勝手にふるえてろのレビュー・感想・評価
全351件中、201~220件目を表示
アンモナイトをなぞる手
不思議な世界観
自分のイタさが愛しくなる
透明感と演技力、、、
※あくまで主観的な感想
ただ面白いだけじゃなくて人間の痛々しいところとか外部との繋がりとか理想と現実が隠されず、恥ずかしいくらい写し出された作品だったと個人的に思う。
主演の松岡茉優ちゃんの透明感が素晴らしくてキラキラしているのに、さらに演技力でも魅せてくれるという、、、。素晴らしい女優さんという印象を受けた。
また主人公が生々しいほど人間味が溢れたキャラクターであると個人的に感じた。頭の中で想像を働かせることも大切だけれども、現実とぶつかって生身の人間と対峙して生きていくことにより前に進めるような気持ちになった。
松岡茉優すごい!
ナゲット割って父ちゃんとかタカハシさんにはピンときてなかったようだが
相手を知るための映画
この映画、公式サイトでキャッチコピーやあらすじだけを読むと「エイプリルフールズ(2015)」ばりのクソ脚本が生んだクソしょーもない邦画のような印象を受けてしまうかもしれません。
違います。ラブコメというポップなジャンルにあてはめるには容量が大きすぎる、なんかもっと巨大で普遍的なコミュニケーションのドラマが描けていると思います。
しかも笑える。セリフがうまくて間と言い方も完璧。さすが元おはガールのお笑い担当とJCA出身のタッグです。
演出は一風変わってますが、原作の脳内べらべら系をうまく形にできていてウマいなぁ、あそこの衣装の工夫いいなぁ、大九監督すごいなぁ、だいくって読んでてごめんなさい、この人の作品全部見よ。とすっかりファンになりました。
それに加えてこの映画の面白いところは、私たちそれぞれが微妙に違ったいろんな感想を持てる、というところだと思います。主人公を筆頭にむちゃくちゃなキャラが出てきますが、人間がちゃんと描けているので観客が参加できるのです。
だから気になってる人の感受性をはかりたい人、よくわからない友達の本性を知りたい人、彼女を知りたい彼や彼を知りたい彼女、この映画おすすめです。これを見た後喫茶店で小一時間語り合えばいいのです。どのシーンに共感できたか、自己投影できたか、笑えたか、笑えなかったか、主人公がわがまますぎて終始イライラしてた、でもいいし、誰が一番キモかったかでも、湿っぽい男と女の話でもいいと思います。
きっと相手を知ることができます。
一人で見に行った私がいうことじゃありませんが。
観て良かった
勝手にふるえてろ
叶わない相手は美化されがち
メンヘラ女子の生態
全351件中、201~220件目を表示