劇場版 お前はまだグンマを知らない
劇場公開日 2017年7月22日
解説
「月刊コミック@バンチ」(新潮社刊)のウェブコミック配信サイト「くらげバンチ」で連載の井田ヒロトによる同名漫画を、「帝一の國」「トリガール!」など話題作への出演が続く人気若手俳優・間宮祥太朗の主演で実写ドラマ化した青春コメディ「お前はまだグンマを知らない」の劇場版。「ニッポン最後の秘境」「古代グンマー帝国」など、あることないことを散々に言われている群馬県に引っ越してきた高校生の神月は、独自の文化や郷土愛に満ちたクラスメイトたちに翻弄される日々。そんなある日、神月は学校一の美女・篠岡京に恋をするが、彼女もまた生粋のグンマ人だった。さらに神月は、グンマとライバル関係にある、トチギ、イバラキとの争いにも巻き込まれていき……。
2017年製作/89分/G/日本
配給:KATSU-do
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
群馬に住んだこともあるので観てみたが、絶句するくらいつまらない映画。原作は漫画らしいが、これを観た群馬の人は怒るのではないか?
2020年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
『翔んで埼玉』が日本アカデミー賞作品賞候補に選ばれた記念に自宅鑑賞。埼玉にもディスられてもいた群馬だったが、その1年前に郷土愛に満ちたグンマー映画があったんですね。草津温泉、伊香保温泉にも行ってみたいな~と感じながらも、群馬の名産や有名人も鑑賞途中で覚えていってしまうのですが、それよりもまず教室での号令が「起立、注目、礼、着席」となっていることに驚いてしまいました。
千葉県から転校してきた神月(間宮)の変顔がとにかく面白いけど、徐々に飽きてくる。ストーリー展開としては学校に嫌がらせのだるま等が置かれる事件を追うところに、イバラギやトチギからもヤンキーの刺客がやってくるというドタバタ劇。
ゲストのU字工事も面白かったけど、一瞬グンマーだったかと勘違いしてました。どうせならカミナリも出演すればさらに面白かったのになぁ。ちなみに群馬県のお笑い芸人を調べたら、知らない人ばかりでした・・・唯一わかるのは“タイムマシン3号”の関太くらいかな。
2019年11月1日
Androidアプリから投稿
間宮さんの顔芸最高でしたね!
小4の子供と観ましたが、終始楽しそうでした♪
表現がいろいろ飛ぶのも、ある意味楽しめました。
郷土愛をここまで大っぴろげに表現できているのは、うらやましい限りです。
北国生まれ北国育ち北国在住民としては、どこか遠慮してしまう傾向がありましたが。
ふるさと自慢していいんだ~!と思える映画でした。
だた、やみくもにおとしめるだけでは、面白くもおかしくもありません。
すべての映画レビューを見る(全29件)