劇場公開日 2018年7月13日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールド 炎の王国のレビュー・感想・評価

全653件中、221~240件目を表示

4.0監督さん相変わらず思いきってる。

2018年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

シリーズん中でもかなりの賛否別れてる今作ですが、ちょい思った事があったんで書きます。

まず、観てすぐの自分の感想は、「面白かったが、荒れそう」でした。
思った通り、すんごいレビューは大荒れですね!
んで、なんで荒れそうって思ったかって所ですが、今までのジュラシックシリーズの作風を盛大に壊していたからです。
まず、舞台が基本屋内なった事で、スケールは小さくなりました。
恐竜がキャラクターっぽい。それにより、今までの野生的な脅威はかなり薄まりましたね。
ある意味、予告編詐欺。だって後半の展開なんか何も予告に出てなかったじゃーん!!みたいな。
ちょこちょこあるトンデモ要素。まー恐竜を現代で復活させちゃってる時点でなに言ってんだって話しですがね。
監督が思いきった事し過ぎた。上に書いたの全部含めて思う。前作がシリーズものとして優等生な作りだったんで、よりその印象が強い。

書きつらねると、とてもネガティブな感じですが、この辺を変えたとこに、今作の大荒れバチバチな血で血を洗うレビュー大戦争が勃発してんじゃないかって思います。
どーゆー事かってゆーと、まず、上で書いた作風の破壊は、おそらく監督の狙い通りだし、それにより確実に良い効果をもたらしていると思うからです。

まず、舞台が屋内になった事により、シリーズによるマンネリ化を回避しましたね。
もうティラノさんだって十分過ぎるほどシリーズ出ずっぱりですし、前作のモサさんの登場で、今後なに出て来たって「でも、モサさんのが強いんでしょ?」ってなっちゃいました。
パーク開園前やって、島やって、街中やって、また島やって、パーク開園して……。これ以上のスケールアップは流石に良くない感じがします。
とはいえ、火山もーちょい引っ張ってくれても、それはそれで観たいと思いますが、まー島は三回目になっちゃいますしね(それに島舞台は毎回微妙)。
それにしたって思いきった今作の舞台は、なんとお屋敷!
インドミナスも、レックスではなくラプトル!!
あえてスケールダウンさせた事で、今までより立体的で構造感のある作品になった印象です。
何より思ったのが、全シリーズで一番緊張感のあるシーンを再現出来たことでした。それは一作目のキッチンでラプトルから逃げ惑うシーン。
あのシーンを昇華したのは本当に良かったです。

恐竜がキャラクター化したのは、個人的に一番の変革だと思います。
ここは本当に賛否別れると思いますし、中盤まで自分も違和感満点でした。
キャラクター的な恐竜でギリギリで許されてたのが前作のブルーだったとして、それはいわゆる主人公の相棒だったからです。それが、今作はこれでもかってくらいに恐竜たちが可愛く表情豊かで、若干ファンタジックにすら感じてしまいます。
これについては、もはや監督の作風なんで、後で書きます。

予告編詐欺に感じた人は多そうですね。だってずっと火山噴火でワーワーする映画だと予告編観た感じ思っちゃいますもんね。
ようは屋敷で皆をビックリさせたかったんですよね。ビックリ仕掛けた人、ビックリした人、詐欺られた人、皆の気持ち解ります。

トンデモ要素。
恐竜単品ですらトンデモなのに、既に使ったキメラ恐竜ネタにクローン!こーゆーの複数盛り込んじゃう映画って、個人的にあんまり好きではないんですが、ストーリーやテーマとして収まってる感じなので、個人的にはアリかなーと思います。でも嫌な人は嫌だと思う。

それで監督さんですが、この人はギレルモが制作した「永遠の子供たち」や、「怪物はささやく」なんかを撮った監督です。
この監督の作品で多く共通しているのは、「子供」「家」「童話的」ってのがあります。違うそうじゃないって人いたらごめんなさい。
んで、今回にもこれは綺麗に当てはまってますね。
ギレルモと仕事仲間ってだけあって、癖はそこそこ強い作品が多いんですが、この監督の作品の個人的に好きな所は、一つのジャンルに当てはめない重複した感じが面白い監督です。
永遠の子供たちでは、ホラー映画でありながら、あまり(全く)恐い場面はなく、もの悲しい感動ものに作り上げてます。
怪物はささやくなんか、ダークファンタジー風に煽っておきながら、結構ハートフルです。
キャラクター性の強い怪物であったり、ゴシック的なホラーだったり。こーゆー監督が作って、尚且つ自身の強みである要素を抑えず盛り込んだ結果が今作の恐竜についての違和感に繋がったんではないかなーと思います。
それから、この監督の作品は「察する能力」が若干必要な所が多いです。
いちいち説明されなくても解ってるよ!みたいな。ここは暗黙の了解だもんね!みたいな。
これ出来ない人は、この人の映画は違和感満点で楽しめないんじゃないかと思います。

個人的にはこんな感じですね。
ストーリーとかについてはけっこー色んな方が同意見な感じの事を書いてますし、感動ポイントなんかも似た感じになっちゃうんで省きます。

んで、これは直接映画とは関係ないんですが、こーゆー賛否別れる両極端な映画で、意見が反対の人に対して攻撃的なコメントすんの本当に良くないと思いました。
何の理由も書かずに「駄作!」ってレビューする人もどうかと思いますが、勘違いとか、名前を間違えただけで「何も解ってないのにレビューすんな!」みたいな事が書いてあったり。
そーゆーの良くないねって思いました。
関係無いこと書いてごめんなさい。
以上です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れーい

4.5本当はIMAXで観たかった!

2018年8月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mtsuda

3.5新時代のジュラシックパーク

2018年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

4DXで鑑賞しました。やはりジュラシックワールドは4DXで見ると迫力が増した気がします。

今回のジュラシックパークは恐竜は結構雑に登場します。どちらかというとハイブリッド種がメイン?といった印象です。

炎の王国というサブタイトルですが後半からは関係なくなります。少し残念です。

新しいジュラシックパークとしては面白いとは思いますが昔のようなジュラシックパークを求めている人は今回の作品でかなりかけ離れてしまったような気がします。とはいえ、次はどうなるのか結構気になる展開で終わりましたので3も楽しみにしてます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
amateras

3.0前半は良い

2018年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ようこ

1.0ただの怪獣映画

2018年8月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
まき

4.0引き続きジュラシックワールド、ちょっとだけパーク

2018年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

第一作に引き続きハイブリッド恐竜が猛威を振るう今作。狡猾で恐ろしいモンスターが欲しいなら作っちまえばいいんだメンタルは大好物だ!しかもその恐ろしいモンスターは旧作ジュラシックパークのヴェロキラプトル顔負けのホラー演出をしてくれる、サービス精神旺盛な滅茶苦茶なやつなんだ!

全体としては良いと思う。ただ、もっとインパクトがほしい。一番心に残ったシーンは島に取り残されるブラキオサウルスだった。ちがう!もっと!迫力ある恐竜を!
前作の飛びつくモササウルスや飛び交うプテラノドン、暴れまわるインドミナス・レックスが観たかったのに!ドラマパートが多すぎるんと違うの?もっと迫力のある恐竜アクションがあるとよかったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サブレ

3.0ワールドかぁ

2018年8月6日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
えびせん

3.0期待通り

2018年8月6日
Androidアプリから投稿

楽しめました!
悪いやつは恐竜に襲われるし、まだ続編があるんだろうなと思わせる最後。
楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miiiam

4.5俗世間をいっとき忘れさせてくれます

2018年8月6日
iPhoneアプリから投稿

壮大なスケール感、時空を超えて脳が洗浄されました。
恐竜の躊躇ない食欲、機械的にとにかく他の生き物を食べる本能に爽快感さえ覚える。シリーズの中では、恐竜が人間を襲いまくる舞台が家の中なために、イマイチな所があったが、迫力よりも怖さが勝った。いっそ、恐竜たちで現世を満たして破壊して欲しいとも思えたりして。エンディングを見て、もう続きはないんだろうなと思いました。多分、完結。果たして、別の流れを作るのだろうか?発想は無限だから期待してます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
totechinsyan

4.0MX4Dに初めて関心

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿

全く期待せずに鑑賞。前回作にあまりいい感想をもっておらず、ただ単にこういう映画こそ、劇場でしょ!と思い観に行く。
大枚をはたき、4D鑑賞。

揺れがシーンと違和感ない!と初めてスムーズに楽しめた。吹き替え版だったことだけは残念。声は玉木宏、木村佳乃と悪くはないがやはり字幕でみたいというのが本音。。
エンドロールの後まで、しっかりと鑑賞してほしい。ジュラシックの原点に戻った、迫力、スリルを兼ね備えた映画である。
シーン毎のツッコミどころはこう行った映画では指摘する方がどうかしてる 笑。単純に楽しんでもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pink-U

5.0私的には満点!

2018年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
み

4.0繰り返す人間vs恐竜

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Momoko Nakamura

2.5良作か駄作か

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いろいろ危ない…。監督の手腕であそこまで持っていったとは思えず、あのラストは偶然でしかないと思う。なぜなら中盤がいつもと同様、もしくはいつもより冗長だから。
観客が求めているのはジュラシックパークのワクワク感ではないのか。今回は結局人間が恐竜をどう扱うかが問題になっていて、主人公も相手を倒すために恐竜を使ってしまっているではないか。

とはいえ、本当にあのラストはすごい。続編が楽しみでもあるがその反面少し怖い気もする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こうき

3.5面白い

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿

3Dで鑑賞。
もっと飛び出してくるかと思ったがそれほどでもなかった。
恐竜と共生ということはないだろうが、クローンとか遺伝子操作とか、現実社会で見られる現象との絡みの部分もありなんとも言いにくい感情が残る映画だと思った。
面白いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すらり

4.0とうとう世界はジェラシックワールドになった

2018年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
DOGLOVER AKIKO

3.5今後が気になる。

2018年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今回は今までとは何か違っていたと思います。ハラハラドキドキよりコメディ的な部分が多かったような。
シアンって…毒ガス。これで絶滅してシリーズ終了ね。なんて思ってたら、さあ大変。今後どんな展開をしていくのか気になります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okuy

4.0人間の私利私欲・・・

2018年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしぃ

4.5賛否両論...も、あるかと思いますが。

2018年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

夏休みらしく、子どもに良い映画を観せる事が出来ました。
小2の男の子が、映画を好きになってくれるきっかけになったと
親としては、満足が出来ました。
彼女、彼氏と観に行っても、ドキドキ感は決して損をするものでないかと思います。

シリーズもの故に、あれこれ難しく書けばきりはないけど、
単純に、子ども目線、デート目線で観れば、娯楽としての作品性は満足に値します!
もちろん個人的な感想ですが...
映画は色んな観方がって良いかと思いますので、
レビューしてみました(*´-`)

何を求めるかによって、
その評価も異なるかと思います。

夏休みですから。私は、デートで鑑賞頂きたい映画として
この夏、お薦め映画の一つです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
billy.a

5.0すごく楽しかった

2018年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

映画を見てここまでハラハラしたりドキドキしたりしたのは初めてかも。見終わった感想が「楽しかった!」も初めて。やっぱり恐竜映画っていいなあと思えました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
桜井杏奈

5.0楽しめる映画だった

2018年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

26本目
初めてMX4Dで鑑賞しました。
恐竜の動きに連動して椅子が揺れたり、風が吹いたりまるでアトラクションに乗ってるような気分になってとても面白かった!!

ストーリーも分かりやすくて良かった。相変わらずCG技術は素晴らしかった!

続編もありそうな感じなのでとても楽しみ!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukihira
PR U-NEXTで本編を観る