空飛ぶタイヤのレビュー・感想・評価
全357件中、221~240件目を表示
正論・正義を貫く美学
仕事に生きる者たちの戦い
原作を読まずに映画だけ見に行きました。 とにかく作品に圧巻され、1...
まあまあ良いかな?
くらいの出来です。
ストーリーはいろいろ省かなければならず、
時間内におさめるには、無理があったかと思われる。
ホープ社の社長が、絶対悪に描かれているが、
会社の為、社員の為に、そうせざる得ないって方が
良かったかも。
「ひとり死んでるんだぞ!」って
決定的なセリフにしてるけど、
実際に、理不尽な死は、日本中にいくらでもあり、
その中のひとつに過ぎない。
しかし、リコール隠しの会社の存続の為に、
その避けることの出来た 死 があるのは、許せない。
自分の所属している組織が、意図的にそうしてると、知った時、どう行動出来るか?
いろいろ考える素材としては、良い映画。
また、中小企業の社長、社員、大企業の社長、社員、
被害者の立場、どう見るか?
役者さんの演技は、期待どうりか。
最後の長瀬のセリフ
お前の顔は、二度と見たくない。のセリフは
違和感あり。
内部からのリークは、沢田ことディーンだと確信してるんだから、
お前の顔は、二度と見たくなかったんだがな、、、。
だったら、納得出来た。
長瀬君で良かった✨
原作を読んでないから楽しめたが、原作を読んでみたい!
予想通りの結末だった
ドラマの下町ロケットを観てまして、すぐに結果は解るストーリーでした。下町ロケットと同じだよね・・と主人と共に結末を予想してましたが、その通りでした。映画は面白かったけど、帰宅後、再度下町ロケットを観ましたら、やっぱりドラマの方が面白いね。。との感想を二人で言いました。
やっぱりドラマかなあ
内容は原作も読み、ドラマも見てなので、すっかりネタバレでしたが、鉄板ネタでもあるので、観に行ってみました。
良くまとまっているが、悪いわけでもないけど、消化不良。
この手の組織ものは、やはり山崎豊子の一連の作品が強烈過ぎで、そのイメージで見てしまう。それぞれの立場や、そのしがらみをズブズブに見せた上で、次々と襲いくる悪夢のような事態を何とかして行くのが、醍醐味なのだけど、単発映画だと、どうも各キャラに慣れたところで終わりという感覚が拭えない。配役もくふ重いテーマを扱った本作も2時間枠だとこうなるわなぁと、少し残念なところ。
新しい方のドラマ「不毛地帯」で敵役の専務を演じていた岸部一徳が、こちらでも悪徳役員をやっていて、ハマっていた。あとは、ムロツヨシがいつ適当な事を言い出すか気が気でなかったのだが、始終真面目な役でした。
邦画ってあまり好きになれないのは画面が暗いから。よく晴れた日ってあ...
よく晴れた日
中小企業vs大企業
久しぶりに面白い映画を観た。
財閥系企業のリコール隠しによって、命を落とした善良な市民。
濡れ衣を着せられ、隠蔽を暴こうと奔走する中小企業社長。
複雑な大企業組織の中でも、問題提起する側と
隠そうとする側の拮抗あり。
のめり込んで観れる映画。
いいかげんな仕事
大企業との熱い闘い
全357件中、221~240件目を表示