劇場公開日 2018年8月24日

  • 予告編を見る

「事件ものとして。」検察側の罪人 mg599さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5事件ものとして。

2018年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

雫井脩介の原作を原田眞人監督が映画化。原作に劣らない出来となっている。

最上(木村拓哉)が学生時代過ごしていた寮の娘が、彼の学生時代に殺されるという事件が起こる。限りなくクロに近い人物が浮かんだが決定打がなく未解決のまま時効が成立してしまった。

そのときに浮かんだ人物が、何年もたって別の事件の捜査線上に浮かんできた。

小説で読んだときは、この後の最上の行動にはそれなりの説得力があったが、映像ではいまひとつ。これは木村拓哉のノーブルなパブリックイメージが邪魔しているのか、とも思ったが、ノーブルだからこその行動でもあるし。演技力の問題? いや、頑張ってたが。

沖野(二宮和也)についていた事務官 橘(吉高由里子)の役割が原作と相当変わっていて、この脚色はよかった。これくらいでないと吉高由里子が演じる意味があまりない。

インパール戦をブッこむのはちょっとやりすぎか。これは原田眞人の次回作の楽しみにとっておこう。

映画化発表から、松倉を誰が演じるのか注目していたが、酒向芳という役者が登場してきた。まったく知らなかったが、あの松倉を体現していた。二宮和也との攻防は見応えがあった。あっぱれである。

コメントする
mg599