MEG ザ・モンスターのレビュー・感想・評価
全379件中、141~160件目を表示
ステイサム・メガロドン・チャイナ 海の異種大決闘
B級サメ映画の題材を、ハリウッドが(中国と)たっぷり予算を投じて作った。
そして、怪物サメvsステイサム!
とにかく本作は、この2点に尽きる。
それ以外、何が欲しいというのだ?
これでいい。これだけでいいのだ。
他は何も要らねぇ!
それにしても、サメ映画も不滅の人気ジャンルだ。
原点の『JAWS』以降、様々な趣向を凝らして作り続けられている。その本数、大海の魚の群れの如く!
最近じゃ『ロスト・バケーション』『海底47m』など真っ当な物からB級映画専門会社アサイラムによるカルト的な人気を誇るトンデモサメ映画シリーズ『シャークネード』があるが、本作は後者の部類に入る。だって、
太古の巨大サメ“メガロドン”が現代まで生き延びてて、襲い来る…!
アサイラムでも作った事あるよね!? 絶対あるよね!?
それを、ハリウッドがマジモードで作ったのだから、B級モンパニファンにはこれほど嬉しい事は無い。
中身スカスカと言われまくっているが、これについては言い返せる言葉は何も無い。
本当にストーリー性ゼロの底抜け大作。
話は5分で思い付くレベル。
ヒロイックな主人公、美人ヒロイン、ユーモラスな脇役、自己チューな金持ち…登場人物も典型的。
近未来的な海底研究所のデザイン、未知なる深海底、領域を侵してしまった人間の傲慢さと滑稽さと闘い…最もらしい事も描かれているが、そんなのはただの前菜にしか過ぎない。
あーだこーだ言う輩はそもそも見なければいいのだ。
我々が見たいのは、期待しているのは、“奴”が遂に姿を現すその瞬間!
作品のインパクトのほとんどと言ってもいい、メガロドンのデカさ!
『JAWS』などの普通のサメでも怖さやデカさを充分感じさせるのに、ここまでデカけりゃ何だか笑えてもくる。
でも、襲撃されたら笑ってはいられない。
序盤の姿を見せぬ襲撃はお約束。
サメと言えばの海上に背ビレを出して泳ぎ、海中に放り出され迫るメガロドンに喰うか喰われるかのスリル、お馴染みのシャークケージ…。
やっぱりサメは賑やかなビーチに現れて、大勢のご馳走を襲わないと面白くない。想定外のデカさのサメの出現と襲撃に、エサたちは大パニック…!
サメ映画の定番もてんこ盛り。
主人公たちも襲撃されるだけじゃない。反撃開始!
仕留めた!…と、思ったら、
今まで襲ってきた奴は前座で…という、『GODZILLA 怪獣惑星』のラストのような、アレですよ、アレ!
サメ映画であり、立派なモンパニ映画。
スカスカ映画でも、モンパニらしい見せ場や基本はしっかり抑えている。
そんな怪物サメと闘うは、我らが当代きってのアクション・スター、ジェイソン・ステイサム兄貴!
『ランペイジ』でドウェイン・ジョンソンが巨獣と闘ったように、ステイサムも人間じゃ物足りなくなったのか、相手に不足ナシ!
さすがに素手で闘ったりはしないが、それでもクライマックスは身体を張ってのガチバトル。
それでこそステイサム!
役柄も傭兵や運び屋ってないだけで、いつものステイサム。でも、元レスキュー・ダイバーって役柄は元水泳の飛び込み選手だったステイサムの為の役のようで、『ランペイジ』のドウェインのようにヘンに学者でなくて良かった…。
中国人の女の子とのやり取りはほっこり。肉体派のステイサムだが、本作以外でも子供と絡むと意外やほっこりさせる。
メインはサメだが、ちゃんとステイサム映画にもなっている。
他、登場人物について。
皆空気だが、序盤であっさり退場するも、マシ・オカだけは本作でステイサムの次に漢であった。
紙一重のスリルと笑い、魚の群れと等しきツッコミ所以外に難点/不満点を挙げるとすれば…、
お色気要素が欲しかった。
もうちょっとグロ要素もあって良かったかも。
(この2点、『ナショナル・トレジャー』というアクション映画を撮っても死人は出ない/暴力シーンも無い健全ムービーにしたジョン・タートルトーブらしいが…)
クライマックスのバトルがいささか呆気ない。
それから、多くの方が叩いてる事についてもちと触れておこう。
全編たっぷりの某国色。
ひょっとして我々はメガロドンより、解せないあからさまな某国資本と見ながら闘っていたのかもしれない。
…その指摘はここまで。
単純明解な娯楽作として素直に楽しめる。
バジェットはA級、中身はB級な、モンパニ×ステイサム×サメ映画だ!
メガロドン特有の恐怖は…?
最低の中の最低!B級映画の王道「サメ」の歴史を変えた!
このコメントを書いている時点で評価平均が★3つくらいになっていますが、絶対にありえません
一つ一つの本文を読んで貰えればわかると思いますが、某国の工作員が必至で評価を釣り上げています
(陰謀論の類ではないことが他の評価コメントを読めばわかります)
そのうえでの★3つと理解してください
普段は、映画の評論をネット上に書き込むことは殆どありませんが、ある種の正義感によりコメントしてます
とにかくあまりに酷いです
サメ映画としては破格の予算で作られているだろうことがわかるので、余計に怒りと失望を感じます
ジェイソン・ステイサムはもっと仕事を選ぶべき(事前には気づけなかったのでしょうね・・・)
トルネードシャークやツインヘッドシャークなど、数々のC級サメ映画をネタとして楽しんで見てきましたが、この作品はネタにもなりません
観ないことを心からお勧めします
ハリウッドスター起用の中国映画
ジェイソンステイサムVSメガロドン! 以上
これだけで見たくはなるけど、内容はでかい鮫が出るだけの中国贔屓の興ざめ映画
何かと中国語使う ヒロイン中国人 最初の犠牲者が・・
というあからさまに中国寄りすぎて見てて冷めた
伝わらなかった
普通に巨大サメ映画
CGメガロドンもアラが目立つこともなく、それなりの製作費がかかったと分かる。
襲ってくるメガロドンに驚かされるシーンは少ない(人による?)が、ビーチでいも洗いになっている人の多さに「いっぱい居る!」と驚いた。
んで、ステイサム起用しといて、中国女優とほのかな恋愛とか、邪魔くさい。ステイサムに中国女性を取られる描写は入れたくないなら、初めから絡ませるなと思う。ステイサム使わず中国系の肉体派俳優を使った方がやり易かっただろうし。
だが、それ以上に作中でステイサムに無茶ぶりをさせ、ステイサム無双ありきで、作戦も糞もないのには突っ込みたくなる。
勿論最初からご都合主義的な結末作品だから残酷なシーンも少ないし、子どもでもソコソコ視聴可能と思われる。
サメ映画としてのクオリティは一定守れているが、別段傑作ではない。
単純に楽しい
B級!!!!!!!
間違いなくB級映画です。
ストーリーもこれから展開する為の
無理がある展開特にガッカリしたのがCGレベルがB級並みビックリしました!一気に最初から最後までストーリー展開もB級 子供が出てくるのですが
何故か危険な場所に行くたびに一緒に連れてい来ます。他の方は非難するのに何故か残って災難に遭遇します。
普通に非難した人と一緒に行くでしょ?
もしサメのの影響で非難し遅れたのなら解るが、サメは一切その時は出現せず!サメを倒しに行くぞ!
となるのですが子供も一緒に行っちゃうんですよね。
はあ〜.......バカ展開に呆れてツッコミ盛り沢山!本当にB級です!
見なくても損は無い!
この評価がいい人は、まずいろんな映画を観て勉強してからの方がよろしいのでは?
基本を押さえている
何もかも中途半端
本格的な映画を期待してみるようなものではない。ジェイソン
ステイサムがあくびしたりクシャミしてるだけの映像が100分流れるだけの映像でも1800円払って映画館に行けちゃう人だけが見ればいい映画。
・せっかく超深海のシーンを出したのに、一瞬で巨大サメに襲われて景色を楽しむどころではなくなっちゃう。今まで海底だと思っていた地点よりさらに下に世界があるという設定はワクワクしただけに、持て余し感がすごい。
・日本人クルー仲間の死を悲しんでいたデブのアメリカ人、仕留めたサメの脇でハシャいでいたら一瞬で別のサメに食われる。お前には警戒心がないのか。というか全体的に、サメ対策の設備がショボすぎる。キャスティングで製作費がなくなったのかな?
・主人公を狂人呼ばわりしていた精神科医、特に本編で因縁があったとは記憶にないパンクな女エンジニアを助けるためにサメの囮に。これ、いる?
・中国の深海研究施設に出資していた大金持ち、独断でサメに爆弾攻撃を仕掛けるが、倒したと思ったサメの死体が実はクジラで、やっぱりサメに食われる。魚群探知機とかもってらっしゃらないので?
・ジェイソン・ステイサム「都合の悪い時に俺に頼るなよ」→10分後にはサメに食われそうな中国人女を助けるために海にダイブ。言動が破綻してるぞ。あとステイサムがやさぐれてタイの田舎で酒浸りになってるシーンがあったんだけど、どうみてもアメリカからきた観光客にしか見えない。
・30メートル級の巨大サメ、人間みたいな小物狙う必要ある?
気楽に見たら楽しめた
ワアォ!
迫力はあったが、心には残らない?
見どころ満載で面白い要素はたくさんあるはずなのですが・・
全379件中、141~160件目を表示