劇場公開日 2018年5月25日

  • 予告編を見る

犬ヶ島のレビュー・感想・評価

全162件中、121~140件目を表示

3.5面白かった。

2018年5月31日
Androidアプリから投稿

いろいろなオマージュがありそうだってのは分かるが、『七人の侍』くらいしか分からない私には、ただのファンタジー。
でも、物語を真正面・皮肉だけじゃなく、いろんな角度から楽しませてくれる作品。
彼特有のシンメトリー画面も良かった。

平日とはいえ、レディースデーの午後で客入りがガラガラなのは残念。

もう、告知のために芸人呼んでワイドショーで数秒使ってもらうためだけの試写会&セレモニーはやめた方がいい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キレンジャー

5.0映画の中の映画

2018年5月31日
iPhoneアプリから投稿

映画は未知の世界を体験させてくれる。
本作は未知で、かつ、どこか懐かしい。
アニメ映画、というジャンルうんぬんよりも、ウェスアンダーソンであることの方が強い印象だし、この手法は監督の作風に完全にマッチしているように思う。
何度でも観たい映画! 2018年上半期ベスト!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エイブル

4.0すごいワン

2018年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もしかして里見八犬伝?と思わせるようなオープニングからスクリーンに釘付けになりました。
この不思議な世界、楽しいだけじゃなくちゃんと現実を練り込んでる。

好きにならずにいられないです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
豆

3.0くせになる

2018年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不思議な感覚。万人向けではない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
guraeiga

4.0楽しくはないね

2018年5月31日
iPhoneアプリから投稿

かなりシュール。初めはブラックユーモア的にクスッと笑っていたが、ゴミ問題、放射能、地震、津波…そして権力者の言う事を鵜吞みし、みんながYESならそれに同調する日本を冷やかに指摘されているような気分になった。
しかしアニメの技術の進歩はすごいなぁ。ワンコ好きには痛い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ノスケ

4.52018-62

2018年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

難しい

目が何個あっても足らん警報。

予告見たときは興味が湧かなかったんですが、この前TOHOシネマズギロッポンでアミハマ様の短パンを拝んだときに、映画館の外でちょうどこの映画のセット展示会をしてたので、それ見たらこれを日本人が見なくてどーすると思った。

わたしには結構、いやかなり日本だった。
逆に自分がもっと日本人だったらわかるネタがあるかもと思うと、悔しい。
わたしにはリスペクトしか感じられないし、ここまで日本を感じたのは『キルビル』以来です。

何せ映像がすごいので、大画面で見るべきだし(TCXのDOLBY ATMOSで見ましたが正解だった)、出来れば自分の分かりやすいほうの言語で見るのがおすすめ。
一回見ただけでは処理しきれない情報量の多さと、アニメーションの豪華さで、話の内容もわかったような、わからんような感じで今、ふわふわしてますが、
とりあえずここまで日本をフィーチャーしてくれた監督にはありがとうしかないです。

映画館は結構な人が入ってて、年齢層もばらばら。
でもアラフォー、アラフィフぐらいの人が多かった印象。笑いも起こってた。

今年は『レディー・プレイヤー・ワン』もそうだけど、日本をフィーチャーした作品が公開されて、
真剣佑、忽那汐里がハリウッド大作に出たりと、映画に日本を感じられますね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かいり

4.5よく分からんけどなんか面白い

2018年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

笑える

楽しい

話が突飛すぎて、展開も荒々しくて、はっきり言って物語にはほとんどついていけなかった。でも、非常に面白かった気がする。設定とコンセプトは非常に面白い。でも物語はつまんないかも…そんな感じの映画に思えた。
音と犬のキャラが非常に魅力的で、犬の動きや表情に注目しながら、音を頼りに展開を追っていけば、だいたい物語はつかめる。やたら文字が出てくるし、細かな飛躍した物語や説明が多くて、頭の中に入ってくる前に話がどんどん進んでいくので、不安になるところも多少あったけれど、クロサワ風の音と絵にニヤニヤしながら、細かなことは気にせず、終始楽しめた。
日本を小馬鹿にしているのかリスペクトしているのかよく分からないところは大いにあるけれども、作品を通して感じるシュールさによるものなのか、まさにザ・日本というものを楽しませてもらった気がする。
個人的には面白さや興味のピークは始まりのほうにあって、作品が進行していくごとにそれが減っていったような気がしたけれど、ビジュアルや音に関していえば、ずっと魅せられていた。この作品の面白さは、設定とコンセプトという思いが拭いきれないため、どうしても出落ちのようなものを感じてしまうわけで、ストーリーを重視して見ようとすると、多分、面白くない作品。そんな危惧を一蹴してくれる、絵づくりやら音のミクスチャーがものすごい醍醐味。犬ヶ島というタイトルそのものがこのさくひんをよく表したものなのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SH

5.0心地よい違和感

2018年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

外国映画に登場する日本の「これじゃない感」を私達日本人は少し卑屈に捉えすぎていると思う。
相撲のシーンを撮るにあたって野村訓市さんがインタビューでおっしゃっていた「日本人が作っている作品ではないのだから、ウェスが考える、ウェスが撮りたい相撲を撮ればいい」と言う言葉が全てを表している。
私達日本人から観ても"これは完璧に日本だ"と感じるようなウェス・アンダーソン監督の作品を観たいだろうか?
私がこの作品から感じる違和感はとても心地よく、いつまでも味わっていたいと思えるものでした。

何故かたどたどしい日本語で話す人間達とは反対に、堂々としていて威厳のある犬達とのバランスも絶妙。
渡辺謙さん演じる医師の非現実的なのに何だか妙にリアルな存在感や、オノヨーコの艶っぽさなど脇役にも愛着がわきます。
お馴染みのキャスト陣が揃う安心感も◎

大きな事件の渦中でも淡々と前進しようともがく一見滑稽にも見える登場人物達の行動や台詞。
くすっと笑ってしまう残酷さと、愛くるしい小道具達。
何とも形容し難く、"雰囲気"とふんわりとした表現しか出来ませんが、この"独特な雰囲気"こそ彼の作品を唯一無二の作品たらしめているんだと今まで以上に実感させられます。
(表現しきれない自分がもどかしい!)
とにかく、私がウェス・アンダーソン監督作品を好きな理由はこれだ!と再確認出来た素晴らしい作品でした。

ストップモーションアニメの次はどんな作品を観せてくれるのだろう!
まだ最新作を観たばかりですが期待は高まるばかりです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ghost

4.0素晴らしい!新しい!

2018年5月29日
iPhoneアプリから投稿

ストップモーションを使って表現したところが本当にすごい。日本人の私が見ても、なんだか日本じゃないみたいで、ということは日本なんてそもそも描いてなくて、新たな日本っぽい世界を新しい解釈で表現したのではないだろうか。。。それなら納得できる、という世界観でした。
人の持ついろんな素敵な力がぎゅっと詰まった作品で、ウェスアンダーソンという人に興味が湧いてしょうがないです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よしか

2.0映像が素晴らしい

2018年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像が素晴らしい。ただ内容は理解し難く途中は退屈でzzz…。
201-101

コメントする (0件)
共感した! 4件)
隣組

4.0ウェス・アンダーソン監督による日本愛を凄く感じた映画でした!

2018年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

まず驚いたのが、日本語の多さです。
一応字幕版で観たのですが、スクリーン上にも日本語が多く映し出されており、何とスタッフクレジットまで日本語表示(実際は英語と日本語の両方)が出されていて、「俺日本のアニメ観てんのかな?」と思ってしまいました(笑)

他にも日本の文化が沢山出てきます。大相撲の中継や歌舞伎とそれから和太鼓、
三船敏郎にオノ・ヨーコに北野武、
それから舞台の名前が「メガ崎市」で犬が島の海に渦潮が出てくる等(笑)
この人どんだけ日本好きなんだと言わんばかりの拘り方でした!オマージュの要素は「レディ・プレイヤー1」を軽く超えてます(笑)

ストーリーは、初めて予告を観たときに主人公の少年アタリが犬が多い島に訪れたぐらいしか解らなかったので少し不安だったのですが、病気によって島に隔離された犬と出会って飼い主(ボディーガード)を探すために冒険するといった王道のストーリーで、かなり面白かったです。
特にアタリと野良犬との関係性の変化、元の飼い犬との絆の深さはとても感動できます。恐らく少しでも犬を飼ったことのある方にとってはこの二つが本作の一番感動できる所だと思います。
一番最後の展開はよく解らない終わり方だったものの、傑作の部類に入ると思います。

アニメーションに関しては、所々映像がカクカクしてしまってて、もう少し滑らかにしてほしかった部分や、迫力に欠ける部分もありました。ですが全体的に綺麗でしたし、日本の「ニャッキ」や「ジャム」を思い出しました。
テレビの映像は若干浮世絵を連想させるような2Dアニメで面白かったです。

音楽に関しても、日本の和太鼓をベースに「和」をかなり強調されてますが、違和感無く聴けました。

ボイスキャストに関してはボチボチです。
スポッツ役のリーヴ・シュレイバー、チーフ役のブライアン・クランストン、ナツメグ役のスカーレット・ヨハンソン、そして編集員役の村上虹郎は結構良かったのですが、それ以外はあまり印象に残りませんでした。
特にアタリ役の人の声は外国人ということもあって微妙で全体的に気持ちから離れがちでした。日本人なので日本人のキャストを使うべきだったと思います。

全体的に所々惜しいと感じた部分があったものの、日本人ならみんな一度は観ても良いと思える映画でした。
そして何より、監督によるこの映画に対する愛情が伝わった映画でした!

コメントする 1件)
共感した! 3件)
サウスポー

5.0突き抜けるような面白さではないが

2018年5月29日
iPhoneアプリから投稿

それでも☆5つをつけてしまう。
いろいろと疑問が残るシーンもあるけど、映画を観た後で思い出されるワンシーンは笑えるものばかり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mojao

4.0とても良い映画

2018年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーや設定など、とてもユニークで、面白い作品。オススメ!
*吹き替え版で鑑賞。字幕版では、字幕以外の文字情報も多く、アニメーションに集中出来ないかも知れない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
stoneage

4.5素晴らしい

2018年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像もストーリーも最高でした
字幕で見ましたが吹き替えだとどんな風になるのか?興味あります

コメントする (0件)
共感した! 1件)
daikokumai

3.5男の子の人形遊びの延長の様な所が良い🐶

2018年5月28日
iPhoneアプリから投稿

笑える

単純

知的

一つ一つの言葉に意味があるのだろうが、セリフが多すぎて解釈が面倒、結局は大した内容も無いんだけど。
個人的には『ファンタスティックMr FOX』の方がオシャレでキャラも可愛く好きでした。
また声優陣がアンダーソンらしく無駄に豪華w
男の子の人形遊びの延長で作った様な、童心に溢れている所がウェス・アンダーソンらしくて良い作品かと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HIROKICHI

4.5モノが縦に、横に動くだけでなぜこんなに気持ちいいんだ!

2018年5月28日
iPhoneアプリから投稿

気持ちいい!自らのビジョンを具現化することにおいて右に出る者はないウェス・アンダーソン監督作品ならではの感情。モノが縦に、横に動くだけでなぜこんなに気持ちいいんだ!『007は二度死ぬ』的なアンダーソンなりの日本描写も微笑ましい。アメリカ映画で『七人の侍』の曲がかかるとは!

犬派でも猫派でもないのでそういう視点からの感想は特にないけど、『猿の惑星』ならぬ「フレンドリーな犬の惑星」という感じで多幸感に包まれたということは言える。あと黒澤明の作品は『七人の侍』『生きる』しか観たことないのでそういう視点からの感想も特にいえない。勉強不足を痛感した…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒートこけし

5.0心地よくあざ笑われた日本

2018年5月28日
iPhoneアプリから投稿

オープニングからエンディングまで全てにおいて超ウェス!って感じでした。

映像は一瞬たりとも見逃せないくらいセンスが詰まってる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アリンコ

4.5日本人のために作られた楽しい作品!

2018年5月28日
iPhoneアプリから投稿

まー楽しい。面白い!監督の趣味だけで作られた?作品。黒澤明へのリスペクトハンパない!この映画は日本人のために作られたと言っても過言ではない。だ心に残る映画には、"登場人物に感情移入できる"というのがあるかも知れない。本作はまさにその通りで、主人公の悩みや感情の発露に大いに共感できた。
作風としてはやや感傷的だし、話が上手く出来すぎの感はあるけど、十分楽しめた。ミミの「貴方はいい人」に代表される主人公トーマスの評価がずっと彼を萎縮させていたのかな…?雨の別れのシーンがとても印象的でした。
ジェフ・ブリッジスやピアース・ブロスナン、ケイト・ベッキンセールといった脇役が素晴らしくチャーミング!
ただ、この邦題っていかが?彼はニューヨークで生活を続けていく訳だしミスリードだよね。から、日本人には是非見て欲しい(これだけ趣味に走っていると興行的にコケる可能性大なのでお早めに!)。
何より凄い?のは、見た後に何も残らないこと。真のエンターテイメントだね。メイキング付のBDが出たら見たいな。相当ディテールに拘っていると思うよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Hiroshi

3.5センスが良い映画♬

2018年5月28日
iPhoneアプリから投稿

展開が早く、劇中に出てくる日本語を目で追うのもこれまた大変ですが、それでも楽しめる内容です。
なんせ簡単に言うとセンスが良い!
辿々しい日本語のセリフも、壁などに書かれてる日本語も、パペットの動きや全体の色合いとかみんなひっくるめてセンスが良いです♬
これならパペット付きのチケット買えばよかったと今更後悔です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハマスキ

3.0ハマりきれない独創性

2018年5月28日
iPhoneアプリから投稿

あいかわらず独特な世界観で、置いてけぼりを食わないよう、ひたすら字幕を追ってばかりいました。

音声も、作中の文字も、日本語と英語が入り乱れており、目の疲れる作品という印象が正直なところです。

主人公に日本語を、犬には英語を話させて、言語の違いによって犬と人間のコミュニケーションの不自由さを表現するという発想はおもしろかったです。

親日家だというアンダーソン監督ですが、やはり着眼点が独特すぎて、自分には、スピルバーグ監督くらいのわかりやすい愛情表現のほうがあっているように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユージーン