劇場公開日 2018年5月12日

  • 予告編を見る

孤狼の血のレビュー・感想・評価

全407件中、321~340件目を表示

4.0豚のクソ

2018年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

警告:何か食べながら見ては行けません。

 それはそれとして、懐かしいテイストの作品。舞台が30年前だという部分も手伝って、古いヤクザ映画を見ている気分になった。『仁義なき戦い』などのあの感じ。

 別の見方としては、警官のバディ物。ヤクザとずぶずぶのベテラン刑事と潔癖な新人の組み合わせ。ベテランのやり口を許せない新人と、新人を相手にしていないベテランの関係が、話が進むにつれて変化してゆく。けれど、その変化は単純ではなく、あなたの期待通りの結末になるかどうかは分からない。

 古いヤクザ物か警官のバディ物が好きな人は、ぜひどうぞ。ただし、食べ物は無しで。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dsk

5.0韓国映画にも負けない

aさん
2018年5月16日
iPhoneアプリから投稿

最近の日本映画はイケメンが殴られてもちょっと口切れるだけな演出が多い〜つまらん〜と残念がってる人が見たら絶対楽しいと思います。ゴア描写もわりと豊富で満足。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
a

4.0うーん、ほぼほぼ面白い。

2018年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

相変わらず、役所さんは凄く上手いし、松坂さんは次回作で大上巡査部長の意志を受け継いでいくのでしょう(ちょっと主役を張るには、とは思いますが。)が、やはり仁義なき戦いのあのテンポの良さと出演俳優の瞬発力、エネルギーには遠く及ばない気がします。深作さんは凄い。アウトレイジ(見てませんが。)よりは、私の好みです。
ただし、蓮司さんの首はやり過ぎだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かすみそう

2.0持ちつ持たれつの業界

2018年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

久しぶりの「やくざ映画」っていうか、今までもこの手の映画はあまり好んで見たことがなかった。警察とやくざの交流が、当たり前の時代があったのだなぁ。真面目な一市民は無秩序な道理に泣いていた実態があったんだろうなぁ。今の暴対法の中でも取り締まりの抜け穴で利権に群がる状況があるんだろうなぁ。さて映画はさすがの役所さん、一人で世界を築いている。ストーリーのつまらなさを埋めるに足る存在感。真木よう子さんも凛とした演技に拍手。松坂桃李さんはこの役、向いてないのでは。それにしても「やられた顔」のメイクは迫力満点だった。夢に出てきそうなインパクトを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にっしん

3.0演技力の差が

2018年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ある程度覚悟はしていましたが、グロかったです。
なんどか目をそらしました。
やくざはスマートにやってほしい。

今回は竹野内豊さんの半端ない浮き具合が恐ろしい。ぜんぜん怖くない、笑いさえでるのはなぜでしょう・・・
ヤクザ臭が全くしない。
せめて、スーツ着せていれば。
残念でなりません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふわり

4.0何回か目をつぶったけど、面白かった

2018年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

グロテスクなのが苦手な方は、覚悟して下さい。
気持ち悪いシーンは目をつぶったけど
迫力あります。
きっと日本アカデミー賞ノミネートされると思うので
頑張って見て下さい(苦笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふゆる

5.0男の友情

2018年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

役所さんの出ている映画なら絶対外れはないと思い、普段映画を見ない兄貴を誘って鑑賞しました。

いつもなら寝てしまう兄貴が一睡もせず終わったあと機関銃のように話し出すほど面白い映画でした。

役所さんを好きになったのは、「13人の刺客」と「最後の忠臣蔵」で忠誠心に満ちた男の生き様を観て以来ですが、今回はガラッと変わってヤクザと裏でつるんでいる刑事の役です。

ネタバレになるので詳しく言えませんが、後半は日岡刑事との友情に思わず涙し、拳を握りしめました。

カットの切り替えも小気味よく、どんどんのめり込んでしまいます。前半には色々伏線もあるので注意して鑑賞されたらいいと思います。

警察VSヤクザというキャッチフレーズの映画ですが、原作者はむしろ警察組織の腐った裏側を描きたかったのではないかと思えました。

いずれにしてもさすがの役所さん、松坂さんも心の動きが伝わってくるいい若手刑事でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
としちゃん

4.0広島の抗争が・・

Iさん
2018年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

行方不明者。現代でもどこかで闇に葬られる日本人はいる事実。この物語の最初にそんな命乞いする男の死にゆく姿が映される。昭和の時代に広島のヤクザ同士の抗争の匂いを嗅ぎ付ける刑事を演じるのは役所広司。彼は事務所まで入り込み警察とヤクザの間を渡り歩く危険極まりない男だ。獄中にいる者にまで接近する。部下を演じるのが松坂。広島の夜の歓楽街でシマを巡るトラブルが発生。物凄い迫力。抗争を防ぎたいという警察の執念を打ち破っていくヤクザの過激な暴走は最悪なラストへと突き進む。新人刑事演じる松坂の血と涙。昭和63年で広島ヤクザ社会は結末を迎えるわけだが、アウトレイジ風に言うなら「終わったと思うなよ」だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
I

4.5役所広司エロすぎ(褒めている)

2018年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

東映の実録シリーズを彷彿とさせる演出は◎
往年の東映広島弁も味わえます。

とにかく役所広司の溢れんばかりの色気に酔わされます、アウトローを演じてこれだけの色気を出せる俳優が他にいるだろうか?まさにはまり役なんじゃないですか?

新米刑事役の松坂桃李もいい演技をしているとは思うのですが昭和末期を演じるには現代風すぎたか?
いまにもポケットからスマホを取り出しそうな雰囲気、役所広司との空気間の差を表現しているとしたらそれもアリなのか?見る側がどちらの俳優を重視するかによって意見が分かれそうなところ。

もしシリーズ化されるとしたら・・・松坂桃李の成長に期待するかキャストを入れ替えて別ストーリーにするか・・・迷いますねw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ナッコー

5.0最高!

2018年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

暴力描写が苦手なので行くのを躊躇しておりましたが鑑賞しに行って良かったです。痛そうなシーンは目をつむり対応しましたがある事件をきっかけにあいつらボッコボコにしたれー!って夢中でみてました。

こういうジャンル映画でまさか号泣するとは思いませんでした。役所さんと松坂さんのコンビがかっこよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にこにこぷん

4.0すごく面白かったです!!

2018年5月16日
iPhoneアプリから投稿

役所さんの演技は本当に引き込まれました。
桃李くんもすごく良かったです。

DVD出たらもう一度見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuki

4.0バディムービー最高‼️

2018年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もっと、ストレートな話だともっと面白かったかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おさむ

4.5東映映画

2018年5月16日
iPhoneアプリから投稿

仁義なき戦い、北陸代理戦争、県警対組織暴力などふかさくファンの私にとっては何かその血をひいた映画として感じれました。

アウトレイジとはまた違ったヤクザ映画感、東映感って感じですね。

ただ、松坂桃李演じる日岡の葛藤をあらわしたドラマ的なシーンはいらないな、とにかくバイオレンスでドロドロな汚さをスピーディに展開して欲しかった。
また、竹野内豊がチンピラ的な役ででてますが、もっとはちゃめちゃでそれこそ千葉真一が演じた大友勝利のような暴力シーンがほしかった。

深作映画で川谷拓三が菅原文太に取調室でボコボコにされるシーンが有名ですが、役所広司が養豚場の息子をボコボコにするシーン・・・目を背けるほどリアルでしたね。

ちなみにこれは狙ったのかな???
江口洋介演じる一ノ瀬守孝・・・名前モリタカ、これ狙い?

いろんな意味で楽しめた

東映にお願い
①シリーズ化して欲しい
②仁義なき戦いをそのまま現代の役者で再現して欲しい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
3104

4.5匹敵するテーマ曲があれば

2018年5月15日
Androidアプリから投稿

仁義なき戦いを意識したそうですが、仁義なき戦いと言えば何と言ってもあの曲、あれを聞けばその世界に入っていけるくらいインパクトのある物。それが無かった。俳優の演技、撮影、編集、ストーリーは良かった。原作を読んでるので変えてほしくないない所もあったがそれでも全体良かった。近年の日本映画ではベスト!東映には大人の観れる秀作を作っていってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サンダンス

3.0一人だけ平成

2018年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時代設定は昭和末期なのだが、松坂桃李演じる日岡巡査一人だけが平成って感じで浮いているような気がして違和感を感じました。
グロいシーンが所々あるので、そのようなシーンが苦手が人は見ないほうが良いかも。
原作を見ないで観たので全体のストーリがちょっと分かりにくかったです。昔のタバコの自動販売機が懐かしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
canghuixing

3.0人の成長とは

2018年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

挑戦と挫折、刺激、ヒリヒリとした苦痛痛み
や自問自答が必要で逃げていてはダメだってこと
50代以上の人は演者を比べてしまい
ア〜 となるね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カタルシスだけ

2.0気味が悪いだけ

2018年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凶悪のような底知れぬ恐ろしさが
あるわけでもなく。
気味が悪いだけ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
西国くん

2.5色々と

2018年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

事前にフィルターがかかり過ぎ。「仁義なき戦い」へのオマージュとか、東映マークとか。殊にマル暴のはみ出し刑事ときたら「県警対組織暴力」を思い出さない訳はない。こうなるとどうしても深作欣二監督や菅原文太や松方弘樹と比較してしまう。白石和彌監督や役所広司は良くも悪くもお上品。いかに暴力シーンが過激でもかつての実録ヤクザ映画の迫力に全く及ばない。江口洋介や竹野内豊のヤクザっぷりが評判だけど、あの頃の千葉真一や小林旭とは比べられない。
何故役所広司と松岡桃李なのかはラストシークエンスで分かる。文太のマル暴刑事とは正義のあり方や刑事を続けるモチベーションがまるで違うからだ。それならば事前に余計なフィルターをかけないで、別の映画として出してくれれば評価は違ったかも。原作を読んでいるひとは分かって観ているのだろう。
真夏の話なのに背景の木々が紅葉していたり、枯れていたり。真冬に撮ったんだろう。小道具に凝るなら、この辺にも気を遣って欲しかった。長い映画なので、季節が移ったのかと勘違いしてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Toshi

4.0R15

2018年5月15日
Androidアプリから投稿

原作を読んだ時に感じた独特な「腐臭」みたいなものを全く損なわずに映像化しているところがよかったです。もちろんR15としてですが。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
shioshio

4.0是非シリーズ化してほしいです‼️

2018年5月15日
iPhoneアプリから投稿

大ヒットみたいで、自分の見た回も平日にも関わらず半分以上埋まってましたね。

いやぁー、それにしても役者さんたちの演技の熱いこと!
役所広司はいつもの安定感なんですで、
竹野内豊や中村倫也くんなんて、まったくヤクザイメージなかったんですけど、さすがでした。

広島弁とかで「仁義なき」シリーズぽいと思いきや、いやいやいい意味で裏切られました。

原作未読でしたがストーリー展開もお見事。(やや結末部分が強引?な感じもしましたが)

バイオレンスだけでなく、情念の部分もきっちり描かれているところが女性の原作らしいところじゃないでしょうか。

ヤクザ同士のぶつかり合いだけだとやや「アウトレイジ」に分があると思うので、そこを期待されるとやや物足りないというか、拍子抜けなのかもしれません。

仁義なきの頃の実録シリーズのような荒削りな緊迫感漂う演出とも違う ( もちろんリスペクトは大いに感じられるところも素敵でした!) 新しいヤクザ映画の誕生に拍手したいのです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やさぐれ旅芸人
PR U-NEXTで本編を観る