劇場版 お前はまだグンマを知らないのレビュー・感想・評価
全30件中、21~30件目を表示
おバカで抱腹絶倒だけど、TVドラマの総集編ってのは駄目
グンマーの生態、茨城や栃木からの侵襲、数え切れないパンチラ、まさかの間宮祥太朗と吉村界人の開チンなどゆるーく観て楽しめる。
但し、日テレローカルの深夜ドラマ4話分をダイジェストにした内容で「みんなエスパーだよ」のような新エピソードでの映画化ではないのが多いに残念。
なぜか埼玉で流していないので、イベント上映など是非。
グンマーでなくとも楽しめる。魅力満載の異色コメディ!!
【賛否両論チェック】
賛:グンマの魅力とツッコミどころが満載の小ネタの数々に、笑ってしまうこと請け合い。深く考えずに楽しめる。
否:お色気シーンがかなり多いので、好き嫌いは分かれるか。
日本のとある県“グンマ”を舞台に繰り広げられる、転校生を取り巻く破天荒な事件の数々に、思わず笑ってしまいます。個人的には“上毛カルタの全国大会”ネタと、井森美幸さんネタが好きでした(笑)。
難点としては、おバカなお色気シーンがかなり多いので、その辺りは好き嫌いが分かれそうなところです。デートムービーには向かないかも知れません。
グンマーの方は地元あるあるに笑いながら、そうでない方はその意外性に驚かされながら、是非楽しみたいコメディです。
テレビ映像99%使いまわしだけど、初めてはもちろん再度見るのも良し
正気か!?
西日本に住む自分には相当縁遠い北関東。グンマーこと群馬人を正気とは思えない誇張表現で
いじり倒す本作、とても面白かったです。劇中にもありましたが、これだけ郷土を愛せることはほんとに素敵なことですね。
月曜から夜ふかしの方が作られたとのことで、くだらなさがいい感じでした。ヒロインの描き方がすごく好き。あのS気たまらない笑。最後のパンちらを強調し過ぎるところがいらなかった気もします。
何と言っても間宮くんが素晴らし過ぎる。彼の端正な顔立ちからは想像出来ないような変顔や言動のギャップが面白すぎ。あの超ハイテンションを程よく仕上げてて見事にはまり役でした。変態へたれ野郎をここまで気持ち悪く表現出来るのは彼以外考えられません。お風呂のシーン、彼のイケメンぶりを感じずにはいられませんでした笑。
これはドラマ版の再編集という位置づけでしょうか?というほど同じだったので、、そこが残念。
舞台挨拶でしたが、ホンコンさんしゃべり過ぎ笑。せっかく馬場ふみかちゃんいるのでパンちらエピソードとかお風呂の話は聞きたかったのに!笑
よくあるコミカル若手劇場
グンマー
登場人物名は原作と同じだが、それぞれのキャラ設定が全然違う。いわゆる改悪だと私は感じた。
最近ではマンガ原作ものでもかなりちゃんと作られた作品が多くなってきた中、これはすべてが中途半端で大学の映研あたりが作ったの?というくらいひどい出来栄え。木々が全く揺れてない空っ風とか無駄に多いパンチラシーンとか本当にひどかった。映画の出来栄えとしては★1つでもいい。★一つ増えたのはド変態妄想役の間宮祥太朗の気持ち悪い行動&顔芸と群馬の雑学にクスっときたため。
ただ、これはギャグ映画のはず。そこそこ席が埋まっていたが、周囲から笑い声一つ聴こえないし、笑ってる雰囲気もないので、みなさん、所々でちょっとニヤつくくらい程度だったのだろうと。
原作は面白いから、そのまま受け継いでほしかった…
劇場版 お前はまだグンマを知らない
前橋ユナイテッドで観ました。
超大げさに演技しているのが可笑しかったです。
お弁当は高崎はだるま弁当、横川は釜飯、前橋は登利平とあるけど、高校生のお弁当は家庭から持ってきたお弁当やコンビニなどで買ったものを食べてると思います。上毛カルタは小学校ではお正月にやった記憶がありますが、中学校になれは百人一首をやった気がします。他の学校では?ですが。私は高校生活は東京だったので、電車通学でしたが、娘は前橋市でしたが、電車通学していました。でも場所によっては、田んぼの近くにある高校もあるから空っ風で風が強いときは自転車の通学は大変かもしれません。赤城の神様は女性だからと言って、映画であの感じの終わり方はうーん・・・と思ってしまいました。もしも第2段が出たら群馬出身の有名人の方などが出て、上毛カルタの場所、歴史などが出てほしいです。前橋のシャンゴが出て嬉しかったです。北関東の対決は可笑しかったです。私の家族は表には表さないけれど、気持ちの上では北関東の対決はあるかもしれません。→(海なし県の栃木県)
でも結局、栃木の方が東北の入り口だから便利だし人の流れの規模は大きいと思います。でも私は群馬が好きです。主演の神月紀かっこよかったです。漫画よりわかりやすかったです。
群馬のネタ番組
全30件中、21~30件目を表示