劇場公開日 2017年12月23日

  • 予告編を見る

勝手にふるえてろのレビュー・感想・評価

全351件中、201~220件目を表示

5.0異常巻きのまま大人になってしまった人たちへ

2018年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

の最高のミュージカルだった。小説を読んでるような鑑賞感でもあった。松岡茉優すごい。二の人もすごい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もへじ

4.0アンモナイトをなぞる手

2018年2月23日
iPhoneアプリから投稿

松岡茉優が凄い、とても好きになりました。
痛い夢女、しかも絶滅種マニアでタモリ倶楽部はリアタイで観ているだなんて、好きにならないわけがない。
このはみ出し女子に共鳴してしまうとふるえっぱなしです。
相変わらず、渡辺大知は一番になり切れない男が似合うなあ。
周りを囲む個性派俳優達も最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mri

4.0松岡茉優好きになる!

2018年2月23日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりに映画館で笑った。
そして松岡茉優が好きになった。
もう、それだけで観て良かった!

タイトルの言葉は
自分に対してなのか、相手に対してなのかは考えても私には結論が出ない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よしか

3.0不思議な世界観

2018年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

なんていうか不思議な世界観、そして観る人によっては感じ方が180度違うような なんとも評価の難しい映画でした。個人的にはあまり共感出来なかったです。
ただみんなが言うように松岡茉優はこの役にドハマリ役だったと思います。身体を使っての感情の表現も上手ですが、なんと言っても表情での表現が上手くヨシカがその都度感じているだろう気持ちを表情1つだけで見事演じていたと思います。

ラブコメって言えるほどのコメディ要素はあまり無かったように思うけど時々思わぬとこから笑わせに来るんでそこは楽しかったです(笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KΛZUKI

4.5わかる

2018年2月17日
iPhoneアプリから投稿

ヨシカと同じく
視野見していた側の人間として
あ〜、、、分かるって
何度も何度も心で頷いた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケロ

4.5自分のイタさが愛しくなる

2018年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

鑑賞後すぐ、絶対2回目を観に行こう。と強く心に誓いました。正直、そんなに期待はしていませんでした。でも最初のオープニングから「何?何?」って感じって感じでそこから約2時間、エンドロールまで中だるみ感全くない衝撃の映画でした。低予算で短い時間の中で作られた作品であろうと察しはつきます。が、たいそうな時間とお金をかけてもこの「自分のイタさが愛しい」なんて思わせてくれた映画、私は知りません。大九監督の絶妙な演出、編集、構成、キャスト力に拍手です。音楽も盛りすぎずよいです。個人的に渡辺大知くん、すばらしいです。再度チャンスがあれば3回目行きたいな♪

コメントする (0件)
共感した! 11件)
マルマル

4.5すごく良かった

2018年2月16日
iPhoneアプリから投稿

配役がとても良い!ゴタゴタした感じが逆に現実味のある仕上がりでもある…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ym

4.0透明感と演技力、、、

2018年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
なつほ

4.0松岡茉優すごい!

2018年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おもしろかった。こじらせた女子をやらせたら松岡茉優はピカイチ。松岡茉優じゃなかったら、この映画は成立しなかっただろう。
ただ松岡茉優がかわいすぎて、モテない、空気のような存在というのが、すんなり入ってこなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
邦画好き

3.0ナゲット割って父ちゃんとかタカハシさんにはピンときてなかったようだが

2018年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

満員に近い人たちがおおよそ笑って鑑賞していたってことは、
多かれ少なかれ、共感できることや似たような経験があったということではないかと
主人公やその冴えない取り巻きは私たちの大半のかたまりなのではないかと

ってことは、これもやっぱり学校から連綿と続くヒエラルキーの問題の一部であって
逆に、上位集団にはあまり共感できないかもなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふーみん

4.0サントラを

2018年2月12日
iPhoneアプリから投稿

発売すべきでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サリー

2.0妄想癖女のコメディ恋愛映画

2018年2月12日
Androidアプリから投稿

コメディドラマのような展開。ヒステリックな性格な女のシーンを大画面で見るのは苦痛でした。最後の10分は意外であり、恋愛映画としては良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たー坊

5.0相手を知るための映画

2018年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

この映画、公式サイトでキャッチコピーやあらすじだけを読むと「エイプリルフールズ(2015)」ばりのクソ脚本が生んだクソしょーもない邦画のような印象を受けてしまうかもしれません。
違います。ラブコメというポップなジャンルにあてはめるには容量が大きすぎる、なんかもっと巨大で普遍的なコミュニケーションのドラマが描けていると思います。

しかも笑える。セリフがうまくて間と言い方も完璧。さすが元おはガールのお笑い担当とJCA出身のタッグです。
演出は一風変わってますが、原作の脳内べらべら系をうまく形にできていてウマいなぁ、あそこの衣装の工夫いいなぁ、大九監督すごいなぁ、だいくって読んでてごめんなさい、この人の作品全部見よ。とすっかりファンになりました。

それに加えてこの映画の面白いところは、私たちそれぞれが微妙に違ったいろんな感想を持てる、というところだと思います。主人公を筆頭にむちゃくちゃなキャラが出てきますが、人間がちゃんと描けているので観客が参加できるのです。

だから気になってる人の感受性をはかりたい人、よくわからない友達の本性を知りたい人、彼女を知りたい彼や彼を知りたい彼女、この映画おすすめです。これを見た後喫茶店で小一時間語り合えばいいのです。どのシーンに共感できたか、自己投影できたか、笑えたか、笑えなかったか、主人公がわがまますぎて終始イライラしてた、でもいいし、誰が一番キモかったかでも、湿っぽい男と女の話でもいいと思います。
きっと相手を知ることができます。

一人で見に行った私がいうことじゃありませんが。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
浅利

4.0観て良かった

2018年2月11日
iPhoneアプリから投稿

上映してる映画館が少なくて、観に行くか迷ってたのだが、渋谷に行く用があったので観てきました。
松岡茉優のための役ですね。
他の若い女優さんでは誰ができるかな?
彼女はこの路線で頑張って欲しいです。
相変わらず可愛い子ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キット

3.0妄想女子

2018年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

妄想女子の振れ動く気持ちがヒシヒシ伝わってきた。最後まで面白おかしく鑑賞したが共感するような内容では無かった。
2018-30

コメントする (0件)
共感した! 1件)
隣組

4.0やっと観れた。松岡茉優すげぇ。あっちじゃなくてこっちを選んで終わる...

2018年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっと観れた。松岡茉優すげぇ。あっちじゃなくてこっちを選んで終わるのが今っぽい。一昔前の映画だったら最終的にあっちと結ばれて終わりそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ryota27

3.5苦しくてたまらなくなった

2018年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

痛々しさの中に自分を見つけてしまって、こんなに必死に映画を観たのは久しぶりでした。でも観てよかったです。確実に。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shh

4.0勝手にふるえてろ

2018年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見て良かった。

二人のカップルが微笑ましい。
確かにいるよねこういう子。
自分勝手と言って仕舞えばそれまでだけど、
やっぱり自分中心で考えちゃう。心の声もやっぱ恋愛絡むと全部ダダ漏れみたいな。

痛い。

痛いけど確かに共感。
二の名前が最後にわかって良かった。

よく考えなくても、二にすればひどい話に入ってきてしまったもんだ。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
emp

4.5叶わない相手は美化されがち

2018年2月2日
iPhoneアプリから投稿

ポスターを観た時には、頭空っぽで楽しめるラブコメって感じかな?なんて思ったのは大違い。ポスターで感じる印象より、だいぶ面白いです。騙されないでくれー!という感じ。
叶わない相手はどんどん美化されてしまい、好きになってくれる人のことを少し見下してしまうような感じ、、、身に覚えがあり過ぎます。それでもバカみたいに素直な感じが憎めなくて、広場や、玄関でのあの真っ直ぐな物言いに心打たれて、なんだか懐かしさもあり、気づくと涙。
東京にいると自分が透明人間のよう、っていう感覚もリアル。お互いを認めあうためにも恋愛はあるのかな。うーん、いろいろと考えられて面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
のん

3.5メンヘラ女子の生態

2018年2月1日
iPhoneアプリから投稿

メンヘラとかって表現をネットで見るじゃないですか。
でもイマイチ、ピンときてなかったけど、主人公のヨシカを観て妙に納得できた。

感情移入は出来ないけど、綿矢、大九、松岡3女史が作り上げたヨシカというキャラクターの虜になりました。

スラップスティックな展開で飽きなく観れるし、後半はちゃんとドラマで感情を揺さぶられる。

挑戦的な秀作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミッドナイト