劇場公開日 2018年9月7日

累 かさねのレビュー・感想・評価

全256件中、181~200件目を表示

4.5広告に騙されずとにかく見て

mさん
2018年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

累役が美人じゃ話が違う、ただの女の嫉妬バトルか…という前提を覆す深い内容になっています。結論から言ってめちゃくちゃ面白い!!
 開始10分ぐらいはクソ映画臭がすごくて、見に来たのを軽く後悔したのですが後半物凄い勢いで引き込まれました。物語のラストシーンを見て、ああこれを見せるために物語の前半は必要だったんだ……と腑に落ちる感じでした。伏線というより対比というか…。

 私は、美人が累を演じること+尺の都合上過去のエピソードが削られること=劣等感を描ききれないのでは? と懸念していたのですが、「別の人間に成る、奪うことへの異常な執着」に絞り、それを演技で表現することで乗り越えたように感じます。そこに実写化の意味を感じました。光を描いて影を魅せるような方法を取ったわけです。

 土屋太鳳さんと芳根京子さんによる演技の見どころは、ふたりが顔を入れ替えながらどう変化していくか。累とニナを行き来しながら演じる怪演でした。ふたりの演技は後半に一気に加速していきます。
 私は、見て終わってしばらくしてから一気に面白さがやって来た、みたいな感じでした。終盤はゾクゾクが止まらなかったです。一旦落ち着いて物語を思い返して、後味を増幅させていく最中にふたりの演技のレベルの高さを思い知りました。二回目の方がより楽しめる映画かも?

 繰り返しますが「男を巡るドロドロバトル」「とにかく相手の容姿を罵る、醜い女の争い」みたいな内容ではありません。広告の打ち方が本当に気に入らないです。映画自体はちゃんと原作の本筋を理解して作り上げているのに、宣伝が何もわかってない。
 もし、原作や内容は興味があるのに宣伝がなんかなー…と思っている方がいれば、お願いだから宣伝に惑わされず見に行ってください!!と言いたいです。私は原作が好きなのに宣伝で行くか悩んだ(友人に誘われてなかったら行かなかったかも)人間なので、こんなに面白いなら見合った宣伝をしてくれよ!という気持ちでの-0.5。折角の見どころシーンも広告に邪魔された感があります。

追記
 原作とイメージが違う、これを求めてたわけではない。というレビューを見かけます。これは原作テーマの「美醜」に迫れなかったこと、劣等感の重みを主軸に置いていないことが理由だと思います。美人が演じるから仕方ないよな…とは思うけれどそこが残念に感じた方もいらっしゃるようです。まあちょっとわかる。
 私は累のテーマ、「美しいものへの羨望」がねじ曲がっていく様子に累らしさを感じました。こんなにも美しいものに執着する→劣等感が蓄積されていたんだな、と感じるかどうかみたいなところだと思いました。ご参考までに。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
m

4.0主演二人の演技合戦!

2018年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3か月前にスニークプレビューモニター試写会で見たとき衝撃を受けた作品。
お金払って改めて鑑賞しました。
物語が進むにはつれて二人の欲望、憎しみ、嫉妬が滲み出る演技にただただ圧倒されました。
土屋太鳳の舞台は彼女の得意な踊りを存分に発揮しそのまま本当に舞台やって欲しいレベルで素晴らしく今年のアカデミー賞主演女優賞ノミネートは確実でしょう。
試写会当時は公式発表前で他言無用だったら主題歌のAimerの曲、エンドロールで余韻に浸れます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Rug

1.5アニメを実写化しただけの…

2018年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

やたらと高評価ばかりを見,期待に胸膨らませ鑑賞。
シナリオもアニメだけにちゃっちいし… 踊っていたシーンは海外のミュージカル系でも目指しているんですか?と,聞きたくなる風。 悪く言うとすれば、ハリウッドスターにでも憧れているんですか?なんて印象を受けただけの,お子ちゃま劇場。チャン・チャン・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サクちゃん

5.0朝ドラの2人はもういない。

2018年9月11日
iPhoneアプリから投稿

キャストに関して、観る前から賛否あったようですが、観てから判断すべきだと改めて思った。タイトル通り、過去の朝ドラのヒロインとは思えない怪演で、ジャンルはサスペンスなんだけど、まるでホラー映画みたいな恐怖を感じた。怖いけど、最後まで面白い。ラストシーンは本当にゾッとした。
続編を作って欲しいと切に願います。
この映画のメッセージは、ー教えてあげる、劣等感ってやつをーこのセリフに尽きる。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
なおとん

3.5サロメ

2018年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
すみれ

5.0これぞ土屋太鳳の真骨頂

2018年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

土屋太鳳と芳根京子という2人の若手演技派根性系女優(と自分は勝手に思っている)の魅力がこれでもかと詰まった作品。
特に土屋太鳳はこれまで女子高生の役が多かったが、こういう役こそ真骨頂だと思う。単にダンスの上手さだけではない、体力に裏打ちされた力強さはこういう負の感情を全面に押し出す役とぴったりだ。「○○○ったお♡」とか言わせるCM、本人はプロだからやると思うが、いくらなんでもセンスが悪すぎて彼女をバカにしすぎだ。これまであまりプロモーションに成功しているとは言い難い土屋太鳳の転換点になるのではないかと期待している。
実に見応えのあるホラー系作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あいわた

5.0予告で見た累のセリフ 『この顔になって骨の髄までわかったはずよ。 ...

2018年9月10日
iPhoneアプリから投稿

予告で見た累のセリフ
『この顔になって骨の髄までわかったはずよ。
どうしようもない劣等感ってやつが!』
この魂がこもったセリフには鳥肌が止まらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ootanisan

4.5演技力に圧倒

2018年9月10日
iPhoneアプリから投稿

土屋太鳳の演技力に圧倒!
先を読みつつ観られる映画、こんな終わり方も有りだと思います!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あるか

3.0劇中劇

2018年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうすい

求めていたテーマとは違う

2018年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

松浦だるま氏の原作ファンです。

容姿にコンプレックスを持つ女が、美しい女の顔を超自然的な力で奪い、偽物が本物に成り代わって本物の人生をも奪いつくす。
大まかなあらすじは原作通りでした。
ただ、原作の「美醜に囚われた人間の愚かさ」「演劇の面白さ」「執念」「罪悪感」「敵同士の奇妙な友情」「美しさの功罪」「コンプレックスとの対峙」……等々といった繊細なテーマが映画版からは失われ、単に女同士の過激な罵り合いを面白がるためのエンターテイメントとなってしまったことが勿体無く、残念で、憤りすら覚えました。

メディアミックスにあたり、様々な制約からストーリーを変更する必要があるのは当然です。また松浦氏からも、原作そのままの再現ではない、監督独自の創造性で再構築をお願いします、とリクエストがあったことも知っています。

しかしそれを踏まえてもやはり、「美女と醜女が口紅で顔を入れ替える」というアイデア以外の物語の根幹であるテーマの部分に、企画・制作者の皆様が心動かされ、尊重したいと思う要素は何一つ無かったのか。
「この女優とあの女優で女同士の泥沼ものを売りたいが、丁度良く下敷きにできる原作は何かないかな」とキャストありきで商品を企画する漫画原作の邦画の体質がまたしても、という虚しさ。

私の心を動かしたかさねの物語は、映画化を企画したどなたかの売り出したい「商品」とは別物だった。それを確認するために鑑賞できてよかったです。

良い点を挙げるならば、主演2人の演技の本気度です。
今、スクリーンに映っているのはかさねか、ニナか。顔でなく佇まいを見れば(観客にだけは)判断がつく絶妙な演じ分けが、2人とも素晴らしかったです。

「本物のニナ」の拙い演技と「ニナの顔をしたかさね」の弾けるような演技とを1人で演じ分けた土屋さんの努力の程はいかほどか。クライマックスのサロメの舞にも圧倒されました。
かさね役の芳根さんの容貌もやはり美しく、傷一つで人生を悲観するほどの顔にはとても見えません。ジェラルド・バトラー扮する『オペラ座の怪人』のような特殊メイクを邦画に求めるのは贅沢というものでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Ogi

5.0怪物的役者の芝居と劇的な脚本が最高にマッチした傑作

2018年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
yubachiri

3.52人の演技がすごい…?

2018年9月10日
Androidアプリから投稿

内容は期待もせず、まぁ想像通りな感じでした。

2人の演技バトルが凄いとレビューが多かったので、そこに期待して観賞しました。

土屋太鳳の腹黒い役は今まであまり無かったですが、まぁまぁ…?

いまひとつ累の狂っている感じが物足りなかったような。。

偽物が本物を越えられなかった感じ。

ダンスシーンは確かに流石なところがあり、少し鳥肌が立ちました。

芳根京子の方が、今回は役にはまっていて良かったと思います。今後色々な役をこなしていきそうな感じです。

とはいえ二人とも 特に土屋太鳳は今後に期待したい気持ちになったので、観て良かったです。

今後の2人への期待値も込めて、★3.5で。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あまだ

3.0謎の口紅

2018年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

土屋太鳳って
役柄的に天真爛漫で
良い子の印象が強かったけど

今回のニナ役は
イメージと違って魅力的でした。

太鳳ちゃんにも
もしかしたら野心の強いこんな一面が
あるのかもしれない

自分のことを
負けず嫌いって言ってますしね

芳根京子も
オドオド累から
ニナに変わっていく様が
良かったです。

エンディング曲が
好みの曲でした。
カラオケチェックして歌わなければ‼︎

コメントする (0件)
共感した! 3件)
snowball

0.5ダンスと演技力を見せつける映画ですか?

2018年9月10日
スマートフォンから投稿

良くも悪くも 何もない 無感動なまま 時間が過ぎてしまいました。

原作には 書いた先生の本当の伝えたかった事とかが あります。
この原作 大好きな人には これは 綺麗すぎる。もっと ドロドロとした 人間の醜さとか それでいて純粋な部分とか いろんな感情とかが まったく感じられませんでした。

原作は もっと深いです。
顔を入れ替える映画 そこが大事ではないです。ダンス それが 一番ではないです。
人間の持ってる 奥に秘めた感情をのせないと ただの美しい顔と醜い顔を入れ替えただけの つまらない映画に なってしまいます。

これは 土屋太鳳ちゃんのダンスを見て欲しかったのですか?
それとも 2人の演技力をみせる映画ですか?
確かに この映画の中で ダンスシーンは 重要だと思いますが 土屋太鳳ちゃんのダンスが 良かったと 書かれてる方が あまりに多い。
これって 映画の本質から ずれてませんか?
結局 この原作の素晴らしさが 残らず ただダンスシーンだけが 記憶に残った映画なのかなって思います。

原作には 程遠い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アリス

3.5主演2人の演技力!

2018年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
83

3.5朝ドラヒロイン、迫真の演技対決!

2018年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 13件)
しゅうへい

うーん...

2018年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作ファンです。

これじゃない感がありました。
主演の2人の演技は凄かったです。
しかし、映画と漫画は、違うなあとは思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
gajpdmwt

3.0☆☆☆★ フェイス/オフの悲劇 原作コミック未読。 『フェイス/オ...

2018年9月10日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★

フェイス/オフの悲劇

原作コミック未読。

『フェイス/オフ』を観た時に、「顔は変わっても体型は変わらんだろう?」…って疑問が最後まで拭えなかったものでした。それはこの作品でも少しは…。

だしよ〜(-_-)

それはまあ〜まだ許せる範疇では有りましたし、原作者がどんな作品を引用しているのかは不明。
何故にそれを塗ってキスすると、顔が入れ替わるのか。原作コミック未読の為なのか?此方はさっぱり…。
大体、栄光を手にした有名女優が、日々の生活に疲れ果てたが故に、顔を入れ替わる…って言うのならば、まだ分からんではないが。この話では。成り上がり上等な若手女優が。演技未経験の相手の演技を信用して、顔を入れ替わるのを承諾する…って。そんなバカな話ってある訳ないだろ〜!
そんなこんなで。前半は全く意味が分からずƪ(˘⌣˘)ʃ

やがて、顔が入れ替わる度に、性格の悪い役を演じている土屋が。必死に演技で(わざと3文芝居で)その違いを演じようとしている姿に段々と胸熱となる(*´-`)
それに応えるかの様に、浅野忠信も3文芝居を最初から続けて行くのだが…。

あ?違った…それは元々の演技力の問題だった(-_-)

後半になると。最早内容自体よりも、土屋・芳根共に。お互いの(ストーリー上の)性格を演じる事で、2人の普段通りの性格の良さが滲み出て来るのを感じてしまい。いつしかスクリーンを見つめながら「頑張れ!頑張れ!」…と٩( 'ω' )و

そして、衝撃…と言えるのかどうか分からんが。映画は終了〜!
最後の土屋の舞台がとても良くて、流石に土屋太鳳は華が有るし、様々なタイプの演技分けはとても良かった。芳根京子も細かな感情の演じ分けがとても上手い。

原作コミックを知らんからかも知れないのだけど。映画だけを観た限りだと、取り敢えず話がクソ過ぎたなあ〜( ̄^ ̄)

2018年9月8日 TOHOシネマズ西新井/スクリーン10

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

4.5黙りこんだ

2018年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

原作未読です。流れていた予告を見て興味が出たため、初日に1人で観に行きました。
感想としては、1人で観に行ってよかった、です。映画が終わってから家に帰るまで、この累の世界から、土屋太鳳と芳根京子の作り上げた世界から抜け出せませんでした。
誰にでも心に秘めているだろう劣等感を、この演技力とエネルギーでぶつけられた衝撃は今でも鮮明です。是非映画館で彼女たちの息遣いを美しい映像と共に観ていただきたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ありす

4.5嫉妬

2018年9月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
りんごちゃん
PR U-NEXTで本編を観る