トゥームレイダー ファースト・ミッションのレビュー・感想・評価
全159件中、141~159件目を表示
古き良きアクション映画
アンジー版も好きだったけどアリシアはガチめなのに守ってあげなきゃ!と感じる雰囲気があって目が離せませんでした。
リブートなのに、なのかリブートだから、なのか懐かしいアクションアドベンチャー感あふれる作品だと思います。
雰囲気は原作に近いが
日本が出てないのに日本でお宝探し?
忍 耐 力
冒頭の二つのエピソードシーンはいい
筋トレしたアリシア
壮大な自然を駆ける冒険とアクション
冒頭の自転車のシーン。街中を駆け巡る斬新さと活発さ?がすごく感じられた。4Dならではの風や振動があり、見応えがあった。
島への航海では壮大な航海や、大波など、水しぶきと共に映像でも岩礁や波など迫力があり、とても興奮できた。
島では、壮大な森を駆け巡り、"ララ"を襲う様々な苦難を乗り越えていく姿がかっこよかった。そして美しかった。独りになってしまっても、勇敢に自分を貫き通し、最後まで諦めない姿がすごく美しい。
洞窟の卑弥呼の間で今生の別れを告げられても、父の想いと自分の意志を貫いておりかっこよかった。
"ララ"に加え、"ルー・レン"の活躍も要所要所にあり、見応えがあった。二人の勇敢な姿が素晴らしい。
ララを演じる"アリシア・ビカンダー"。とてもかっこ良く、美しく演じられていた。凄まじいアクションもこなしており、彼女の映画制作へのただならぬ想いや努力が感じられた。初めてのアクション映画の主演とは思えないほど強靭な演技をしていたと思う。
ゲームや過去作を見たりやったりしたことないが(映画は幼少期のため)、その概念なく見れた。
続編を期待したい。壮大な物語だ。
《Pick Up People》
「ララ・クロフト」
彼女のアクションは美しく、勇敢であり、父への想いや、自分の意志を大切にしていたと思う。彼女はかっこ良く、凄まじいアクションをしていた。そして人々を救うために勇敢に呪いに立ち向かっていった。そのきっかけは父親探しという小さな?ものだが、人々を救うために大きな使命を持って行動していたのが素晴らしかった。
3/21(水) TOHOシネマズ新宿にて
MX4D/2Dでの鑑賞
こちらの方がトレジャーハンターに見える(笑)
アンジェリーナ・ジョリーの場合。
金持ちの令嬢に見えるが、トレジャーハンターには見えない。
今回の場合。
金持ちの令嬢には見えないが、トレジャーハンターとしては違和感を感じない。。
ここが一番の違いか。(笑)
よく、超人的な強さを誇るシーンとかあるけど、冒頭から格闘しているシーンがあるので、妙に納得。
目新しいアクションとかはそんなではないけど、アクション映画としてはまぁまぁなんじゃないかな。
サクサクと鑑賞出来たし。
残念なのが、日本のネタを使っているのに、全く日本らしさが無い所か。(笑)
しかし・・・
予算を掛けたのか掛けていないのかよく分からんが、ちょっとしたB級感を感じたのは何なんだろうか?(笑)
発展途上の魅力、みんなで応援しませんか?
アクション映画としてはよし
よく言う暇つぶしにいい作品かな・・・・
アンジェリーナ・ジョリー主演の「トゥームレイダー」のリメイク作品なんだけど、私自身、アンジェリーナ・ジョリー版「トゥームレイダー」を見た事ないので、本作品は初めて見ると言う事で、特に先入観なしに見てきました。
ま、女版「インディージョーンズ」って感じで、お話がおとぎ話なのか、それとも架空であってもリアリズムを追及しているのか、ちょっと中途半端な作品だった。
ある意味、突っ込み所は満載で、やはり好都合のようにお話は進んで行きます。
要所要所のアクションはそれなりに良く出来ていて、意外にもラストはハラハラドキドキで私的には、楽しめたかな・・・・
主演のアリシア・ヴィカンダーって、出ている作品によって見栄えが変わって、本作品では、可愛いと思ったけど、「ジェイソン・ボーン」の時はいまひとつだったり、ま、よく言う暇つぶしにいい作品かな・・・・
アンジーに負けじと劣らず
全159件中、141~159件目を表示