春なれや
劇場公開日:2017年8月26日
解説
「燦燦 さんさん」でもタッグを組んだベテラン女優・吉行和子と外山文治監督による短編映画。熊本県菊池市の桜の名所「万本桜」を舞台に、「ソメイヨシノは60年経つと咲くことができなくなる」という噂の真相を確かめるため老人ホームを抜け出した女性と、彼女を案内することになった青年との交流を描いたハートウォーミングドラマ。共演に「ディストラクション・ベイビーズ」の村上虹郎、「恋人たち」で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した篠原篤。「映画監督外山文治短編作品集」と題し、外山監督の手がけた短編「わさび」「此の岸のこと」とあわせて劇場公開。
2016年製作/20分/日本
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2022年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
■桜の花が咲く頃、1人の女性(吉行和子)が警察に保護された。彼女にはどうしても行きたい場所があるという。
女性は「ソメイヨシノは60年咲くことができない」という噂の真偽を確かめるべく、ひょんなことから出会った青年・幹夫(村上虹郎)と、廃校になったかつての学び舎へ向かう。
◆感想
・吉行和子と村上虹郎が演じる老女と青年の交流が温かく、優しさがじんわりと胸に染み入る。
・日本一の桜の町を目指す熊本県菊池市で撮影が行われた、桜の花びらが舞う美しい映像にも心癒やされる作品である。
2019年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
短編作品第2弾。
老人ホームを抜け出したお婆ちゃんと途中知り合った青年との物語。吉行和子と村上虹郎が共演。
これまた熊本県菊池市にて地方ロケだが、これまたソメイヨシノが満開の映像が素晴らしい。
老人ホームを抜け出してまで確認したかった昔植えたソメイヨシノ。
老いと孤独、歳を重ねる事に思い募るものがあり、ふと振り返りたい事もあるさ。
60年後も咲いてくれたソメイヨシノ。
場所も移動せずに待ってくれる大樹って凄いなと。
風にもマケズ、雨にもマケズだもんね。
よく考えれば。
お婆ちゃんと青年の各時間の捉え方も面白い。
季節は繰り返すけれど、春に咲いてくれる桜を何故か1年1年大事に見続けたいなと思わせてくれる作品でした。
2018年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
老婆と青年のロードムービー。
大袈裟な出来事やセリフはなく、ただ紡がれていくのは生きることの無常と時間の限りである。
大味な映画に辟易していたので、これは沁みたなあ。
いい話だったが、それで終わりかなぁ。
映像が変に合成に見えたところもあったし、惜しい。