ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価
全662件中、561~580件目を表示
人間の果てなき欲望の果てに。等身大のスケールで描く、恐竜達の生き抜く力。
【賛否両論チェック】
賛:人間が持つあくなき強欲さがもたらす悲劇や、そんな人類をよそに生き残る道を見出だしていく恐竜達のたくましい姿に、人間の浅ましさを身につまされるよう。その中にあって奔走する主人公達の勇姿が、等身大のスケールで描かれていくのも印象的。
否:前作の知識はあった方がイイ。展開もかなりのご都合主義なほか、急に驚かせるような描写も多いので、小さい子には向かない。
特に前作の説明はしてくれないので、予備知識はあった方がよさそうです。
まず物語全体を通して感じられるのは、人間が持つ果てのない欲深さです。前作で人類が生み出した恐竜達。冒頭ではその保護の是非を巡り、またしても人間達の様々な思惑が交錯していく様子が、この先の世界に待つ未来を予感させるようです。
そんな中にあって、「恐竜達を助ける」という意志の下、島へと向かったオーウェンやクレア達。期せずして強欲な人間達の計画に巻き込まれてしまいながらも、なおブルーや孤独な少女・メイジーを助けるべく奔走する姿に、人間の尊い部分を垣間見ることが出来るのが、救いでもあります。あまり言うとネタバレになってしまいますが、彼らが最後に下す「決断」には、思わずグッと来ます。
主人公達がギリギリのところで毎回助かっていく辺りなんかは、勿論お約束のご都合主義な展開ですし、急に驚かせるシーンなんかも多いので、小さい子や苦手な人には向きませんが、誰もが知るあの人気作品の最新作ですので、是非ご覧になってみて下さい。
映画館で見るべき映画
大好きなシリーズだけど
ハラハラ感はあるけれど…❓
大好きなジェラシック ・シリーズの最新作で期待が大きかった分、チマチマしていて、何となく消化不良な作品。面白かったのは前半で終わった。
これまでのシリーズを継ぎながら、常に、恐竜と対峙するハラハラ感もあり、2時間、飽きさせないけど、後半の場の設定はいただけない。
題名からは、当然、火山噴火による島の最期、恐竜の絶滅がクライマックスと思っていました。ところが、早々と島を脱出して、大邸宅の地下室が舞台というのは、あまりにも陳腐な設定。
これなら恐竜でなくても、バンデットでもよかったかも(笑)
大好きなシリーズだからこそ、恐竜への憧れを抱かせるような、壮大さがもっと欲しかった。
でも、最後には、地球全体がジェラシック ・パークになってしまった分、次作にまた期待をしてみたい。
ロストワールド的な感じ
普通に面白いですけど
前作の続きという設定なので、前作を見てから行ったほうがいいですね。結構酷評されてますが、それほどでもなく、普通に楽しめると思います。ストーリーより臨場感が命だと思うので3Dをお勧めします。ストーリー展開はいつも通りで、随所で恐竜が突然出てきてドッキリ、悪いやつらは恐竜に食べられ、いざという時にはティラノサウルスやラプトルがお助け役みたいな感じです。特徴としては火山の噴火シーンですが、溶岩のCGがいまいちでした。流体の描写は今の技術でも難しいんですかねw。ラストが尻すぼみという感もありますが、考えようによっては意味深でもあり、次作がどうなるのか色々と想像したくなりますね。
前作の方が良かったです
遂にパークからワールドへ
おかしい
お金に目が眩むと人は破滅の道へ
この映画を観ながら感じたことは、人間優位のなおかつ自然を操作しようとする世界は人間をも息苦しくするなと。
自然に逆らわず、生き物全てと共存していくのが一番、です。ましてや、ただ自分の私利私欲のためだけに動物や自然を利用するなんて本当に悲しいと思います。これは映画では恐竜ですが、実際、世の中では同じようなことが起きています。映画を観ると色々と考えさせられて勉強になります。
人は大金を手に入れようと利己的になってしまうとどうしても他人の気持ちも考えずに自分の世界しか見えなくなってしまうんだな、とこの映画を観て再度自分自身気を付けようと感じました。
映画としては、前作が良かったので、少し物足りない感じもありましたが、続編がありそうなので、次作を楽しみにしています。
がんばってる
全662件中、561~580件目を表示