おじいちゃんはデブゴンのレビュー・感想・評価
全42件中、21~40件目を表示
香港映画初心者の感想
サモ・ハン・キンポーをきちっと認識したのは2007年頃に流れた死亡説がきっかけでした。サモ・ハンが出した声明文「私は生きている、のんびりプーアル茶を飲んでいる」が何故かツボにはまり、それからはバーミヤンに行くときは毎回プーアル茶を飲むほどのファンになりました。
しかしサモ・ハンの映画は今まで未見。香港映画自体もブルース・リーを数作嗜んだ程度です。ジャッキー映画もまったく知らない。映画館で香港映画を観るのは本作が初めてです。普段はおフランス映画など文芸っぽいのが好みなため、本作は守備範囲外の映画でしたが、サモ・ハン先生の映画は観ておこうと思い、チャレンジ鑑賞しました。
…と、ネタ半分で観に行った映画でしたが、予想以上に素晴らしかった!
サモ・ハンの孤独な老人の佇まいはなんとも哀愁を感じさせます。あの何かを諦めたような瞳にグッとくる。
ストーリーも大雑把ながら随所随所で胸に迫るものがあり、おじいちゃんのアニメーションは切なくて、エンディングは思わず涙してしまった。
チュンファは誘拐されておらず友だちの家にいたというすっとけなラストは、香港映画を知らない身としては、何故か香港っぽく思えました。
あと、チュンファに対して周囲の大人がデブゴン以外みな冷たいのは、中国っぽいというか、東アジアっぽい感じがしました。日本でももう少し優しいよね。
音楽の使い方もなかなか良くて、子どもが歌うR&Bっぽいエンディングテーマは白眉です。サントラが欲しくなるレベル。
関節をブッ壊すアクションやチャイニーズマフィアの独特な残虐さは新鮮でした。ジャッキー映画も観てみるかな。
あと、ポスターのサモ・ハンが、マイク水野にちょっとだけ似ていてクール!シベ超!
邦題がぴったりです!
地方のため、ミニシアターで昨日からの上映。しかも2週間限定なので、初日に見てきました。
観客は自分を含め5人。地方で香港映画は流行らないのか?限定上映も仕方ない。
想像していたものとは全く違うもので、
自分の過去と向き合い、老いていく姿を描いたもの。
隣の大家に自分の人生を語るシーンは何故か胸が熱くなった。
映画の原題はボディガード。内容はそうだけれど、
そのタイトルでは、私も行かなかったかも。
あのデブゴンをもう一度見たいと思わせるタイトル。
最近も邦題のつけ方で話題になったこともあるが、
この邦題はぴったりだと思います。
劇場滑り込みセーフ
観なきゃ観なきゃで観れてない作品が最近増えててこれではイカンと何とか時間を作り、お馴染み武蔵野館で鑑賞。
やはり、劇場で観て良かった。
わざわざ日本まで宣伝にサモ本人が来てくれたぐらいだしね。往年の香港映画ファンなら義務ってもんだ。
ここんとこドニー・イェンの映画なんかに馴れた目には、カンフーシーンに物足りなさを感じるが、こういう小さい映画もたまにはいいと思えた。
若い頃から比べるとさすがに太り過ぎではと心配になるが、まだまだ元気でいてほしい。最高の映画人なのだから。
インタビューで最近良いと思える若手俳優は?と聞かれて「ジャッキー・チェン、ユン·ピョウ!」と答えてた(笑)御大だが、最後の方で唐突にエディ·ポンに見せ場を与えてたのは流石の余裕かな。
香港映画
ナレーションで全ての事情を説明したり、設定がちょっとアレだったり、ストーリーがあるようでないような感じだったりだけど、アクションで全て解決なの。
凄いゆっくりなんだけど、相手の動きをちゃんと止めて、骨を折って相手の戦闘能力奪う格闘で「年寄りの達人ならこうやるかも」って感じだった。
サモ・ハンやっぱ凄いんだなあと思ったよ。トム・クルーズも見習えよって感じ。
哀しい中にも痛快さが光る。アクション界の重鎮復活!!
【賛否両論チェック】
賛:哀愁漂う主人公が、大切な存在を守るため、往年の武術で巨悪に立ち向かっていく様が、非常に痛快でカッコイイ。
否:アクションシーンではかなりグロいシーンが多いので、苦手な人には向かないかも。展開もかなりのご都合主義。
家族との絆を失った上、記憶の老いも進んでしまい、傷心に浸る主人公・ディン。その唯一の心の支えとなっていた隣家の少女・チュンファに危機が訪れた時、怒りに燃えたその魂は、誰にも止められなくなっていきます。
アクションは一見の価値有りです。見た目は冴えない普通の老人なのに、なめてかかってくる悪党達を、その技で次々になぎ倒していく様は、非常に痛快でカッコイイです。
切ない中にも一筋の希望が残るような、そんな古きよきアクション映画です。
香港映画同窓会
80年代後半(ジャッキーの「サイクロンZ」以降)から香港映画にハマり、今日まで様々な作品を見てきました。
何故か、デブゴンだけは「ピックポケット」くらいしか見てないデブゴンビギナーです。
劇場でのデブゴン初体験、現代的な演出の中に昔ながらの雑な香港映画テイストの残る印象を受けました。
一言で言うと、サモハン版「イコライザー」や「96時間」、じいちゃんなめてたらめちゃめちゃ強かったという映画です。
良かったところは、アクションスターが老いた姿をありのままに受け入れ、描いたところとそれでも凄いサモハンアクション、隣人たち、特に女の子と大家のおばちゃんとのドラマ、往年の香港映画の同窓会を思わすゲスト陣(ユン・ピョウ、ユン・ワー、ディーン・セキ、カール・マック)かなぁと思います。
もうちょいと思ったのは、前半、痴呆老人の姿が描かれますが、若い頃の凄いサモハンを見せてくれるとクライマックスのめちゃめちゃ強いじいちゃんに期待値が嫌でも上がった気がします。
見ていて気になるところはいっぱいありますが、活気溢れていた頃の香港映画をちょっとだけ感じられる映画に過去作が見たくなりました。
アンディ・ラウはレスりー・チャンではない。
大家の女性が、朝鮮族であることを名乗った時点でようやく劇中の言語が広東語だったことに気づいた。
それまでもなんとなく、中ロ国境の街にしては「北国」の雰囲気がないことが気にかかっていた。
やはり、言葉というものは話される土地の風土を反映する。国内だって、漁師町や都市近郊の住宅地では全く異なるのだから、広い国の地方によって言葉の雰囲気が違ってくるのは当然だし、映画の中では重要な要素である。
アクション映画なのだから、舞台を香港にすることは何の問題もないと思うのだが。
もうひとつの違和感は、アンディ・ラウが、全くダメ男を演じていないことだ。いや、正確に言うと、彼が登場する最初のカットは、アンディとは判らないほどのゲスぶりだ。しかし、その後はいつもの「いい人」なアンディ・ラウしか出てこない。
これはまるで、近年の吉永小百合がどの作品でも同じ人間を演じている(演じさせられている?)のと同じである。
「インファナル・アフェア」で悪に成りきれない悪を演じた彼は、今度はクズに成りきれないクズを演じている。
敬愛するアンディ兄貴のクズでワルなダメ男ぶりは、残念ながら今後も見られそうにない。きっと根が真面目な彼にそれを求めることは無理なのだ。
彼は、レスりー・チャンではないのだから。
人騒がせなラスト。
ラストの敵アジトでのアクションが、スローで画面が、ぶれて観にくい。
サモ・ハンも高齢なのでカメラワークで処理してる部分はあるものの流石です。
何故、カーチェイスになった?
ロシア人絡んでるの警察知ってました?
刺されても、割りと平気な悪人。
(昔の香港映画では、よくあった(笑))
アンディ・ラウが、DQN親父なはずだが
悪く見えない。ていうか、死ぬ間際の娘への想いが良い親父過ぎる!
役柄的には、わかるんですよ。ワルになりきれない小悪党が、大事やらかしてテンパるっていうの。
しかしイケメンなアンディでは小悪党ぶりがいまいち(笑)
ゲスト出演の郵便屋のユン・ワーの方が合ってたかも?
いきなり居なくなった子供が誘拐されたのではなく友達の家に行ってただけって💧なんつーオチ!
かつて、消息を絶った孫とリンクして、助けに行ったようですが、勘違いでマフィア壊滅しちゃったよ。(笑)
宝石取り返した時点で、拐う理由は、無くなったのですが、居なくなったので、誘拐されたか、殺されたと思いますよね。狙った演出なのでしょうが、なんだか(苦笑)
役柄が認知症のじいさんの話なので、しょうがないですが、アクション少ないなあと。
アクションの見せ方がさすが
ナイフのアクションが最高。
改めて「ナイフ怖ぇ〜」って感じが出てて最高でした。
その怖いはずのナイフアクションで爆笑もしました。最高でした。
両足バタバタさせて笑っちゃったんで隣の方、失礼しました。
ストーリーは物哀しいけどアクションが抜群なので、気持ちが相殺されて...
ストーリーは物哀しいけどアクションが抜群なので、気持ちが相殺されて観終わった結果は楽しい♪になる不思議な映画だ!最後は本当にヨカッタと思う(/ _ ; )
サモハンキンポー、すごい。
中学生くらいに見たときも、こんな太っちょなのに動きがすげぇ〜、て思ったけどジイさんになって太さもましたのにこれだけかっこいいのはさすが。さすがにアクションづくし、と言うわけにはいかなかったみたいだけど。
相変わらずと言えば相変わらずなんだけど、微妙な話の間合いと、いらないギャグが失笑気味。まあ、それがいいのかもしれないが。
かなり今風なアレンジ 今は早送りではなく、スローが主体? それとも...
かなり今風なアレンジ
今は早送りではなく、スローが主体?
それともそれはサモハンが動けないから!?
ユンピョウの登場で、おぉの声が起きる場内w
香港映画のレジェンド達のさりげないカメオ出演も嬉しい、慎ましくも美しい良作・・・ですがこの邦題は流石に酷すぎます
郊外の街でひっそり暮らしていた退役軍人ディンはチンピラの父を持つ隣家の少女チェリーと仲良くなる。少女の父が地元の犯罪組織から請け負った仕事を巡ってトラブルになり、少女の身に危険が迫った時ディンは封印していたスキルを解き放つ、というサモ・ハン監督主演作品。
サモ・ハン演じるディンは過去に取り返しのつかない失敗をして家族と疎遠になった独居老人。その過去ゆえに少女を孫のように可愛がるが、アルツハイマーの症状が少しずつ進行して記憶があやふやになってきているという役どころですが、クンフーアクションをやや抑えめにして少女との交流が繊細に描かれていてじんわり胸に響く良作です。サモ・ハン監督なので香港映画の重鎮達がさりげなくカメオ出演しているところも見所です。しかしこの酷い邦題はなんとかならなかったのでしょうか、デブゴンなんて単語はアラフィフしか解らないです。
帰ってきたデブゴン
面白かった!
ストーリーはおじいちゃん感が強く悲しいテイストで物悲しくなる場面もあったが香港映画らしいものもあり楽しめた
アクションはさすがサモハン
今も健在のアクションで心が熱くなった
昔に比べれば確かに衰えていたり、カメラワーク等で誤魔化してるところもあるが今の容姿であれだけのことが出来るのは素晴らしい
映画が終わったあと、自然と拍手が起こっていた
拍手をする気持ちがわかる、そんな映画だ
音楽もしっかりしてるし、役者もベテランの人ばっかだし、子役の女の子の演技も素晴らしかった
DVDが出たら是非買いたい
おすすめの映画だ!
全42件中、21~40件目を表示