ベイビー・ドライバーのレビュー・感想・評価
全429件中、101~120件目を表示
軽く見れる
ベビーフェイスのアンセル・エルゴートが純粋なベイビー役にとても似合っていた。
里親のジョー、仲間グループのドク、バディ、ダーリン、バッツも良いキャラ。ケヴィンスペイシー良い人だなと思ったらやっぱりかって感じ。
バディとダーリンの仲も良かった。ダーリン綺麗でかっこいい!バディもダーリンも良き理解者だったんだけどなぁ。
バッツはジャンゴ役だったジェイミーフォックス!
ラストは1番良い終わり方だと思う。
流れる音楽を知ってたらもっと楽しめただろう。
監督した映画がほぼヒットしてるエドガーライト天才。
ベイビーは音楽の歌詞やテレビのセリフを引用して会話する事が多い。途中家でジョーとテレビを見ている時にモンスターズインクやファイトクラブが写った。ドラマ?の中の男の子が言った「You are beautiful」はベイビーがデボラに初めて会った時に引用した。モンスターズインクの「Never, you and me are team」は最後ドクに助けを求めた際に引用した。ドクは甥が見てるからそのセリフに気付いた。
イギリスロックと逃亡劇
冒頭5分では音楽と進行して犯行が進み、カーアクションが広げられるが、
テンポの良さと今後のストーリーを暗示させるつかみが手際よく語られる。
この映画では終始音楽が流れる作りになっているが、主人公の気持ちと犯行がシンクロした際には音楽が流れ続け、
ネガティブな感情が湧き出ると同時に音楽が止まる。
また、ストーリーは逃し屋という仕事から逃亡するというお洒落なテーマだが、ラストは逃げることをやめ、未来に希望を持たせる着地が映画にも気持ちよく収まっている。
配役と音楽について、犯行仲間はジェイミーフォックスとケビンスペイシーと、ゴリゴリのアメリカ人だが、
ヒロインと終盤流れる音楽はイギリスの世界が使用されている(ソウルミュージックやジャズからイギリスのロックに移り変わっていく過程と、主人公の逃亡劇が重なるところがまたうまい)。
ケビンスペイシーが国境を越えろとセリフで言うが、国の配役や音楽を変えることで逃亡の世界を広げている。
たた、ヒロインを危険な目に合わせる必要性に疑問を持ったのも事実。
好きな女の為に生きると決めた!!
出だしの赤のWRXが格好良過ぎたので、本編の他の走行シーンは物足りなかったです。中盤に不穏な空気になっていく感じが、個人的にはとても良かったです。台詞のタイミングや銃声がBGMとリンクして面白いので、他の映画も真似して欲しいです。終盤のボスの反応も物足りないし、ラストはこれで良かったのでしょうか。好きな女の為に生きると決めた、一点のみの映画ですが、そこが良かったです。
BS朝日吹替版鑑賞。あまりに面白そうなのでカットしまくりってわかっ...
車と音楽のミックス
てんこもり
カーアクションと音楽の融合最高だけど‥
サイモン・ペッグがいない
とにかく音楽を見る
カーアクションのカッコよさがヤバかった!
こんなにスタイリッシュなドライビング映画は見たことないです!ドライビングテクニックの魅せ方という点で言うと、ワイルドスピードやトランスポーターよりもカッコよかったです!冒頭の赤いスバルでの逃走劇でソッコー心掴まれました。
そして、ストーリー全体を包む音楽の存在もいいです。世代的に知らない曲がほとんどだったけど、ストーリーにはフィットしてたと思います。ミュージカル映画みたいな「なんで急にみんなで歌い出すの!?」的な使い方じゃなく、すっと受け入れられた。特に、武器商人との銃撃戦でリズムと銃撃がシンクロしてる魅せ方が楽しかった。
クライマックスの郵便局強盗のシーンはちょっともやもやする展開だった。もちろん、自首する展開はいいんだけど、もっと早く決断してたら。。よき理解者だったバディやダーリンを含めたいろんな人が死なずに、傷つかずにすんだのに、と。
◯◯と天才は紙一重
滑り出しは、天才の名を欲しいままに、強盗団を卓越したドライヴィング•テクニックで無事に逃がすことに成功。
これを観た時に、物凄くワクワクしてしまった。
でも、ワクワクしたのはここまでかな。
その後は私的感情丸出しで、仕事の邪魔をしたり…。彼は「逃がし屋」として仕事を受けてるのだから、本来ならば許されないことなんじゃないかなーって。
まぁ、きっとここは“うぶ”な彼に付けられたコードネーム「ベイビー」の所以なのだろう。
悪人にはなれず、仕事の最中 何をキッカケに善人にシフトチェンジし“仲間”を裏切るか判らない…そんな危うさも良く現れていたかな。
ただ、あんな性格でよく今まで何件も熟してきたな?と思ってしまいました(笑)!
作品上、2件目の仕事で組んだ、ジェイミー・フォックスの血も涙もない冷酷なタイプの方が、よっぽどプロフェッショナルで際立ってたし、ある意味で好感?を持てたかな(笑)。
音楽に関しては、余り親しみのない(得意分野ではない)ものなので良く解らなかったです。
でも、エドガー・ライト大好きなので それなりに楽しめたかなと云う所。
映画と音楽愛が融合して気持ちいい!
まぁちょっと暇つぶしにもお勧めできないかなー。
全429件中、101~120件目を表示