キングスマン ゴールデン・サークルのレビュー・感想・評価
全625件中、121~140件目を表示
最後のBGM
うーん、出来が悪いわけじゃもちろんないのですが、何度も見られる映画かというと、私はそうではない…
犬が(略)というのもありますし、全体的にやりすぎというか、つらさのほうが先に立つ内容で、見ていてしんどい。
勝ったからいいじゃん!にならないんですよね
前作はその点痛快でよかったんですよねえ…
あと、個人的にヒロインがまったく好きでないので、彼女を助けることが心の底からどうでもいいというのが大きいかもしれません
唯一大好きで何度も見たくなるのが最後のバトルシーンで、これも戦っている理由はとてもつらいのですが、そのバックに「Word Up!」という曲が流れています
これは「それな」「お前の言うとおりだ」という意味なので、戦っている相手の言い分に対する相槌になっていて、それだけで涙が出ます。
まとめていうと、気持ちのいい映画ではないですね
1作目の痛快さを求めて見ると、心に傷を負うと思います
あ、エルトン・ジョンのファンは絶対に見なくてはならない映画ですね!!
なんかオースティンパワーズみたいになったね。同じ曲も使われてたし。...
2作目も良い
スパイ、アクション
2作目も最高
劇場に行けなかったので、やっと観られて嬉しい!!!それだけで感無量です!
前回を増してさらにスタイリッシュ且つド派手でカッコイイ!!
最初の入り方は悲しかったけど、すぐ切り替わったシーン展開は楽しく観させてくれて良かった。
タロン・エガートンもカッコイイけど、やっぱりコリン・ファースだね!
エルトン・ジョンもなかなかキマっていて、良い役どころ。
ジュリアン・ムーアの凶悪さは恐ろしかった。
武器も楽しみの一つでワクワクした♪
次回作も華麗なるアクションと武器を期待しているので、次はチャニング・テイタムのアクションとハルー・ベリーの活躍が観れると良いな!
あの歌、凄く良くてジーンときた…。
名曲はアクションにも合うんだね。(キングスマンに限るか?)
紳士的正統続編
微妙というか...
胸糞悪さが残る作品だった。
前作とはストーリーカットも違うようにみえた。
上手くは言えないけれど...
ハリーが生きていた件は良かったと思う。
片目を失って戦闘に不便な部分があったりして徐々に慣らしていく様は面白かった。
けど、蝶々が飛んでいるシーンいるかな?頭が逝かれてるという象徴としての映像化かな〜と思うけれど...ちょっと微妙な感じ。蝶々がいなくても声を遠くしたり、ボヤけた感じで映してたから、それだけでも充分な気がした。あれでは、ハリーが薬の影響を受けてるようにしか見えなくて、ウイスキーよりもハリーが敵対しているように見える。
ポッピーの最期が薬って....
ウイスキーの最期も、ポッピーが殺すよう命じた殺し方も気持ち悪い。
痛快ではなく、胸糞悪さが残る終わり方。
また、マーリンが死んだシーンも必要性を全く感じない。
マーリンは必要な人物だったと思うのだけど...
あと、ステイツマンの組織の大きさというか重要なんだろうけど、重要度合いが小さく映っていた気がする。
最後は手を組んで〜という感じだけど、実質ハリーと主人公の2人しかいないから、吸収になるのでは。
最後がよく分からなかったな〜モヤモヤする。
展開の必要性
人間ミンチが見れる
クソ面白くない作品の次に見たから普通に見れました。
まぁ~ミッション・インポッシブルと同じ感じで仲間が殆ど抹殺される良くあるストーリー。
ジュリアン・ムーアが悪役で活躍します。
エンターテイメント性は高い。しかし表現が…。
期待してたんだけどなぁ
前作か面白かったのはたまたまだったのかもしれません
監督、脚本家が、同じなのになんでイマイチ楽しめなかったのでしょう
ハリーが復活するのだから、今回死んだっぽい人たちは、死体になったことがはっきりした人以外は死んでなかったのかもね
キングスマンが壊滅して、似たようなステイツマンが登場
うーん、いっその事ステイツマンも壊滅すれば良かったのに
全625件中、121~140件目を表示







![[#D2TV]](https://eiga.k-img.com/dbimages/profile/613830/photo_1585465394.jpg)



