ローガン・ラッキーのレビュー・感想・評価
全143件中、61~80件目を表示
いい映画
うちの奥様がみたいというので見にいきました(私はまったく期待してなかった)なんというかとてもいい映画でした
犯罪は穴だらけでつっこみ処は沢山あります。でもなんていうか雰囲気がいい、哀愁とユーモアが素晴らしい。
下品な言葉とか、登場人物は皆柄が悪いのだけど、なんというか作品全体に品がある感じ、過激な暴力やエロいシーンはほとんどありません、こんな柄悪いの。
ジブリの紅の豚に近い雰囲気があるような気がしました
そして俳優が皆いい、凄く上手い
ダニエル・クレイグ、アダム・ドライバー、他の作品と全然ちがう!
あとは娘ちゃんが大好きなパパのために歌うシーン、泣くにきまってる
あの映画の和訳のカントリーロードの歌詞だれか全部控えたひといたら教えて下さい
今年は忙しくて映画館にあまりいけなかったのですが久々にみた映画が素晴らしくて幸せでした
コメディなのか?それとも?
最終カットまで「ドユコト?」が続いたので、ボーナス・トラックを期待してエンドロールまで観ましたが…「この作品で強盗にあったのはあなただけです」て字幕でさらに「ドユコト?」で、原文読もうとしたら終わっちゃいました。dvd出たら借りて観よう。
そして前述の謎と以下が解決したら評価は変わるかもね。なんか編集でカットしちゃって意味不明になってる疑惑もあるので。
1.手に入れた量と戻した量の比率は?お務め中の小物と準備中の小物で解決しそう。
2.結局いくら手に入れたのか?コリャ無理かもね。
3.立て籠もった囚人は全員グルなの?だとしたら裏切りモノは出ないの?ま、コレはムショの実力者が…て想像するしかないかもね。
4.所長の態度が不自然なんですが?ま、コレも同上って感じかな。
5.fbiの捜査官がなんであのバーに?
6.ドライバーがスタート前に飲酒してなかったかい?しかもチームメイトが飲め飲め言ってた様な?仮にシャンパンだとしても、途中で寝てしまうまで飲まないだろ?
7.エイリアンもだけど、何?あっちではジョンデンバーが流行りなの?前者は都市伝説を絡めたと思ってたけど。好きな歌なので文句は言いたくないけどね(因みに子供が歌い始めるシーンでは不覚にも少しだけ涙腺が緩んでしまいました)。
こんなところかな?取り敢えず解決するまで「印象」には「知的」をぶっ込んでおくよ。
アメリカらしいラッキーストーリー
軽口をたたくボンド
最後の30分位で一気に伏線を回収するのだけど、逆にそこに至るまではひたすら伏線をばらまき続けるという構成。つまらないわけではないのだけど、途中思わずあくびが出そうになった。個人的にはカントリロードの辺りでホロッときた。同じく娘を持つ身としては。
あくびが出そうになった理由としてはもう一つ、カメラアングルに工夫が少ないというか、説明じみたアングルというか、とにかく面白くなかった。じゃあお前やってみろよと言われてもできないけれど。
FBIの女性捜査官、どこかで見たことあるなあと思ったらミリオンダラーベイビーのヒロインだった。あと、セス・マクファーレンが出ているということに全く気付かなかった。こういうところも映画の楽しみだったりすると思う。ところで、エンドロールの最後に、「強盗されたのはあなただけ」と字幕が出るのだけど、どういうことなのだろうか?
カリカリのベーコンが食べたくなる
アダム・ドライバーがどうしても観たくなって仕事終わりにフラッと映画館に寄った作品。
田舎街の噂になっちゃうくらい冴えないオーラが強くなんだか心配になるくらいマイペースなローガン兄弟。
「カリフラワー作戦」こと一大強盗計画に至るまで積み重なってきた鬱憤はあまり直接的に多く描写されないけど想像しやすい。
チンピラっぽいけどわりと知的な助っ人は良いとしてその弟達が頼りなく、大きなトラブルがいつ起こるかとハラハラしていたけど…
ゆるい空気とテンポで進む計画はほぼ順調。
隅々まで考え抜いた計画に、あれ、ローガン兄弟冴えなくないんじゃない?めちゃめちゃ頭良いんじゃない?と思えてくる笑
結構デカイ犯罪やってるはずなのにゆるすぎる空気感はわりと好きではあるんだけど、どっかでハラハラさせてくれないとやっぱり盛り上がりに欠ける。
最後はいきなり急ピッチで進められてなんだか不親切、ジミーの目的ややりたかったことは何となく分かるんだけど正直消化不良感が残ってしまって残念。
そもそもオーシャンズシリーズはじめこういった系統の映画ってほとんど観ないので、慣れもないしやっぱりちょっと私の好みとは外れてるんだなーと思ってしまった。
作戦の仕掛けは面白いし小ネタは笑えるしゆるーく安心して観れるからそこそこ楽しいんだけど長いコントを観てるようで映画としてはウーン…という感じ。
娘のカントリーロードの歌のシーンはジンワリきた。
アダム・ドライバーは堪能できたのでそこは満足。
意外と面白かった!
アンラッキーとラッキー
チャニングとソダーバーグに惹かれて鑑賞。GIRLSですっかりおなじみのアダムドライバーも気になる。
くすっと笑えるポイントが多く、いろいろ盛り込まれていた作品。
オーシャンズ大好きだから比べたくないけど、悪事を悪事と思わせないところは似ているものの、オーシャンズの都会的なオシャレさとは違いアメリカの田舎を描いてた。ゆるーい計画でまったり話が進む…と見せかけて、チャニングの計画があまりにも素晴らしく、ちょっと面食らう。ダニエルクレイグはとっても役が似合ってて面白かった。
ケイティホームズ始め誰かわからなかった、変わったなぁ。
チャニングもっと観たくなって、ステップアップと21ジャンプストリートをレンタルして帰りました。
浮世を忘れさせてくれる娯楽映画
納得感ある
『オーシャンズの監督最新作!』って宣伝文句だから、「どっかでドンデン返しあんだろな」と思って観てんの。それで、まあ、あるんだよね。
予想とは違う方向で「なるほど」とは思ったんだけど、もっと爽快にいって欲しかったかな。
なんか親子の愛情の話とか、脚本にはあったんだろうけど、削られたのかな。ちょっと半端に入ってくる感じだった。
楽しかった♬
全143件中、61~80件目を表示