した。
殺人事件から一変、事故となり木原坂の仕事は以前よりオファーが増える結果となった。
フリールポライターの耶雲なる男が出版社に木原坂の事故が実は殺人だと言う企画を持ち込む。
上司から耶雲の面倒を見るよう言われた小林は耶雲に思い込みは危険だと釘をさす。
耶雲は取材で木原坂姉弟は幼少期に父から虐待を受けていた事を知る。
資産家の木原坂家に強盗が押入り父は殺害されたが事件は未解決。子供達の目撃証言による犯人は見つからない。
耶雲は仮説として、子供達の偽証を疑う。
そして共犯者の存在にも気づきはじめる。
木原坂の姉と出版社の小林の関係から父親殺しの共犯だと気づく。
この辺りまでは耶雲の感情の無い棒読み演技が目障りで仕方なかったが、耶雲の正体がわかるにつれてこれは演技だったのか?本当に芝居が下手なだけかがわからなくなる。
耶雲が全て周到に仕組んだ罠に木原坂姉弟は掛かった。
小林は愛する人の無残な死体を三者の立場で見せられた事を知りショックを受ける。
これこそが恭介の本当の目的、完全復讐劇。
全てを終わらせた恭介は木原坂と小林へ事実を書いた本を贈る。
2人のY.Kへ…
思い込みは危険
原作は読まずに鑑賞。
色々な伏線が序盤から散りばめられている。全ての真実が明らかになった時、タイトルの意味に結び付く。劇中にも何度かあったが、思い込みは危険。ストーリーの組み立て方が凝っている作品だった。
告発書は蛇足?
原作はもうほとんど忘れてしまったため原作通りかどうかはちょっと分からない。しかしさすがワーナー資本が入ってるだけあってミステリーとしては良く出来ていたんじゃないかな。ただあんな告発書を残してしまったんじゃ日本じゃすぐ捕まっちゃうよ。
全240件中、201~220件目を表示