祈りの幕が下りる時のレビュー・感想・評価
全420件中、381~400件目を表示
深くて重い
昨日(1/27)、「祈りの幕が下りる時」を観て来ました。
一言で言うと深くて重い映画でした。
ストーリーは、主人公の加賀 恭一郎(阿部 寛)の母が失踪し、その母が死亡前に付き合っていた男性と殺人事件で殺された男性が同一人物ということが判明し、主人公が犯人探しに乗り出します。男性が殺される少し前、その男性の部屋では女性が殺されており、その2つの殺人事件は相互に関連があると分かったものの、それ以上の進展が見込めず、捜査も暗礁に乗り上げたか、と思ったのですが、主人公の深い推理で犯人に行きつきました。
この映画を観て思ったのは、人はそれぞれその人にしか分からない過去があり、それを背負っていくしかないのだ、ということです。舞台演出家として活躍する浅井 博美(松嶋 菜々子)は、壮絶で暗い過去を持っており、その内容が映画で明らかになっていくのですが、そのストーリーを観るととても悲しく、多くの涙が出ました。そのストーリーの中で別の事件を起こしているのですが、自分ならあの環境の中でどう判断し、行動しただろうか、と思いながら映画を観ました。
映画の中で中学生の少女にお小遣いを上げるから、と言って性的な行為をしようとするシーンがありますが、現実でも性的な被害に遭うのは、弱い女性です。加害者側である男性の一員として申し訳ない気持ちです。常日頃から思っていますが、性的な犯罪はこの世から失くさないといけないと思っています。
この映画は、人はその人なりの過去を持っており、その過去を背負い、どのように生きるべきかということを考えさせてくれる素晴らしい映画ですので、時間の許す方は、是非、ご覧になってみてください。
ありがとうございました。
_φ(・_・阿部寛 松嶋菜々子 好演!だが、
阿部寛、松嶋菜々子 好演!阿部寛は本当に演技が上手くなったな。
松嶋菜々子も迫力ある演技、この映画の厚みが増したのは二人の演技でしょう。残念なのが内容かな。内容というよりその場面でそんな事人間がするかな?という点。松嶋菜々子演じる演出家の浅居が幼い時に殺人を犯してしまうがそれを父親が身代わりに、、、血まみれの浅井がその後旅館へ帰れるのか?それと最後に浅井が父親を殺すのだがあんなに平然と素手で首を締めて殺せるのか?まったく父親が苦しまずに、、、、。
東野圭吾の小説を映画化したものだが映像化すると無理が出てしまうのが残念。殺人は衝動的、かつ人は生き物である以上最後まで生きようとする。そんなに簡単に人は人を殺せないし美しいくはない。殺すときはもっとシンプルな衝動なのだと思います。俳優の演技で支えられた映画だった。
悲しいミステリーヒューマンドラマとして楽しめました。松嶋菜々子はや...
説明字幕が気になるが
加賀恭一郎という男
松嶋菜々子に泣かされた
数年来No1の名作では
完璧ですよ❗
究極の親子愛情劇
悲劇の中の、究極の愛情劇。
東野ミステリーは大好きですが、本作品は映像化したことで、書籍以上に感情移入できる素晴らしい作品に仕上がっていたと思います。阿部さん、松嶋さん、小日向さん、溝端さん…等のキャスティングも良かった。
新参者・加賀恭一郎シリーズのフィナーレに相応しい内容で、最後は映画館のあちこちからすすり泣きが聞こえてきました。
2つの殺人事件の謎解きとともに加賀恭一郎の生い立ちと失踪した母親、そして美しい演出家の拭い去れない過去…。いろいろな要素が絡んでいるのに、とてわかりやすく入り込めたのは、ややベタな感じはあったものの、捜査本部でのやりとりが展開を整理してくれていたからかな(笑)
後半の小日向さんと桜井さん・松嶋さんとの究極の親子愛の絡みが、グッとこの作品を印象深いものにしていると思いました。
エンドロールの演出は、このシリーズの最後に華を添えていて、オシャレでした。
全420件中、381~400件目を表示