劇場公開日 2017年7月29日

  • 予告編を見る

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのレビュー・感想・評価

全141件中、61~80件目を表示

4.0ビジネスマンには実に興味深いお話

2018年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

マクドナルド創業者レイ・クロックの物語。
まぁ、今のマクドナルドと前身のマクドナルドありき(?と思った方は視聴どうぞ)のお話ではあるのだが、ビジネスマンには実に興味深い話になっていた。

今のマクドナルドを皮肉る話にも捉えかねないストーリーだが、私には基礎を作った2人のマクドナルド兄弟、それをビジネスとして展開させたレイのお話を公平に観れたからこそ楽しめた感は強い。

ファーストフード店なんて物心付いた時から存在していたから、当時どんなに画期的だったなんて知る余地も無かったし面白かった。
このビジネススタイルの確立だって、基準の保持・品質・人材・チームなど経営に欠かせないものを教えてくれた。(逆に数字だけに囚われていて経営の中身がない会社のお偉いさん方には参考にして頂きたい。)

少し残念(実話からの映画化ですので変な味付け出来ないと思いますが)なのは、後半のマクドナルド兄弟とレイの歩み寄りかな。もう少し歩み寄れれば互いのしてきた行動が理解し合えたかも?

私もビジネスマンなので面白かったです。
レイの野心も浮気心も分かりますw

コメントする (0件)
共感した! 10件)
巫女雷男

4.5戦いはむごい。

2018年7月11日
iPhoneアプリから投稿

鑑賞後に涙が出た。
悔しくて、泣いた。

才能に憧れるものとして、とても悔しかったけど、
勝つのは執念なのだ。

兄弟に投影して心が引き裂かれそうだった。

勝ちたいと思うほどに涙が出てくる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.0面白い

2018年6月30日
iPhoneアプリから投稿

こんなエピソードがあったなんて。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ボケ山田ひろし

3.0あの大統領を選んだ国らしい

2018年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

アメリカの田舎でハンバーガー店を画期的な仕組みでやっていたマクドナルド兄弟がいた。
これに目を付けたシェイカー営業マン(マイケル・キートン)がフランチャイズ契約を結び、全米を席捲、兄弟の会社を買収してしまう。
これくらいやらないと大きくなれないのだろうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

4.0小さくまとまるな!

2018年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

私の住む地方の方言で言うと。主人公・レイは「てなわんやっちゃ(ずる賢い)。
西海岸の小さなエリアだけで、こじんまりとした「マクドナルド兄弟のハンバーガー店」。それにレイが一目ぼれし、「執念」でフランチャイズ化していく様は。よく言えば「大きくした」、悪く言えば「乗っ取った」。つまりレイには、ずっといろんな職業を経て、「マクドナルド」で才覚を現したという事でしょう。その成り上がりぶりという点では、ちょっと「てなわん」面が随所にあって、人間的には好きになれない。
でも商売人としては、52歳にして始めたことも合わせて、凄腕だと思います。そのサクセスストーリーな面は、面白かったですね。
いい人ほど損をくらう。飲食業界の闇なのかもしれません。

日本マクドナルドが1971年。地元に出店したのは1986年、私が高3。とても嬉しかったなあ。レイの言葉にあった「マクドナルドって、言葉がアメリカらしい」。まさにその通り!。高3の頃を思い出した作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆき@おうちの中の人

4.0欲しいものは是が非でも勝ち取る!

2018年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

起業家とはなにか?
成功者とは?
そんなことを考えさせられる映画だった。
レイ・クロックという野心的な男が、気に入ったレストラン経営でどれだけ儲けていくかを綴っていたサクセスムービーだと私は感じた。
もちろん、終始爽やかなサクセスムービーではなく、レイ・クロックの強かで悪どい部分も写し出し、起業家として生きていくには何が必要なのか見せていた。
欲しいものはどんなことをしても、手に入れる!
その執念があることで、レイは起業家として成り立たせているのだと感じた。
家で見たので全部まとめて見れなかったので、またどこかでやるときにはまともに見ておきたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
由良

3.5執念。

2018年3月19日
iPhoneアプリから投稿

こわっ。マクドナルド兄弟。クロック・レイ。足して二(いや、三?)で割ったら丁度いいのになぁという感じ。ただ、それでは、今、日本にマクドナルドは無かった気がする。モヤモヤする部分もあるが、レイが居なかったら、アメリカの片田舎に数店舗あるちょっと人気の地元密着型バーガー屋で終わっていたかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あみ

3.0執念!!!

2018年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画を一言で言えば 執念 !

初めはレイを応援していたけど

段々とただのお金儲けにしか興味がない悪者にも見えてくるし、反面、定年してもまだまだ欲深く上を上を向いて突っ走っている野心家の中の野心家で凄いなあという目でも観れる

人生貪欲に生きてるほうが素敵だなあと思った

マクドナルド兄弟も、レイの猛スピードにすすむ計画性に流されることなく常に初心を忘れずに、マクドナルドを立ち上げた当初の信念を貫き通すのがマクドナルド兄弟の視点でも良かった(*´∀`)

マクドナルド兄弟の品質を保ちたい、マックシェイクは粉なんか許せない、何かと不安要素が増える、という意味でも大規模なフランチャイズ化に反対するのも凄く理解できる

レイのこれはヒットする!と思いどんどんと突き進んで事業を拡大し、利益を上げつつもマクドナルドを広め、多くの人に知ってほしい!ましてや国外にも広めたい!というのも凄く理解できる

どちらも応援できる、観ているワタシも貪欲に生きよう!という気にさせてくれるサクセスストーリーです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HY

4.07月最後の映画は、昨日公開の『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミ...

2017年12月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

7月最後の映画は、昨日公開の『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』。マクドナルドをフランチャイズ化して巨大企業にしたレイ・クロック の物語。

日曜の夜に観るべき映画には2つのタイプがある。
週末の終わりを静かに閉じるためのダウナー系の映画がひとつ、もう一方は翌日からの新しい週に意識を向けるために戦意を高揚させるようなアッパー系の映画だ。『ファウンダー』は圧倒的に後者の作品。

いかに欲しいものを手に入れるか、そのためには手段を厭わずに目標に邁進できるか。

マイケル・キートン が演じるレイが創業者のマクドナルド兄弟に向かって放つセリフにある。

「ライバルが溺れていたら、口にホースを突っ込む。君たちにそれができるか(If my competitor were drowning, I'd walk over and put a hose right in his mouth. Can you say the same?)」

仕事は戦いだ。そして、そこに必要なものは「根気(persistence)」だ。

タイトルの「ファウンダー(創業者)」は、マクドナルド兄弟からレイが簒奪した肩書き。原題は定冠詞のついた『The Founder』だが、こちらの方がより限定的で凄みがある。

休日を締めくくるのに良い映画を見ることのできた日曜の夜。

2017年 通算30本目
感想:★★★★☆

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SungHo

4.0観賞後はいつものハンバーガーが違う味に変化する映画!

2017年11月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私も学生の頃に「バイトといえばタウンワー…マクドやろ!」という思いで、働いてました!

全国にクルー経験者も多いこととは思いますが、
あの!独特のマクドナルド教育を思い出しました( -∀-).oO
マクドナルド信者を生み出す啓発的指導は、なるほど!こやつが生み出したものなのか( ゚ロ゚)!!

成功物語というにはヒドイ話(♯`□´)
なんだけど、映画として
小憎らしい(; ・`ω・´)
くらいの仕上がりで、胸くそ悪くなりながらも楽しくみることができました!笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウマノホネ

5.02017年度ベストムービー!

2017年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

マクドナルドの創業話。ビジネスとは非情だ。結局は頭のいい奴しか勝てないのか?しかし、人生の価値はもっと多様であるはずだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
stoneage

4.0昔のハンバーガーの方がおいしそうなのはなぜだろう?

2017年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マクドナルドの創業とフランチャイズ化を描いた作品。
鑑賞前にはマクドナルドでハンバーガーを食べてました。

レイクロックの、夢をあきらめない気持ちへの共感と、他社を踏みにじる手法への嫌悪が、残ります。

最後まで退屈することなく鑑賞できました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マコト

4.0普通のドキュメンタリー?

2017年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マクドナルドが最強のファストフードフランチャイズとして盛況するまでの物語。マクドナルド兄弟が数十秒で商品を提供する革命的なシステムを開発し、主人公のレイがフランチャイズを広げていく。
レイが結果的にクズなのが、ちょっと嫌な感じ。自分たちのやりたいことだけを、こだわりを持って追求していくマクドナルド兄弟の職人気質と商売がうまくいくと気分がいいレイの商人気質がうまい具合に衝突する…と言えば話は面白いのだけど、レイも始めは兄弟の職人気質にほれ込んだんだよなあ…。
素晴らしいものを発見した。素晴らしいものをアメリカ中に広げたい。その一心から事業拡大を計画するレイが、次第に金に目がくらんでいく様は中々。別に最初から金の亡者であったわけではない。マクドナルド兄弟が頑固過ぎたのもひとつトラブルの素ではあったように思えるが、やっぱりレイが悪いかなあ。

ノンフィクションで特段過剰な演出もない。ゆえに単なるドキュメンタリーに見える。実際そうだろう。しかしレイの奔放さ、悪く言えば自分勝手な人柄や兄弟のプライドある職人魂などなど、主役級から脇役までユニークな人々が華を添える。華と言っても地味だけど。だけど、面白い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サブレ

3.5ノンフィクション特有の後味の悪さ

2017年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

世界で最も有名なファストフードチェーン、マクドナルドの誕生を描いたノンフィクション作品。

良く言えば仕事に対するモチベーション向上作品、悪く言えば事実を忠実に描いた後味の悪い作品。
レイクロックという人物のビジネスにおける高い目標を実現するための常識も人情も厭わない、なりふり構わない方法で次々に成功を収めながらも、妻や本当の創始者とされるマクドナルド兄弟との泥沼な関係になって行く様をマイケルキートンがコミカルにパワフルに狡猾に演じる。
ベシャリの達者さや身振り手振りの激しさなど近年の傑作、バードマンを彷彿とさせる演技で嫌な役を快演する笑。

また序盤のマクドナルドの厨房システムを説明する件が秀逸。
ここが1番テンションがあがった笑。
完璧にプログラミングされた、集団行動の競技のような動きでスムーズにハンバーガーを作り、ポテトを揚げ、ソフトドリンクを詰め、包装する。
ここの観ててめちゃくちゃ気持ち良かった笑。

もちろん観終わったあとはマックに行きました笑。
ただ最近はバーガーキング派です笑。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オレ

2.5兄弟可哀想過ぎ

2017年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

有楽町のマグドナルドで、ベーコンチーズバーガーセットをキメてから、鑑賞しました。この映画は、観る人がどういう信念に基づいて仕事をしているのかという価値観と、また仕事上のポジションによって、感想がハッキリ分かれると思います。自分にはマイケル・キートン演じる主人公が憎たらしく感じ、マグドナルド兄弟が本当に不憫でならなかったです。この世の中では、やっぱり主人公のような人間が成功するんですよね。本当のファウンダーとは誰の事なのか…。少し切ない気持ちになりましたが、このような歴史があった事を知れたのは面白かったし、マグドナルドのあのトレードマークが“ゴールデン・アーチ”と呼ぶ事も知らなかったので、へぇ〜と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yookie

4.0これだから、アメリカン

2017年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

企業の起業と過程が色々あるんだと、実感させられる作品。実話ならこう撮るのかと、スポットのあて方がいい感じ。ストーリー展開にグイグイと引き込まれました。役者も印象的。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たかなな

4.0ひどい男だけど

2017年9月25日
iPhoneアプリから投稿

主人公はマクドナルド兄弟の考案したファストフードのシステムを乗っ取り、「マクドナルド」を自分のものにしてひどい男だけど、現実はそんなものだろうなぁ、と思う。
「溺れている人の口にホースで水を突っ込めるか?」と主人公はマクドナルド兄弟に問い、兄弟は「そんなのとはできないししたくもない」と答える。両者は商売に対する哲学が根本的に違う。
いい映画だけど上映館が少な過ぎる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うどん人

3.5マイケルキートン ハマってたぁ〜 マクドナルド兄弟 む...酷い....

2017年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マイケルキートン
ハマってたぁ〜

マクドナルド兄弟
む...酷い...‼︎

そんな経緯とは
知らなかったぁ

マクドナルド株主
なんですけどね〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
snowball

4.0アメリカンドリーム

2017年9月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

弱肉強食とはこういうことかと。アメリカンドリームってこういうことかと。感心した映画。

図らずも、スパイダーマンホームカミングでも主役のマイケルキートンが良い味を出しているが、やはりマイケルキートンは、どちらの作品でもマイケルキートン

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ウミ

3.0食べたいか食べたくないか

2017年9月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実はもっと悪どいこともしたんだろうな。
これを見てマックを食べたくなるか嫌いになるか…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あふ