劇場公開日 2018年6月29日

  • 予告編を見る

ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価

全361件中、321~340件目を表示

4.0良き!

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿

ハリソンに似てないはずがブラスターの構え方から笑い方、心地良いハッタリと楽観主義の言い回しなどそれとしか思えなくなってくる不思議。テンポ良い流れで150分飽きる事なく、??な箇所は町山さんで解決するとしてチューイとミレニアムファルコン号が出まくりは最高だった。ラッキーダイスは勿論購入。バッグにつければ良い予感しかしない!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
脱獄

3.5結構面白かったです

2018年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

全米でコケ日本での前評判もイマイチ(特にコアなSWファンが酷評)
でしたが結構面白かったです。
なんかディズニー制作になってからは本編(epVII,epVIII)より
ローグワンとかスピンオフのが面白い感じですね~

コメントする 1件)
共感した! 1件)
オダオダ

5.0やはり、スター・ウォーズ!!

2018年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ハンソロの若き日の物語。最高でした。キーラとの恋・相棒チューイとの出会い・ミレニアム・ファルコンの入手方法など、時間が過ぎても画面に引き込まれてました。しかし、気になるのが物語最後付近にて、キーラがどうなったのか?凄く気になりました。あとハンソロの金のサイコロの謎が解明します!最後のジェダイは、スター・ウォーズらしさがありませんが、ハンソロは、スター・ウォーズ感が満載で、余韻にひたりたいと思います。ただし、今回のドロイドL3は活躍が、ないまま破壊されて終わった感が半端ない?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
白い悪魔

2.0見たことあるストーリー展開

2018年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

全米公開成績の低迷は知っていたがSWなので公開初日に鑑賞。
いろんなシーンがどこかで見た感が多く、ワクワク、ドキドキや意外性があまりない。
それなりに退屈せず楽しめたが、SW関連としてはこじんまりしてスケール感に欠ける気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あーすだいばー

4.0自分の種族を決して見殺しにしないチューバッカと、例えドロイドでも見...

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿

自分の種族を決して見殺しにしないチューバッカと、例えドロイドでも見殺しにしないランド

一つの愛を諦める中で一つの友情を手に入れたハン

シャワー浴びた後のチューバッカふっわふわ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cokeman_2

4.0ハン・ソロの描き方が上手すぎて感動!

2018年6月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

「ハン・ソロ/ スター・ウォーズ・ストーリー」2D字幕版で鑑賞。

*概要*
「スター・ウォーズ」シリーズ人気キャラクター、ハン・ソロの若き日の姿を描くSFアドベンチャー。

*主演*
オールデン・エアエンライク

*感想*
「スターウォーズ」の物語はそんなにめちゃめちゃ詳しくはないんですが、全シリーズは、ローグワンのスピンオフを含めて鑑賞済みです。そんな中、去年辺りから「スター・ウォーズ」シリーズの人気キャラクターで、ハリソン・フォードが演じたハン・ソロのスピンオフが制作されると知り、今まで謎に包まれていましたが、ついに公開されます!

海外だと評価が微妙だったらしく、ちょっと不安だったんですが、個人的には結構面白かった!「ハン・ソロ」というキャラクターの描き方が上手くて、思わず感動した!
見易いし、ローグ・ワン並に面白かった!

まず、話のテンポも良くて、ストーリーの構成が良かった。恋人キーラとの逃避行、「ハン・ソロ」と呼ばれるようになった理由、どうしてもパイロットになりたい夢、悪友ランド、ミレニアム・ファルコンとの出会い、そして何より、相棒チューバッカとの出会いが個人的には意外だったな~。僕の気のせいかもしれませんが、チューバッカがちょっと細身のような気がした!(笑) やっぱりハン・ソロの相棒は、チューバッカしかいません!

過酷なミッション、策略や裏切りなども巧妙に描かれてたし、スリリングも味わえたし、個性的な新キャラ、アクションシーン、スターウォーズのBGMも全て興奮した!

そして!一番驚愕したのが、サプライズにあの懐かしいあのキャラが登場したのはびっくりした!\(^^)/

気になる所があるとするならば、複雑な事情を抱えたキーラをまだ描ききってなくて、モヤモヤ感が残るし、ランドの出番がちょっと少ない気がしたけど、スピンオフ作品第2弾としては悪くなかったです!個人的には、ランドのスピンオフ作を作って欲しいんだけど、スターウォーズのスピンオフ作品計画が何故か白紙になったとTwitterで知り、残念。ウソだと信じたい!

総じて、ハン・ソロの外伝物語としては、とても面白かったです!中には無理にスピンオフを作る必要がないって言ってる人もいましたが、僕はどんどんこの調子でスピンオフ作品を作って欲しいです!\(^^)/

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろっぴ

4.0やっぱりハリソンフォードがいいけど

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

もっと似てる人が演じて欲しいって思ってしまうのはしょうがないとして、作品は自体はとても楽しい!久しぶりの男性が主役のスターウォーズのせいか、内容も泥臭い感じでハンソロらしい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yuta_rosu_

5.0良い作品でした。

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿

人の評価とか関係ないんだなと。
自分が面白かった作品が自分にとって面白い作品。
ということがわかった作品といいますか。。
良い作品でした。もっかい行くことにします。
内容については書きませんがフラットな状態で見て欲しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
poipoi

2.5ハンソロ活躍微妙(T_T)ジャバ出せよ!

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

ハンソロの若き日々を描いたスピンオフ作品。
ep8にて挫折した私には興味半分くらいでの鑑賞でした。

前半のスピーダーチェイスから盗賊列車強盗まではテンションマックス(ここまでだったら星5)でしたが、その後は唖然。

理由はストーリーがつまらない。進むにつれテンション下がって行くばかり。
最初の賭博負けはどこへやら、、どさくさロボット奴隷解放なんて訳わからん。炭鉱での戦闘なんて敵ビーム当たらなさ過ぎてあくびが出てしまった。

チューバッカやランド、ファルコン号登場などは盛り上がるんですが、懐かしのキャラ設定ありき。
今までのスターウォーズのキャラクターや世界観に頼りきり感が強すぎた。この世界観がなければかなりつまらなかっただろう。

主人公エアレンライク演じるハンソロなんて、活躍箇所があまり無し。
チューバッカやヒロインの方が活躍してやがるしw
当初「ハリソンフォードに似ているかな?」と思った顔も徐々に似なく(ぷっくらに)なり、最後はハンソロ誰でもいいんじゃね?状態でした。

あと、最悪にイラついたのは(私的に自称)ep1の赤鬼さん登場ですね。
はあ?状態。復活かい?
(追記:後付設定があっても私的には要らない。)
赤鬼さん出す暇あるならジャバ出せよ!!と言いたい。

合格点は出せません。

コメントする 6件)
共感した! 8件)
巫女雷男

4.0前評判はイマイチだったけど普通に面白かった。なんならep.8より好...

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判はイマイチだったけど普通に面白かった。なんならep.8より好きだ。ローグワンも良かったし、無理に本編を繋げていくより自由にスピンオフを作ってった方が良いんではないか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ryota27

4.5よかったです🎥

2018年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメリカで評判悪かったので、どうしてだろうと思っていましたが、とても素晴らしい作品でした⤴️
チューバッカとの出会い、エミリア・クラークの美しさ、ミレニアム・ファルコンとの出会いよかったです。
吹替で鑑賞しました。今年113本目🎥

コメントする 1件)
共感した! 6件)
かん

4.5SWのワクワク感がある!!

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

次から次へと登場してくる新しい舞台設定やキャラクターの数々。スピード感溢れる戦闘シーン。観ている側に次は何が出てくる?!とワクワク感が止まらない素晴らしい2時間を提供してくれるという共通点が、大好きなジョージルーカスのSWシリーズにはある。
このハン・ソロには、その同じ感覚を味わえたという点がとても良かった。また、チューイやミレニアムファルコンとの出会いのシーンはテンションMAX!!それだけでも満足。
…ただハン・ソロは、好みもあると思うけど、ハリソンの持つ独特の色気がなく、ちょっと残念。。そのキャスティングだけが気になりました。でも観て良かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TOMO

3.5出来のいいスピンオフだけどね

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿

若きハン・ソロ、彼の生い立ちやチューバッカとの出会いやファルコンが手に入る行程などは単品でも充分面白いとは思えました。

作品を知っていれば所々と繋がる所などは人が多い映画ならではなのだろうなぁっと思えました。

自分はどこかエピソード4のルークと重なるところがいくつかあったので、ハンのあの頃のルークとの衝突は自分と重ねていたのかな?っと一人で考えてました。

少し敵役の雑さや話が早回しだった事もあり、ちょっともったいないなぁと続きがあれば見たいかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムネガワ

4.5ハン・ソロが若き日のハリソン・フォードに見えてきた。

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿

『1人の人間が善悪や清濁とは関わりなく出会う人々や闘いや試練を乗り越えていくことを通じて成長していく過程を描く』
そんなことをわざわざSF、いや、スターウォーズの世界観の中で行うのは何故なのか。

たぶん、バブルが崩壊する頃まで文明・科学の進歩は、大半の人が明るい未来が約束されたもの、そして人間自体も文明の進化とともに(かなり漠然とではありますが)進歩していくものと捉えていたように思いますが、今に至って尚、他人を羨んだり嫉妬したりするネガティブな感情、孤独や寂しさに対するやるせなさ、愛や友情や一体感のような前を向ける感情、などといった人間の営みから生じる様々な心の動きについては何も変わっていないことに気づかされます。それどころか、退化としか思えない非寛容さの方が力を持ちつつあるようにさえ思えます。

世界は急には変えられないし、ある一定の扇情的な思想が力を得てしまうと、後戻り出来なくなることも歴史が物語っています。それでも一人一人が安易に力の強いもの(帝国軍や犯罪シンジケート)の側につく楽な道を選ばず、個々の良心に従い行動を選択していくことが最終的には世界を救うことが出来る。ハン・ソロはその象徴なのかもしれない。そんな風なことを時間が経ってから考えました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
グレシャムの法則

4.0下馬評

2018年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

アメリカ本国での興行不調を端を発し、一部で下馬評が悪かった本作ですが、そのせいか、初日(平日)の一番の人入りは少なかった…。
でも、ep.4でハリソン・フォード演じるアウトローのハンソロがどういう風に生きてきたのか?
なんで、デススターで窮地に陥ったルークを「ヒッヤッホー!」と叫んで、助けに戻って来たのか?
私は、このハンソロの「ヒッヤッホー!」というセリフが気に入ってます。
その少し理由がわかった気もします。そう。劇中のセリフにもあったように、「彼は優しい」んです。日本人の美徳ともされる惻隠の心があるんです。
ep.4のハンソロをゴールにするという制約がある内挿の物語です。そういう意味で面白かったと思う。
だけど、名匠ロン・ハワード、上手くまとめていたと思う。単に、銀河系の誰かの話というのなら、面白さは半減かなぁ?
口コミで徐々に観客が増えると良いかなぁって思う。もっとも、スピンオフこそ、ファンムービーなのはずですが、否定的で観もしないファンが多い中では厳しい戦いになるのかしらん?
多くのファンに観て審判を出して欲しいです。
ep.7で無惨に殺しておいて、よくも主人公にした映画を作るという意見もあるようですが、スターウォーズの劇中には、呆気なく葬られる人もいます。ボバ・フェットとか(笑)
彼もスピンオフ候補とか。そういうキャラに脚光を浴びせて、せめてもの償いをしていると考えたら、良いんじゃないでしょうか?
もう一度ぐらい観たいかなぁ。

コメントする 23件)
共感した! 20件)
kawauso

3.5エピソード3.5

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿

ハン・ソロが若かりし頃、
いかにチューバッカ、ファルコン、ランドと
出会っていくかを描く物語。

すでに銀河が帝国に支配されようとする最中、
下水の中で泥棒家業で生きてきたハンは
星から脱出する計画を実行した…

ディズニー配給になってから、エピソード7.8と
公開されてスピンオフも今作で2作目。

ハリソン・フォードが長年演じたヒーローを
新規の若手俳優オールデン・エアエンライクにバトンタッチ。

チューイ役もエピソード8から変わった
ヨーナス・スオタモが続投。

盗み、裏切り、冒険…
スターウォーズの影の部分にフューチャーした
ソロらしいエピソードであった。

最後に「おっ!」となるゲストキャラが出ますが、
時系列的に少し混乱してしまう要素あり。

公開前より酷評のレビューが多数ありましたが、
エピソード8よりは十分に楽しめましたよ。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
taka

4.0スターウォーズそんなに興味無いけどいつも見ている人

2018年6月29日
iPhoneアプリから投稿

昔から大好きな方はすんなり受け入れられないこととかあるのかもですが、普通に面白かったです。
ちょっと知ってるくらいでも十分見れるし、むしろシリーズで一番面白いかもと思いました。
フォースとかジェダイ出てこない方が面白く感じてしまう笑
嫌な気分になった方いたらすみません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
grand Thick

4.0やな予感しかしてなかったけど

2018年6月29日
iPhoneアプリから投稿

見たら最高でした。さすがロンハワード。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ボケ山田ひろし

3.0良い映画

2018年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

"チューイ"が、カワイイ!
*ストーリーが少々物足りない…が、続編を観てみたい気もする(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
stoneage

4.0これはローグワンより先に公開したほうがよかったかも!

2018年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

SF映画の老舗作品「スターウォーズ」シリーズスピンオフ第2弾!

「シリーズ全体を通して考えるとこの作品の感想はどう??」と言われたらチューバッカとの出会いや、ファルコン号との出会い、ハンソロは若いころどこで、何をしていたのかなどなど、そもそもハンソロとはなんじゃい?という疑問が解決できるまさにハンソロ基礎講座作品としては、面白かったけど、この話今するっ?この時期にここでするっ?って思ったし、ローグワンより先にこの作品を公開したほうがこのシリーズにハマっていこうとする人にとってはわかりやすくてよかったんじゃないかな?これなら、公開時期を早めたほうが、もっと認知度が高まったかな?とも感じた作品でした。

でも、「じゃあシリーズのことは考えずに、1つのSF映画として観てみたらこの作品の感想はどうじゃろがい??」と言われたら、スターウォーズのメインキャラの中で唯一フォースの力を持たないキャラ「ハンソロ」が仲間との出会い別れがありながらも、任務を遂行していく中様々な本当の真実、本当の狙いに巻き込まれていくSFアクション映画として観れて、冒頭から最後まで見どころ満載の展開も良かったし基礎知識も学べてなるほどねっとも思えて、結構好きな作品でもありました。

 そして、当たり前だけどもファルコン号の内部が若干キレイなとこもシリーズファンにはたまらないかもしれませんし、当時の作品のテイストを引き継いだ昔ながらの操縦席のモニターシーンなどもグッドだし、あの戦闘機とのチェイスバトルシーンも良かったし、シリーズファンの心もぐっとつかんでいるのでそこはご安心して観れると思います。

 若いハンソロの話なので、今回演じたオールデン・エアエンライクには長年ハリソンフォードが演じ続けていた重要なキャラだったのでプレッシャーはあったと思いますが、似てる似てないは別として、困っている人をほっとけないなど、キャラ設定をしっかりしていればいいので、今回は頑張ったほうだと思うしピッタリなキャストだと私は思っています。
 共演者側には、「スリービルボード」のウディ・ハレルソンやヒロイン「キーラ」にはエミリア・クラークなどなど共演しているので、こちらにもご注目あれ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぐっさん